ボーナス(賞与)70万は多い?少ない?手取りの計算方法を解説

ボーナス70万

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。

「ボーナス70万は少ない?」

「ボーナス70万の手取りはいくら?」

ボーナスは賞与ともいい、年に数回、毎月の給与とは別に受け取れる手当の1つです。年収の中でも重要なウェイトを占め、自身のボーナス額は高いのか安いのか、平均はどれくらいなのか気になりますよね。

そこで、この記事ではボーナス70万円の、平均との比較や手取りの計算方法を紹介しています。条件別のボーナスの平均額についても解説しているので、自身のボーナス額や転職の参考にしてください。

また、収入アップのために転職したいなら、複数の転職サービスを活用することが重要です。ハイクラス転職に強いビズリーチや、サポートが手厚いマイナビエージェントを併用すれば、転職成功率は大幅に上がります。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

ボーナス70万は多い?少ない?

ボーナス70万は多い?少ない?

年間平均賞与額 71.6万円

出典:令和4年分民間給与実態統計調査|国税庁

ボーナス70万円は、平均ボーナス額より多いです。一般的にボーナスは、年に2回支給されるため、70万円×2=140万円を年間に貰っている計算になります。

平均より70万円近く高い額ですが、収入ではボーナスだけでなく、基本給もきちんと考えましょう。基本給がボーナスのベースになることも多く、ボーナスが高くても基本給や手当が乏しいと、普段の生活が厳しくなります。

ボーナスが高くとも、基本給や他手当を含めた年収に不満がある場合などは、ビズリーチで自身の市場価値を確認してみましょう。高年収求人が多く、優良企業から思わぬオファーを受けられる可能性があります。

ボーナス70万の手取りは56万円

ボーナス70万の手取りは56万

ボーナス額 70万円
手取り額 561,475円
控除額内訳 厚生年金保険料:64,050円
健康保険料  :35,000円
雇用保険料  :4,200円
所得税    :36,556円

ボーナス70万の手取りは、約56万円です。ボーナスは満額手元に入るわけではなく、社会保険料と所得税が引かれます。また、結婚しているか否か、年齢は何歳なのかによっても引かれる控除額は変化します。

手取り70万のボーナスは約130万円

給料手取りが普段70万の人は、約130万円ものボーナスを平均的に貰っています。ボーナスの相場は給与の1.5倍とされ、年2回のボーナスでも計250万以上のボーナスを得られる計算です。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

ボーナス70万の手取り計算方法

ボーナスの手取り計算方法

控除される項目 控除額
厚生年金保険料 64,050円
健康保険料 35,000円
雇用保険料 4,200円
所得税 36,556円
控除額合計 139,806円

ボーナス70万円の手取りは約56万円で、社会保険料や所得税などで約14万円控除されます。ざっくり計算したい場合は、額面の80%が手取りになると考えておけば大丈夫です。

厚生年金保険料の計算

ボーナス70万円の厚生年金保険料
厚生年金保険料
=ボーナス額(70万円)×保険料率(9.15%)
=64,050円

※保険料率18.3%を会社と折半し9.15%

年収70万円の厚生年金保険料は、ボーナス額に保険料率(9.15%)をかければ、求められます。ボーナス70万の場合は64,050円で、社会保険の中で最も負担が大きいです。

健康保険料の計算

ボーナス70万円の健康保険料
健康保険料
=ボーナス額(70万円)×保険料率(5%)
=35,000円

※保険料率10%(参考:協会けんぽ/東京都の場合)を会社と折半し5%

年収70万円の健康保険料は、ボーナス額に保険料率(5%)を掛けて計算でき、負担は3.5万円です。

雇用保険料の計算

ボーナス70万円の雇用保険料
雇用保険料
=ボーナス額(70万円)×保険料率(0.6%)
=4,200円

※雇用保険料率は0.6%で固定。一部業種は0.7%。

ボーナス70万円の雇用保険料は、ボーナス額に保険料率(0.6%)をかければ求められ、4,200円がボーナスから控除される計算です。ただし、一部の農林水産、清酒製造、建設事業では保険料率が0.7%で適用され、4,900円の負担となります。

所得税の計算

ボーナス70万円の所得税
所得税
=(ボーナス額-社会保険料合計)×源泉徴収税額
=(700,000円-103,250円)×6.126%
=約36,556円
▼源泉徴収税額の計算方法(タップで開閉)
「前月の給与-前月の社会保険料合計(=X)」を、国税庁発行の『賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表』に当てはめて算出します。32025+17500+2100
仮に、ボーナス=給与×2倍とすると、ボーナス70万の人の給与は35万円です。
給与35万円にかかる社会保険料は、ボーナス同様の計算により51,625円なので、X=29.8万円と計算されます。
X=29.8万円を、国税庁の『賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表』に当てはめると、源泉徴収税額=6.126%と算出できます。

ボーナスの所得税は、前月の給与から算出した税率に、ボーナス額面から社会保険料の合計を引いた額を掛けます。ボーナス70万で前月の給与が35万円の場合は、約3.6万円がボーナスから控除される計算です。

前月の給与から社会保険料の合計を引いた額が30万円以上の場合は、税率が8.168%に上がり、控除額は約4.9万円になります。

また、扶養家族がいる場合は、人数にもよりますが所得税が軽くなり、手取りが増えることがあります。

いまより年収を上げたい方へ

「現職で年収アップできる気がしない」

「転職したいけど会社選びが難しい」

こんな悩みを抱えていませんか?年収を上げる最短ルートは、そもそもの平均年収が高い会社に転職することです。

年収600万円以上のハイクラス求人を中心に扱っている「ビズリーチ」なら、収入が上がる優良企業に転職できる可能性がかなり高いです。

調査機関によるリサーチでも、2022年に「最も満足度が高い転職サービス№1」と評価されています。無料登録していればスキルにあったオファーが届くので、ぜひ活用しましょう。

▶ビズリーチの公式サイトはこちら

ボーナス(賞与)の平均額一覧

ボーナスの平均額一覧

【年代別】ボーナス(賞与)の平均額

年代 全体 男性 女性
20代 51.9万円 56.8万円 46万円
30代 86.3万円 97.5万円 65.9万円
40代 104.7万円 121.3万円 73.5万円
50代 115.7万円 137.9万円 73.8万円
60代 52.1万円 58.8万円 37.1万円

出典:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

年代別のボーナス額をみると、20代から50代までボーナスの平均額は上がっています。ただし、女性の場合は男性に比べ上がり幅が少なく、40代と50代で差がほとんどありません。

また、定年などで非正規の増える60代になると、ボーナスの平均額は下がります。ボーナス70万円は、1番平均額の高い50代男性の平均より多く、どの年代・性別でも平均以上のボーナス額です。

【企業規模別】ボーナス(賞与)の平均額

企業規模 平均ボーナス額
大企業 123万円
中企業 84.2万円
小企業 57.5万円

出典:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

企業規模によってボーナスは大きく異なり、小企業では年間のボーナスで57.5万が平均となっています。70万のボーナスは、小企業であれば約3回分のボーナスに相当し、比較するとボーナス70万の多さが際立ちます。

【業種別】ボーナス(賞与)の平均額

業種 平均ボーナス額
公務員(国家公務員) 147万円
金融 144.9万円
学術研究・専門サービス 133.8万円
電気・ガス・水道 131.9万円
教育・学業支援 122.7万円
情報通信業 112.6万円
不動産 106.8万円
製造業 100.6万円
建設業 97.8万円
小売・卸売り 96.3万円
医療・福祉 73.4万円
運輸・郵便 56.3万円
サービス・娯楽 36.2万円
宿泊・飲食 34.3万円

出典:内閣人事局令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

業界によってボーナスの平均額に差がありますが、ボーナス70万は金融業界以外では、平均以上のボーナス額です。金融やインフラ系など、就職難易度が高めの業界がボーナスの水準が高いです。

業界を比較してみると、公務員のボーナスの高さも特徴的で、充実した各種手当を含めて考えれば転職先としても魅力です。地方公務員でも給与水準も大きな差はないため、気になる方は挑戦を検討してもいいでしょう。

公務員以外でも、高年収を目指すならビズリーチなどを活用し、ボーナス水準の高い業界へ同じ職種で転職するのが効率的です。

人気の転職サイト・転職エージェント【比較ランキング】

転職サービス
評価
特徴 タイプ
ビズリーチ ★★★★★ 国内最大級のハイクラス転職サイト 転職サイト
マイナビ
エージェント
★★★★★ 20~30代の転職に強い 転職エージェント
リクルート
エージェント
★★★★★ 転職業界トップクラスの求人数 転職エージェント
レバテックキャリア ★★★★★ IT/web業界最大手の転職サービス 転職エージェント
リクルート
ダイレクトスカウト
★★★★★ 年収800~2,000万の求人多数 スカウトサービス
doda
エージェント
★★★★☆ 転職に迷っている段階でも面談可能 転職エージェント
type
転職エージェント
★★★★☆ 20代で年収500万円を目指すなら(関東) 転職エージェント
type
女性の転職エージェント
★★★★☆ 女性の転職活動に特化(関東) 転職エージェント
ハタラクティブ ★★★☆☆ 未経験OKの求人多数 転職サイト
アクシス
コンサルティング
★★★☆☆ コンサル業界の転職に特化したエージェント 転職エージェント

転職には、なるべく上記のような全国的に有名なサイトを複数利用するのがおすすめです。企業は欲しい人材とマッチングしやすいところに求人を出しているためです。複数サイトの活用は転職成功率を上げます。

2024年現在、特に人気の高い転職サービスはビズリーチです。ビズリーチは、30代で年収800万円以上を狙えるハイクラス求人に強い転職サイトです。収入アップを希望している人なら、まず活用したほうが良いでしょう。

転職エージェントとしてはマイナビエージェントの評判が良いです。20~30代の若者の転職に強く、職務経歴書の添削や面接対策など、初歩的なところから丁寧にサポートしてもらえます。初めての転職なら必ず登録しましょう。

まとめ

ボーナス70万の手取りは約56万で、額面で見れば平均より50万円以上多いです。ボーナスの平均額は年齢や性別、業界などによっても異なり、ミドル世代の男性や就職難易度の高い業界、公務員は平均水準が高いです。

現状のボーナスに満足していない人や、もっと上を目指したい人はビズリーチに登録してみましょう。高年収求人が豊富で転職決定年収も高く、優良企業からのオファーを受けて、年収アップできるチャンスがあります。

ボーナス額ごとの手取り詳細記事
ボーナス30万 ボーナス40万 ボーナス50万
ボーナス60万 ボーナス70万 ボーナス80万
ボーナス90万 ボーナス100万
編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス