月収38万円の手取りは?年収や生活レベル・どんな仕事で目指せるのかなど解説

月収38万円の手取りは?

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。

「月収38万円の手取りは?年収だといくら?」

「月収38万円の生活レベルを知りたい!」

月収38万円は、国内の平均月収を上回る金額で、手取りは約29.7万円です。月収38万円の年収はどれくらいなのか、生活に余裕があるのかなど、気になることは多いでしょう。

そこでこの記事では、月収38万円の手取りや生活レベルについて解説しています。家賃やローンの目安についても解説しているので、参考にしてください。

収入アップのために転職するなら、複数の転職サービスを活用しましょう。ハイクラス転職に強いビズリーチ、サポートが手厚いマイナビエージェントを併用すれば、転職成功率は大幅に上がります。

ホワイト企業に強い転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収840万円】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

目次

月収38万円の手取り

月収38万円の手取り

月収38万円の手取りは約29.7万円

項目 年収 月収
額面収入
所得税
住民税
健康保険
厚生年金
雇用保険
介護保険
手取り

参考:国税庁日本年金機構全国健康保険協会厚生労働省
※都道府県・年齢・年収を設定して手取り額を計算できます

月収38万円の手取りは約29.7万円、年間では約356万円です。

税金や社会保険料が額面(総支給額)から引かれるため、38万円をすべてもらえるわけではありません。手取りで38万円をもらうなら、月収50万円以上稼ぐ必要があります。

手取りは年齢や雇用形態によって変わりますが、月収38万円の場合は額面の75~85%が目安です。

月収38万円の額面収入に含まれるもの

  • 基本給
  • 残業代
  • 各種手当(交通費、住宅・育児手当など)

額面収入は、基本給に残業代や各種手当を合計した金額で、会社から支払われる総支給額のことです。各種手当には、交通費や住宅、育児手当などがあり、会社が提示する条件を満たすことで受給できます。

月収38万円の額面収入から天引きされる税金・社会保険料等

月収38万円では、税金や社会保険料として約8.3万円が天引きされます。毎月の給料から引かれる税金は、所得税と住民税の2つです。社会保険料は、健康保険や厚生年金、雇用保険、介護保険を指します。

ただし、税金や社会保険料は、年齢や扶養家族の人数、住んでいる地域などによって変動します。上記の金額は、あくまで参考程度に留めてください。

▼月収38万円の所得税の計算方法(タップで開閉)

所得税の計算方法

  1. 年収-給与所得控除=総所得金額
  2. 総所得金額-各種控除=課税所得金額
    ※各種控除(基礎控除や社会保険料など)
  3. 課税所得金額×税率-税額控除額=所得税
    ※月収38万円では税率が10%、税額控除額が97,500円

参考:所得税の仕組み|国税庁

所得税は、上記の流れで計算できます。所得控除にはさまざまありますが、納税者の個人的事情に応じて、税金の負担を軽くする制度と認識しておきましょう。

所得控除の大部分を占めるのが、給与所得控除・基礎控除・社会保険料控除です。月収38万円(年収456万円)の場合、給与所得控除は約135.2万円、基礎控除は48万円、社会保険料控除は約67.2万円です。

課税所得金額は、456万‐(135.2万+48万+67.2万)=205.6万円と計算できます。よって、月収38万円の所得税は年間で205.6万円×10%‐9.75万円=108,100円、1ヶ月あたり約9,000円です。

▼月収38万円の住民税の計算方法(タップで開閉)

住民税の計算方法

  1. 年収-給与所得控除=給与所得
  2. 給与所得-各種控除=課税所得
    ※各種控除(基礎控除や社会保険料など)
  3. 課税所得×税率(10%)=所得割
  4. 所得割+均等割額(5,000円)=住民税

参考:税額の計算方法|総務省

住民税は、均等割+所得割で算出できます。課税所得の計算方法は基本的に所得税と同じですが、住民税の場合は基礎控除が43万円です。所得税よりも5万円低いため、住民税の課税所得は約210.6万円と計算できます。

住民税率は地域で多少異なりますが、およそ10%なので所得割は210.6万円×10%=21.06万円になります。所得割に対する控除は、ふるさと納税や住宅ローンなどがあれば適用されますが、ここでは無視します。

均等割も地域で異なりますが、仮に年間5,000円として計算します。住民税は年間で5,000円+21.06万円=21.56万円となり、1ヶ月だと21.19万円÷12ヶ月=約17,700円です。

▼月収38万円の社会保険料の内訳(タップで開閉)
詳細
健康保険 【標準報酬月額の9.98%を会社と折半】
38万※×9.98%÷2=18,962円
・自治体や組合によって変動あり
・加入により医療費の負担が3割になる
※標準報酬月額の等級を元に計算
※東京都の保険料率を掲載
厚生年金 【標準報酬月額の18.3%を会社と折半】
38万※×18.3%÷2=34,770円
・国民年金に上乗せされてもらえる年金
※標準報酬月額の等級を元に計算
雇用保険 【額面の0.6%】
38万×0.6%=2,280円
・農林水産、清酒製造、建設業は0.7%
・失業時に給付を受けるための保険
介護保険 【標準報酬月額の1.60%を会社と折半】
38万※×1.60%÷2=3,040円
・40歳以上の医療保険加入者が支払う
・介護が必要になった際に一時金が給付
※標準報酬月額の等級を元に計算

参考:日本年金機構全国健康保険協会厚生労働省

月収38万円は年収456万円

月収38万円は年収456万円
月収38万円は、年収に換算すると456万円です。月収は、年間の総支給額を月数で割った金額のため、年収は額面(38万円)に12をかけて算出できます。

一方、月給38万円の場合、年収はボーナスの金額によって異なります。ボーナスの割合を2ヶ月分と仮定した場合、月給38万円の年収は38×14(ヶ月)=532万円です。

月給にはボーナスや残業代などが含まれないため、同じ金額であれば月収よりも年収は高くなります。

月収38万円は多い?少ない?|平均月収との比較

月収38万円は多い?少ない?|平均月収との比較

月収38万円は平均月収より約6万円高い

平均月収
全体 318,300円
男性 350,900円
女性 262,600円

出典:令和5年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

月収38万円は、日本の労働者平均より6万円ほど高いです。厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、国内全体の平均月収は約31.8万円でした。

また、性別で見ると、男性の平均月収は約35.1万円、女性は約26.3万円です。月収38万円は、男性の平均月収と比較しても、3万円ほど高いです。

また、女性の平均月収と比較すると、月収38万円は平均月収を11万円ほど上回っています。

【男性】月収38万円は40代前半までなら多い

男性の場合、月収38万円は40代前半までなら平均以上の収入です。また、60代以降の平均賃金と比較しても高い水準にあります。

ただし、40代後半から50代後半にかけては平均月収が39万円を超えるため、月給38万円はやや少ないといえるでしょう。

男性の年齢別の平均月収一覧

平均月収
~19歳 191,100円
20~24歳 229,300円
25~29歳 267,800円
30~34歳 302,100円
35~39歳 337,900円
40~44歳 371,800円
45~49歳 396,900円
50~54歳 417,700円
55~59歳 427,400円
60~64歳 334,200円
65~69歳 293,300円

出典:令和5年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

【女性】月収38万円はどの年代でも多い

女性の場合、月収38万円はどの年代の平均よりも多いです。女性の各年代における平均月収と比較しても、10万円ほどの差があります。

女性の平均月収が低いのは、男性よりも非正規雇用者の割合が多く、家事・育児によってキャリアアップが難しい点が考えられます。

しかし、年収400万円以上の女性の割合は26.6%(参考:国税庁)です。女性の約4人に1人が月収38万円(年収456万円)より稼いでいます。職種や業界によっては、女性でも月収38万円を目指せます。

女性の年齢別の平均月収一覧

平均月収
~19歳 188,400円
20~24歳 219,600円
25~29歳 245,800円
30~34歳 259,600円
35~39歳 270,100円
40~44歳 276,800円
45~49歳 281,700円
50~54歳 285,900円
55~59歳 281,700円
60~64歳 246,600円
65~69歳 217,100円

出典:令和5年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

ホワイト企業に強い転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収840万円】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

月収38万円の生活レベル・家計簿は?

月収38万円は多い?少ない?|平均月収との比較
総務省の家計調査を参考に、月収38万円ではどのような生活を送れるのかを、家族構成ごとにご紹介します。

同じ月収でも、配偶者や扶養家族の有無によって生活レベルは大きく異なります。各ケースにおける生活費の内訳や貯金額の目安を確認しましょう。

今回はすべてのケースにおいて月の手取りを29.7万円で想定し、生活費を算出しています。

家族構成別の生活レベル
▼実家暮らし ▼一人暮らし
▼二人暮らし ▼3人家族(子ども1人)

月収38万円の生活レベル【独身・実家暮らし】

出費 備考
手取り 297,000円
家賃 40,000円 実家に入れる
水道光熱費 0円
食費 30,000円 1日約1,000円計算
携帯代含む通信費 7,000円
交通費 10,000円
娯楽費・交際費 30,000円
雑費 30,000円
貯金 150,000円

参考:家計調査(単身世帯)|総務省

月収38万円で実家暮らしの場合、生活への負担はほとんどありません。暮らしと趣味を両立させても、毎月約15万円、年に約180万円の貯金ができます。

生活費の負担が少ないぶん、収支にかなりの余裕があります。余剰分を趣味や交遊費に充てたり、旅行や買い物に使うなど、金銭面に不自由のない生活を送れるでしょう。

ただし、結婚や子育て、老後の生活などのライフイベントを踏まえると、浪費を控えた生活意識が必要です。計画的な貯蓄や資産運用など、将来の生活に備えた家計管理を行いましょう。

月収38万円の生活レベル【独身・一人暮らし】

出費 備考
手取り 297,000円
家賃 99,000円 23区内に住める
水道光熱費 12,000円
食費 40,000円 1日約1,300円計算
携帯代含む通信費 10,000円
交通費 10,000円
娯楽費・交際費 30,000円
雑費 30,000円
貯金 66,000円

参考:家計調査(単身世帯)|総務省

月収38万円で一人暮らしの場合、生活には結構な余裕があります。生活費・娯楽費を多めに見積もっても、手取りの20%以上を貯金できる生活レベルです。

1Kや1DKであれば、都内でも物件選びに苦労することはないでしょう。郊外や地方であれば、1LDKや2DKといった広い物件も選べます。ライフスタイルに合わせて出費を調整できるので、生活の自由度は高いです。

また、生活に余裕があるため、結婚や出産といった、ライフイベントに向けた計画も立てやすいでしょう。一人暮らしで出費の少ないうちに、まとまった貯金を作っておくのがおすすめです。

月収38万円の生活レベル【既婚・二人暮らし】

出費 備考
手取り 297,000円
家賃 105,000円
水道光熱費 20,000円
食費 65,000円 1日約2,100円計算
携帯代含む通信費 13,000円 家族割を利用
交通費 12,000円
娯楽費・交際費 25,000円
雑費 25,000円
貯金 32,000円

参考:家計調査(二人以上の世帯)|総務省

月収38万円での二人暮らしは、若干の余裕をもって生活できます。夫婦どちらかの片働きでも、郊外や地方であれば、予算内で二人暮らし向けの物件を探せるでしょう。

ただし、家計にあまり余裕がないので、節約意識をもって生活しなければなりません。娯楽費や交際費といった大きな出費を繰り返すと、家計がマイナスになる可能性もあります。

また、突然の病気や怪我といった想定外の出費に対して、費用を捻出するのはやや厳しいかもしれません。生活費や今後の貯蓄に不安がある人は、共働きや転職で世帯収入を増やすと安心です。

月収38万円の生活レベル【3人家族・子ども1人】

出費 備考
手取り 297,000円
家賃 110,000円 郊外や地方を推奨
水道光熱費 23,000円
食費 75,000円 1日2,500円計算
携帯代含む通信費 17,000円 家族割を利用
交通費 15,000円
娯楽費・交際費 20,000円
雑費 20,000円
貯金 17,000円

参考:家計調査(二人以上の世帯)|総務省

月収38万円で3人家族の場合、生活にあまり余裕はありません。全体的に支出が多く、片働きでは生活費や養育費を工面するのは難しいです。

娯楽費や交際費を控えたり、固定費を削減しても、貯金に回せる額はあまり多くありません。また、貯金できたとしても、怪我や病気、冠婚葬祭といったまとまった支出があると、家計は苦しくなるでしょう。

子どもの教育費や老後の資金を考えると、1馬力での子育ては少し厳しいかもしれません。余裕を持って子育てをするならば、所得向上にむけた転職や、夫婦共働きでの世帯収入アップは必須です。

月収38万円に近い給与帯の手取り一覧

月収38万円に近い給与帯の手取り一覧
月収38万円に近い給与帯を一覧でまとめました。東京都在住、ボーナス無し、扶養家族なしでシミュレーションしてあります。それぞれの月収をタップすると、対応する解説記事に移動できます。

月の手取り
月収31万円 24.3万円
月収32万円 25.2万円
月収33万円 25.9万円
月収34万円 26.7万円
月収35万円 27.4万円
月収36万円 28.2万円
月収37万円 28.8万円
月収38万円 29.7万円
月収40万円 31.0万円
月収45万円 34.9万円
月収50万円 38.4万円
月収55万円 41.9万円
月収60万円 45.1万円

月収38万円の家賃・住宅ローンの目安

月収38万円の家賃・住宅ローンの目安

月収38万円の適性家賃は9.9万円

月収38万円の場合、適性家賃は約9.9万円です。一般的に、家賃は手取りの3分の1が目安と言われています。月収38万の手取りは約29.7万円のため、家賃は9.9万円が目安です。

家賃目安額を9.9万円とすると、一人暮らし向けの物件であれば、都内でも幅広い選択肢があります。また、郊外や地方であれば、2Kや2DKの物件も問題なく借りられるでしょう。

しかし、子育て世帯の場合、都内や郊外で予算に見合った物件を借りるのは難しいです。月収38万円の子育て世帯は、共働きや転職で収入を増やしましょう。

地域・間取りごとの家賃相場

一人暮らし
(1K/1DK)
二人暮らし
(1LDK/2K/2DK)
3人・4人家族
(2LDK/3K/3DK)
東京23区 7~10万円 9~15万円 11~23万円
東京23区外 5~7万円 6~10万円 7~12万円
神奈川・埼玉・千葉 5~7万円 6~9万円 8~11万円
大阪・名古屋・福岡 4~6万円 6~8万円 7~10万円

参考:全国の家賃相場|SUUMO

月収38万円の住宅ローンの目安は2,280~2,736万円

月収38万円(年収456万円)の場合、住宅ローンの目安は2,280~2,736万円です。一般的に、住宅ローンの借入額の目安は、年収の5~6倍程度といわれています。

月収38万円の場合、実際に借り入れできる限度額はおよそ4,058万円(参考:フラット35)です。しかし、収入の半分以上をローンの支払いに費やすことになり、家計を圧迫するためおすすめできません。

住宅ローンを組むときは、ランニングコストも考慮して金額を決めましょう。ローンの返済と生活費で家計を圧迫しないよう、入念な資金計画が重要です。

月収38万円の貯金額の目安

月収38万円の貯金額の目安
月収38万円の貯金額の目安は3~6万円、年間では36~72万円です。一般的に、貯金額の目安は手取りの10~20%とされています。月収38万円の手取りは約29.7万円のため、毎月の貯金目安は3~6万円と計算できます。

ただし、貯金額の目安は家族構成ごとに異なります。子どもがいる場合は養育費が加わるため、月収38万円では貯金がかなり難しいです。将来に向けて、余裕があるうちに貯金を積み立てておきましょう。

家族構成ごとの貯金額の目安一覧

毎月の貯金額目安
実家暮らし 150,000円
一人暮らし 66,000円
二人暮らし 32,000円
3人家族(子ども1人) 17,000円

月収38万円では結婚して家族を養える?

月収38万円では結婚して家族を養える?
月収38万円であれば、結婚して家族を養えます。贅沢な生活は難しいですが、二人暮らしでも貯金しながらの生活が可能です。

しかし、出産や子育てを考慮すると、月収38万円での生活は厳しいでしょう。子ども1人の養育費は月4~5万円と言われているため、1人分の収入では、生活に必要な費用をまかなえません。

月収38万円で子育てを考えるなら、共働きや転職をして世帯年収を上げるべきです。また、金銭的な負担を減らすなら、児童手当や育児休業給付金などの国の制度を活用しましょう。

子育てに関する手当・制度の一例

窓口 内容
児童手当 地方自治体 子ども1人あたり10,000~15,000円の給付
育児休業
給付金
公共職業安定所
(ハローワーク)
月給の50~67%を1年間受け取れる
子ども医療費
助成制度
地方自治体 医療費の全額補助もしくは一部補助

月収38万円で車は購入できる?

月収38万円で車は購入できる?
月収38万円で車の購入は可能です。車の購入予算の目安は、年収の半分が妥当と言われています。月収38万円は年収456万円のため、購入予算の目安は228万円です。

また、ローンを組んで車を購入する場合、借入額の目安は年収の30~40%と言われています。月収38万円の場合は、およそ136~182万円が妥当です。

ただし、車を購入した場合、自動車ローンの返済のほかに、税金やガソリン代などの維持費がかかります。ローンや維持費を考慮して、自身の生活レベルに合う車を購入しましょう。

ホワイト企業に強い転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収840万円】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

月収38万円以上稼げるのはどんな仕事?

月収38万円以上稼げるのはどんな仕事?

職種
  • ・専門職(コンサル/専門事務所/監査法人)
  • ・企画/管理系
  • ・金融系専門職
  • ・技術系(IT/通信)
  • ・営業系
業種
  • ・金融
  • ・IT/通信
  • ・総合商社
  • ・メーカー
  • ・インターネット/広告/メディア

転職サービスdodaの平均年収ランキングを基に、月収38万円以上の収入が期待できる職種・業種をまとめました。

もちろん、上記以外にも月収38万円を狙える職業・職種はあります。紹介している職種・業種の仕事に就いても、月収38万円が保証されるわけではないため、あくまで参考程度に留めてください。

職種別の平均月収

20代 30代 40代
専門職 39.3万円 52.2万円 57.3万円
企画/管理系 32.5万円 43.6万円 53.4万円
金融系専門職 29.6万円 42.0万円 47.0万円
技術系
(IT/通信)
30.0万円 41.8万円 50.2万円
営業系 30.9万円 41.1万円 48.0万円
技術系
(電気/電子/機械)
30.6万円 39.1万円 44.9万円
技術系
(建築/土木)
30.0万円 37.4万円 40.7万円
技術系
(メディカル/科学等)
28.2万円 35.0万円 38.6万円
クリエイティブ系 26.0万円 33.0万円 39.4万円
販売/サービス系 24.4万円 29.9万円 33.3万円
事務/アシスタント系 25.2万円 28.8万円 30.9万円

参考:平均年収ランキング|doda

職種別の平均月収では、専門職(コンサル/専門事務所/監査法人)が群を抜いて高いです。20代で平均月収が約40万円、30代では50万円を超えます。

一方、販売/サービス系や事務/アシスタント系は、平均月収が上がりづらい職種です。30代の平均月収は30万円未満で、40代になっても38万円に届きません。

また、メディカル/科学、建築/土木等の技術系やクリエイティブ系の職種も、月収38万円に到達しにくいです。年代ごとの月収上昇幅は大きいものの、40代まで平均月収が38万円を超えません。

業種別の平均月収

20代 30代 40代
金融 31.0万円 44.1万円 49.9万円
IT/通信 30.0万円 41.0万円 49.3万円
総合商社 29.4万円 39.7万円 44.5万円
メーカー 30.7万円 39.4万円 45.6万円
インターネット/
広告/メディア
28.9万円 36.8万円 43.7万円
建設/プラント/
不動産
30.5万円 38.0万円 41.2万円
専門商社 28.8万円 36.5万円 43.2万円
メディカル 28.1万円 35.8万円 42.8万円
サービス 26.5万円 33.6万円 37.6万円
小売/外食 25.3万円 31.8万円 37.0万円

参考:平均年収ランキング|doda

業種別の平均月収は、金融やIT/通信業が高い傾向にあります。どちらも20代で平均月収30万円を超えるので、自分のスキルや成果次第で、早いうちから額面報酬38万円以上を達成できるでしょう。

一方、サービスや小売/外食業は、他の業種よりも平均月収が低いです。40代の平均月収は38万円を超えますが、他職種よりも給与水準が低い傾向にあります。

また、医療や商社、不動産やメディアといった業種でも、30代では平均月収が38万円に届いていません。収入アップを図るなら、年代や業界の年収帯を踏まえたうえで、他業種への転職を検討すると良いでしょう。

▶年収が高いホワイト企業ランキングはこちら

今よりも収入を増やす方法

収入上げる

  1. 昇進・昇格で給与を上げる
  2. 副業を始める
  3. 起業・フリーランスとして働く
  4. 投資する
  5. 転職する

1.昇進・昇格で給与を上げる

今よりも収入を上げるなら、昇進や昇格で給与を増やしましょう。正社員として会社に勤めていれば、昇給によって大幅な収入アップが期待できます。

月収38万円は、40代前半の平均に近い収入額のため、手の届かない金額ではありません。積極的に仕事をして評価を上げたり、継続的に働くことで到達できる可能性は高いです。

昇進・昇格で年収アップを目指す際は、評価基準や昇給金額を事前に確認しましょう。企業によっては成果を出しても昇進できなかったり、昇給しても目標金額に届かない場合があります。

▶年収を上げる方法9選を徹底解説

2.副業を始める

副業をするのも、収入を上げる方法の1つです。すきま時間や休日に副業をすることで、現職以外で収入を得られます。すぐに大きな収入を得るのは難しいですが、月に1~2万円稼ぐだけでも生活が楽になります。

副業のメリットは、現職を続けながら収入を増やせる点です。最近では、クラウドワークスのような個人で仕事に応募できるサイトがあり、自宅からでも簡単に副業を始められます。

ただし、企業によって副業が禁止されている場合があります。副業を始める際は、事前に就業規則を確認しましょう。

▶副業おすすめランキングはこちら

3.起業・フリーランスとして働く

収入を増やすには、起業したりフリーランスとして働く方法があります。成功すれば、仕事をした分だけ収入になるため、大幅な年収アップが可能です。

しかし、起業はリスクも大きいです。起業してから5年後に会社が生き残る確率は10~15%、10年後まで存続できる起業はわずか5%前後と言われています。

フリーランスとして働く場合も、スキルや実績がないと仕事を得るのは難しいです。まずは現職や副業などでスキルを磨き、将来の見通しがついてから起業・フリーランス等の選択肢を検討しましょう。

4.投資する

投資をして収入を増やす方法もあります。2024年からは、利益に対して税金が掛からなくなる新NISAが始まっており、初心者でも投資を始めやすい環境になりました。

投資は元金が減るリスクや、すぐに大きな収入にならないというデメリットがあります。ただし、手間をかけずに収入を増やせる可能性が高いので、少額でも投資に回すのがおすすめです。

月収38万円の場合、多額の投資資金を用意するのは難しいです。将来のための資産運用として、小額から投資を始めてみましょう。

5.転職する

収入を上げるなら、給与の高い企業に転職するのが一番手っ取り早いです。同じ仕事でも、企業や業界を変えるだけで大きな収入アップにつながります。収入アップを狙うなら、求人の給与の項目はよく確認しましょう。

現職で昇給の見込みがなければ、給料が高い企業に転職するのが最も簡単な収入アップの方法です。同業種・職種の企業への転職であれば、これまでのスキルやキャリアを強く活かして選考を有利に進められます。

人気の転職サイト・転職エージェント【比較ランキング】

転職サービス
評価
特徴 タイプ
ビズリーチ ★★★★★ 国内最大級のハイクラス転職サイト 転職サイト
マイナビ
エージェント
★★★★★ 20~30代の転職に強い 転職エージェント
リクルート
エージェント
★★★★★ 転職業界トップクラスの求人数 転職エージェント
レバテックキャリア ★★★★★ IT/web業界最大手の転職サービス 転職エージェント
リクルート
ダイレクトスカウト
★★★★★ 年収800~2,000万の求人多数 スカウトサービス
doda
エージェント
★★★★☆ 転職に迷っている段階でも面談可能 転職エージェント
type
転職エージェント
★★★★☆ 20代で年収500万円を目指すなら(関東) 転職エージェント
type
女性の転職エージェント
★★★★☆ 女性の転職活動に特化(関東) 転職エージェント
ハタラクティブ ★★★☆☆ 未経験OKの求人多数 転職サイト
アクシス
コンサルティング
★★★☆☆ コンサル業界の転職に特化したエージェント 転職エージェント

転職には、なるべく上記のような全国的に有名なサイトを複数利用するのがおすすめです。企業は欲しい人材とマッチングしやすいところに求人を出しているためです。複数サイトの活用は転職成功率を上げます。

2024年現在、特に人気の高い転職サービスはビズリーチです。ビズリーチは、30代で年収800万円以上を狙えるハイクラス求人に強い転職サイトです。収入アップを希望している人なら、まず活用したほうが良いでしょう。

転職エージェントとしてはマイナビエージェントの評判が良いです。20~30代の若者の転職に強く、職務経歴書の添削や面接対策など、初歩的なところから丁寧にサポートしてもらえます。初めての転職なら必ず登録しましょう。

まとめ

この記事の結論

  • 月収38万円の手取りは約29.7万円
  • 都内で一人暮らしができる収入
  • 子育てには共働きが必須

月収38万円の手取りは約29.7万円、年間では約356万円です。月収38万円は、国内の月収平均を3万円ほど上回るため、国内でも高い給与水準と言えるでしょう。

月収38万円は、一人暮らしであれば、都内でも余裕のある暮らしができる収入帯です。しかし、3人家族の子育てとなると、1人分の収入で生活するのは厳しいかもしれません。

月収38万円以上の収入を目指して転職活動をするなら、マイナビエージェントに登録しましょう。スキルや経験を考慮したうえで、年収アップできる転職先を紹介してくれます。

年収・手取り関連記事

年収別の関連記事
年収200万 年収250万 年収300万 年収350万
年収400万 年収450万 年収500万 年収550万
年収600万 年収650万 年収700万 年収750万
年収800万 年収850万 年収900万 年収950万
年収1000万 年収1100万 年収1200万 年収1300万
年収1400万 年収1500万 年収1600万 年収1700万
年収1800万 年収1900万 年収2000万 年収2500万
年収3000万
女性の年収別の関連記事
年収300万
(女性)
年収400万
(女性)
年収500万
(女性)
年収600万
(女性)
年収700万
(女性)
手取り別の関連記事
手取り13万 手取り14万 手取り15万 手取り16万
手取り17万 手取り18万 手取り19万 手取り20万
手取り21万 手取り22万 手取り23万 手取り24万
手取り25万 手取り26万 手取り27万 手取り28万
手取り29万 手取り30万 手取り31万 手取り32万
手取り33万 手取り35万 手取り36万 手取り40万
手取り45万 手取り50万 手取り60万
月収別の関連記事
月収14万 月収15万 月収16万 月収17万
月収18万 月収19万 月収20万 月収21万
月収22万 月収23万 月収24万 月収25万
月収26万 月収27万 月収28万 月収29万
月収30万 月収31万 月収32万 月収33万
月収34万 月収35万 月収36万 月収37万
月収38万 月収39万 月収40万 月収41万
月収42万 月収43万 月収44万 月収45万
月収50万 月収55万 月収60万 月収70万
月収80万 月収90万 月収100万 月収150万
年齢別の平均年収の関連記事
22歳の年収 23歳の年収 24歳の年収 25歳の年収
26歳の年収 27歳の年収 28歳の年収 29歳の年収
30歳の年収 31歳の年収 32歳の年収 33歳の年収
34歳の年収 35歳の年収 36歳の年収 37歳の年収
38歳の年収 39歳の年収 40歳の年収 42歳の年収
43歳の年収 45歳の年収 46歳の年収 47歳の年収
50歳の年収

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事