フレッツ光の解約方法や、違約金(解約金)について気になっていませんか?
結論から言うと、フレッツ光の解約には回線だけでなくプロバイダの解約も必要です。
またフレッツ光は、NTTの東日本と西日本に分かれているので、利用しているエリアによって違約金が異なります。
この記事では、フレッツ光の解約手順や違約金について詳しく解説していきます。
違約金を無料にする方法や、注意点なども紹介しています。フレッツ光の解約を控えている人は、ぜひ参考にしてください!
 とくとくBB光 | 
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 コードHKRK 一番お得なキャンペーン窓口  | 
 ドコモ光 | 
ドコモユーザーなら最安の光回線 ドコモのセット割に唯一対応 開通までモバイルWiFiが無料9/30まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる 限定コードHKRK 一番お得なキャンペーン窓口  | 
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。
目次
フレッツ光の解約は1ヶ月前から準備しておくべき

フレッツ光を解約する場合、1ヶ月前には解約の準備をしたほうが良いです。フレッツ光だけでなく、プロバイダの解約も必要だからです。
また、契約しているプロバイダによって、解約日を指定できる締め日が異なります。場合によっては時間がかかる可能性もあるので、余裕をもって準備をしましょう。
想定以上に手続きの時間がかかった場合、解約のタイミングを逃すだけでなく、使用していない期間の料金も発生するので注意しましょう。
プロバイダ別の解約締め日
プロバイダごとの解約締め日を下表にまとめました。解約締め日とは、解約を申し込んでから確定されるまでの期間のことです。
| 解約締め日 | |
|---|---|
| AsahiNet | 当月15日まで | 
| GMOとくとくBB | 当月20日まで | 
| ぷらら | 当月20日まで | 
| BIGLOBE | 当月25日まで | 
| DTI | 当月25日まで | 
| OCN | 当月末日まで | 
| @nifty | 当月末日まで | 
| So-net | 当月末日まで | 
| BB.excite | 当月末日まで | 
| Yahoo!BB | 当月末日まで | 

例えば「ぷらら」の場合、20日までに申し込めば当月中に解約できます。21日以降に解約申請をすると、翌月末の解約扱いになるので、1ヶ月分の料金が発生します。
フレッツ光の解約に必要な物

- ・フレッツ光のお客様ID
 - ・プロバイダの会員情報
 - ・契約者の委任状(契約者以外が解約する場合)
 - ・本人確認書類(契約者以外が解約する場合)
 
フレッツ光を解約するには、まずお客様IDが必要です。お客様IDは、契約した際にフレッツ光から郵送される「開通のご案内」や「請求書」などの書類に記載されています。
また、プロバイダの解約には別途「プロバイダの会員情報」も必要になるので、契約時にプロバイダ側から郵送された書類も用意しておくとスムーズです。
ちなみに、契約者以外の人が解約をする場合は、契約者からの委任状と本人確認書類を用意しておきましょう。
フレッツ光を解約する手順

- ①契約しているプロバイダを解約する
 - ②フレッツ光を解約する
 - ③解約受付書を受け取る
 - ④レンタル機器を返却する
 - ⑤撤去工事をする(必要な場合)
 
- 
STEP1契約しているプロバイダを解約する
最初に、フレッツ光を解約するにはプロバイダの解約も別途で必要ということを認識しておきましょう。
解約し忘れを防ぐためにも、手順としてはプロバイダから先に解約したほうが良いです。
解約窓口は、契約しているプロバイダによって異なります。下表で、代表的なプロバイダの解約窓口をまとめました。
電話番号 AsahiNet 0120-577-577 
(10~17時)GMOとくとくBB 0570-045-109 
(10~19時)ぷらら 009192-33 
(10~19時)BIGLOBE 0120-86-0962 
(9~18時)DTI 0570-00-4740 
(10~17時)OCN 0120-506-506 
(10~19時)@nifty 0570-03-2210 
(10~19時)So-net 0120-80-7761 
(9~18時)Yahoo!BB 0120-981-030 
(10~19時)フレッツ光で選べるプロバイダは300社以上あります。表に記載がない場合は、契約書や公式サイトを調べてみましょう。
 - 
STEP2フレッツ光を解約する

プロバイダの解約が済んだら、フレッツ光を解約しましょう。
NTT東日本で個人契約を結んでいる場合の解約窓口はネットだけです。公式サイトにある「解約のお手続き」から解約できます。
法人契約をしている人や、NTT西日本エリアでフレッツ光を利用している場合は、電話でのみ解約できます。
フレッツ光の解約窓口(NTT東・西 共通)
電話番号:0120-116-116
受付時間:9時~17時(年中無休)
お客様IDが必要になるので「登録証」を手元に用意しておくとスムーズです。見当たらない場合でも、生年月日などで本人確認できれば問題ありません。
解約日は当日以降で指定可能です。おすすめは解約日を月末に設定することです。NTT東日本の場合、解約月の基本料金が日割りにならないからです。
電話がつながってからは10~15分ほどあれば、手続きが完了します。
 - 
STEP3解約受付書を受け取る

解約連絡をしてから数日で郵送にて「解約受付書」という書類が届きます。
開封して内容を確認します。確認後は、手続き終了まで保管しておきましょう。
 - 
STEP4レンタル機器を返却する
フレッツ光から機器をレンタルしている場合は、解約後に返却する必要があります。
解約申請の数日後に「レンタル機器の返却キット」が送られてくるので、同封されている「ご返却リスト」を確認してレンタル機器を返却しましょう。
主なレンタル機器は以下の通りです。

レンタルしている機器は、契約内容によって異なります。基本的には「NTT」のロゴが入っている機器が対象となります。
 - 
STEP5撤去工事をする(必要な場合)

フレッツ光を解約したあと、撤去工事が必要になるケースがあります。賃貸物件に住んでいる場合「原状回復義務」という規則が設けられているためです。
とはいえ、撤去工事が必要になるのはごく稀なケースです。基本的に撤去工事は不要と判断されることが多いです。
撤去工事が必要かどうかわからない場合は、解約を決めた段階でオーナーや管理会社に問い合わせておきましょう。
もし、工事が必要になった場合は、解約申請時に撤去工事をしたい旨をNTTに伝えましょう。事前に伝えておけば、無料で実施してもらえます。
また、工事完了後に、作業員がフレッツ光のレンタル機器を持ち帰ってくれる可能性が高いです。
 
フレッツ光の解約にかかる費用

フレッツ光を解約すると、以下の解約費用が発生する可能性があります。
フレッツ光の解約費用
- ・フレッツ光の違約金
 - ・プロバイダの違約金
 - ・工事費の残債
 - ・オプションの違約金
 - ・解約した月の基本料金
 
解約する際に発生する費用について、それぞれ詳しく解説していきます。
フレッツ光の違約金
フレッツ光を契約している人は「にねん割」や「光はじめ割」といった、2年契約の料金プランを利用しているケースが多いです。月々の基本料金が安くなるからです。
ただし、2年契約のプランは更新月以外で解約すると違約金が発生します。
| 料金プラン | 違約金 | |
|---|---|---|
| 戸建て | にねん割(東日本) | 10,450円 | 
| 光はじめ割(西日本) | 11,000円 | |
| マンション | にねん割(東日本) | 1,650円 | 
| 光はじめ割(西日本) | 7,700円 | 
更新月とは、利用開始した月を1ヶ月目とし、24~26ヶ月目を指します。例えば2020年2月に利用開始した場合、2022年の1~3月が更新月です。
更新月の期間中に解約をすれば、フレッツ光の違約金は発生しません。
プロバイダの違約金
契約しているプロバイダによっては、プロバイダの違約金も発生する場合があります。
下表に、代表的なプロバイダの最低利用期間と違約金をまとめました。
| 最低利用期間 | 違約金 | |
|---|---|---|
| AsahiNet | 1年 | 2,200円 | 
| GMOとくとくBB | 1ヶ月 | なし | 
| ぷらら | なし | なし | 
| BIGLOBE | 2年 | 5,000円 | 
| DTI | なし | なし | 
| OCN | 2年 | 5,000円 | 
| @nifty | なし | なし | 
| So-net | 2年 | 3,000円 | 
| Yahoo!BB | 2年 | 5,500円 | 
最低利用期間が設けられているプロバイダは、期間満了前に解約すると違約金が発生します。
自分が契約しているプロバイダが上表にない場合は、公式サイトで調べてみましょう。
工事費の残債
フレッツ光の工事費を分割払いにしている場合、利用開始から24ヶ月以内に解約すると、工事費の残債を一括で請求されます。
分割回数は24回払いのみなので、解約した月から24ヶ月目までの工事費を一括で支払う必要があります。
| 一括払い | 分割払い | |
|---|---|---|
| 戸建て/マンション | 22,000円 | 初回:3,300円 2回目以降:779円/月×23回 最終月:783円  | 
一括払いで工事費の支払いが済んでいる場合や、無派遣工事で利用開始できた場合、工事費の残債はありません。
ちなみにNTT西日本エリアの場合、上表の工事費に880円の契約料が加算されます。
オプションの違約金
フレッツ光で利用していたオプションによっては、違約金が発生する場合があります。
例えば、ひかりTVの「2ねん割」に加入している場合、24ヶ月以内に解約すると違約金9,900円が発生します。
フレッツ光でオプションに加入している人は、事前に違約金について調べておきましょう。
解約した月の基本料金
NTT東日本エリアの場合、フレッツ光を解約する月の基本料金は日割りになりません。つまり、いつ解約しても1ヶ月分の料金がかかります。
一方で、NTT西日本エリアの場合は日割り計算ができるので、当月の1日から解約した日までの基本料金を支払うだけで済みます。
フレッツ光の違約金を無料にする方法

フレッツ光の違約金は、下記の方法で無料にできます。
- ・更新月に解約する
 - ・他社の光コラボに乗り換える
 - ・違約金負担がある光回線に乗り換える
 - ・キャッシュバックを使う
 
解約するタイミングや乗り換え先をうまく選べば、費用をかけずに無料で解約できます。
それぞれの項目について、下記で詳しく解説していきます。
更新月に解約する
更新月にフレッツ光を解約すると、違約金が発生しません。フレッツ光の「にねん割」や「光はじめ割」などの一般的なプランは、24ヶ月周期で更新月がきます。
更新月は契約満了月を含む3ヶ月間なので、利用開始した月を1ヶ月目とした24~26ヶ月目なら違約金がかかりません。
例えば、2020年4月に契約していたら、24ヶ月後の2022年3月~5月が更新月です。
2年しばりの契約は自動更新されるので、更新月以外のタイミングで解約すると違約金が発生します。
他社の光コラボに乗り換える

フレッツ光から光コラボへ乗り換えると、工事費や違約金が発生しません。ただの乗り換えではなく「転用」という扱いになるためです。
光コラボ以外の回線へ変更する場合は、2.5~4万円くらいの工事費が必要となります。
それに対し、転用ならどのタイミングで手続きをしても違約金が発生しません。ただし、事務手数料がかかります。
下表は「転用」と「その他の乗り換え」で、どのくらい差があるのかをまとめたものです。
| 転用 | その他の乗り換え | |
|---|---|---|
| 工事費 | – | 25,000~40,000円 | 
| 違約金 | – | 1,650~11,000円 | 
| 事務手数料 | 3,300円~ | 3,300円~ | 
| 合計 | 3,300円~ | 29,950~54,300円 | 
その他の乗り換えに比べて、転用のほうが2.5~5万円くらい安く済みます。
ただし、転用でプロバイダを変更する場合、最低利用期間を満たしていないとプロバイダの違約金を請求されることがあります。
違約金負担がある光回線に乗り換える

光回線の中には、キャンペーンで違約金を負担してくれる会社があります。
負担してくれる違約金の種類の例
- ①他社の違約金
 - ②回線撤去工事費
 - ③他社開通工事費残債
 - ④モバイルルーター機器残債
 - ⑤NTT加入電話工事費
 - ⑥番号ポータビリティ手数料
 
続けて、違約金を負担してくれる代表的な光回線を紹介します。ソフトバンク光が一番違約金を負担してくれます。
| 違約金負担額 | 受け取り時期 | |
|---|---|---|
| ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 開通から6ヶ月後 | 
| auひかり | 最大30,000円 | 申請から1ヶ月後 | 
| eo光 | 最大50,000円 | 開通から8~9ヶ月後 | 
| コミュファ光 | 全額 | 申請から2ヶ月後 | 
上表の金額は、あくまでも最大負担金額です。実際にかかった費用だけを負担してもらえるので、表記の上限額は請求できません。
また、違約金を負担してもらうには、フレッツ光で発生した違約金の証明書が必要です。
例えば、ソフトバンク光に乗り換える場合「他社サービスのご契約情報」「契約者氏名」「違約金の項目および金額」が記載されている書類が必要です。
キャッシュバックを使う

キャッシュバックを実施している光回線へ乗り換えると、キャッシュバック額で解約費用を補えます。
| 光回線 | 一番お得な キャンペーン 窓口  | 
キャッシュバック 金額  | 
適用条件 | 申請方法 | 受取時期 | 
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
GMO とくとくBB  | 
最大47,000円 | 無条件 | メール | 2ヶ月後 | 
![]()  | 
GMO とくとくBB  | 
114,000円 | 光電話 + 10Gプラン + 指定オプション  | 
メール | 12ヶ月後 + 24ヶ月後  | 
![]()  | 
GMO とくとくBB  | 
70,000円 ※限定コードHKRK  | 
無条件 | メール | 4ヶ月後 | 
![]()  | 
公式特設サイト | 
最大78,000円 | 無条件 | メール | 11ヶ月後 + 17ヶ月後  | 
![]()  | 
アウンカンパニー | 20,000円 | 無条件 | 電話 | 1ヶ月後 | 
![]()  | 
公式サイト | 
最大66,000円 | 指定オプション | メール | 12ヶ月後 | 
フレッツ光の違約金や工事費の残債を考えると、キャッシュバック額が2~3万円以上ある光回線がおすすめです。
フレッツ光を解約する際の注意点

- ①本当に解約が必要か確認する
 - ②光電話の乗り換えは事前準備が必要
 - ③メールアドレスが使えなくなる
 
解約したあとでは取り返しのつかない問題が生じる可能性もあるので、解約する前に注意点を確認しておきましょう。
①本当に解約が必要か確認する
はじめに、フレッツ光を解約する必要が本当にあるのか確認しましょう。
解約したい理由が引っ越しの場合は、解約ではなく「移転申し込み」ができます。この場合、違約金をかけずに引っ越しができるので、わざわざ解約する必要はありません。
また、他社の光回線を検討している場合は、乗り換え先の光回線が「光コラボ」か「独自回線」かを調べておきましょう。
乗り換え先が光コラボなら、解約ではなく転用の手続きで済みます。
②光電話の乗り換えは事前準備が必要

フレッツ光で光電話を利用している人は、転用する場合のみ引き継ぎができます。違約金や手数料はかからないので、無料で元の電話番号を移行できます。
転用先で同じ電話番号を継続利用したい場合は、転用手続きの際に「番号移行の申し込み」をしましょう。番号移行する前に解約すると、元の番号は消滅してしまいます。
ちなみに、独自回線のネット会社に乗り換える場合は「アナログ戻し」をすることで番号を引き継げます。
③メールアドレスが使えなくなる

フレッツ光のプロバイダが提供しているメールアドレスを利用している場合、プロバイダを解約するとメールアドレスが消滅します。
ただし、プロバイダによってはアドレスを継続できるサービスを提供しています。料金は月額200~500円ほどです。
プロバイダのアドレスを残したい人は、アドレスの継続利用ができるか調べておきましょう。
また、他社の光回線に乗り換える場合、同じプロバイダの回線を選ぶと継続利用できる可能性が高いです。
NTT東西のエリアをまたぐ引っ越しは解約が必要

東日本エリアと西日本エリアをまたぐ引っ越しの場合、移転手続きによる回線の引っ越しができません。つまり、フレッツ光を使い続けたい場合は一度解約する必要があります。
フレッツ光を提供している「NTT東日本」と「NTT西日本」は、同じNTTグループでありながら別の会社だからです。
また、引っ越し先の建物にフレッツ光の設備がない場合、新たに開通工事をする必要があります。つまり、移転先でも新たに工事費用が発生します。
| NTT 東日本  | 
北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県 | 
|---|---|
| NTT 西日本  | 
富山県/石川県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 | 
 村野ほかの光コラボに乗り換えるなら解約ではなく転用

フレッツ光から他社の光コラボ回線に乗り換える場合、解約ではなく「転用」になります。転用で乗り換える場合は、工事費や違約金が発生しません。
フレッツ光と光コラボは同じNTTの回線網を使っているため、改めて設備を整える必要がありません。ネットで申し込むだけで、簡単にサービスを切り替えられます。
フレッツ光から転用できるのは「光コラボ」と呼ばれる回線会社だけです。光コラボ以外の回線会社へ変更する場合は転用できません。
「大手の光回線=光コラボ」ではないので、誤解しないようにしましょう。下表に、回線会社ごとの転用の可否をまとめました。
| 転用可否 | |
|---|---|
| ドコモ光 | 〇 | 
| ソフトバンク光 | 〇 | 
| auひかり | × | 
| NURO光 | × | 
| ビッグローブ光 | 〇 | 
| 楽天ひかり | 〇 | 
| OCN 光 | 〇 | 
| ソネット光プラス | 〇 | 
大手のネット回線でも、×印のサービスは転用できません。フレッツ光と異なる回線網を利用している「独自回線」のサービスだからです。
auひかりやNURO光の戸建てタイプに乗り換えるなら光回線再利用
auひかり ホーム(s)とNURO光の戸建てタイプに乗り換える場合は、光回線再利用が使えます。
本来、auひかりとNURO光に乗り換えるときは開通工事が必須です。しかし、光回線再利用を適用すれば、ドコモ光の一部回線を流用して乗り換えが可能です。
立ち会い工事は必要ですが、新規契約よりも手軽に切り替えられます。ネットが使えなくなる期間もなく、撤去工事もいりません。
乗り換え先の光回線はスマホキャリアに合わせるのがおすすめ

フレッツ光から乗り換える際は、使っているスマホのキャリアと、住んでいる地域で判断するのがおすすめです。スマホセット割で1,100円前後の割引を受けられるからです。
もし、セット割に関係ない格安SIMを使っているなら、基本料金が安いGMOとくとくBB光が最適です。
下表の光回線のロゴをタップしていただければ各回線の詳しい解説に移動できます。おすすめの4社なら、どのような用途でも快適に利用可能な回線速度が期待できます。
| 光回線 | お得な窓口と解説 | 
|---|---|
 ▼ドコモ光 | 
ドコモユーザーにとって最安の光回線 限定コードHKRK ドコモのセット割に唯一対応している 工事不要で乗り換え可能9/30まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる 一番お得なキャンペーン窓口  | 
 ▼ソフトバンク光▼ソフトバンク光 | 
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大47,000円キャッシュバック 月額料金が最大6ヶ月無料 工事不要で乗り換え可能 一番お得なキャンペーン窓口  | 
 ▼auひかり | 
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大114,000円のキャッシュバック 他社の違約金を3万円まで負担 一番お得なキャンペーン窓口  | 
 ▼とくとくBB光 ▼とくとくBB光 | 
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 コードHKRK  | 
 ▼eo光 | 
関西に住んでいるならお得な光回線 10ギガプランが1年間500円 回線速度がトップクラスに速い 他社違約金を最大6万円還元一番お得なキャンペーン窓口  | 
ドコモユーザーならドコモ光が一番安い

ドコモ光のおすすめ理由
- ・ドコモユーザーにとって最安の光回線
 - ・ドコモのセット割に唯一対応している
 - ・限定コードHKRK
で70,000円還元 - ・最速のプロバイダなら速度も快適
 
| おすすめ度評価 | ![]()  | 
|---|---|
| マンション月額料金 | 4,400円 | 
| 戸建て月額料金 | 5,720円 | 
| スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,210円割引/月  | 
| 最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps  | 
| 平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps  | 
| 開通工事費 | 22,000円 キャンペーンで実質無料  | 
| 対応エリア | 全国 | 
| 一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB)  | 
オプション不要で70,000円還元 ※限定コードHKRK  | 
| 関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 | 
| ▶ドコモ光のキャンペーン情報 | 
ドコモのスマホを使っている人には、絶対にドコモ光がおすすめです!
「ドコモ光セット割」を適用することで、使っているスマホ・タブレットの1回線につき、最大1,210円の割引を受けられるからです。
ちなみに、2025年11月は開通工事費用が実質無料になるキャンペーンを実施しています。初期費用がほとんどかからないので、お得に契約できるチャンスです!
セット割でスマホ料金が毎月1,210円お得

ドコモユーザーがドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」という割引を受けられます。
ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホが毎月最大1,210円安くなる割引サービスです。ほかの光回線では利用できないので、ドコモ光と契約する最大のメリットと言えます。
また、家族のスマホも対象になり、最大20回線まで料金が安くなるので、光回線をお得に利用するためには絶対に欠かせません。
公式キャンペーンで工事費が実質無料

現在、ドコモ光は、公式のキャンペーンで開通工事費が実質無料です。新規工事料相当のdポイントを24回に分けて還元されます。
ドコモユーザーで普段から、dポイントをよく利用している人にはお得な特典です。
ちなみに、2025年3月31日まで新規工事費が完全無料になるキャンペーンをやっていましたが、現在は終了しています。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!70,000円キャッシュバック
 - ②高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
 - ③開通までモバイルWiFiがタダで使える
 - ④セキュリティサービスが1年間無料
 
- ①最もお得!70,000円キャッシュバック
 - ②9/30まで限定キャンペーン実施中
 - ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
 - ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
 - ⑤セキュリティサービスが1年間無料
 
- ①最もお得!70,000円キャッシュバック
 - ②11/30まで期間限定キャンペーン実施中
 - ③性能WiFiルーターが無料レンタルできる
 - ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
 
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。当サイト限定コード「HKRK」を入力すれば、全窓口で最も高額な70,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに9月30日までの期間限定で、キャッシュバックが増額になるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
キャンペーンサイトはこちら
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ

ソフトバンク光のおすすめ理由
- ・ソフトバンクなら最安クラスの光回線
 - ・ソフトバンクのセット割が使えてお得
 - ・最大47,000円のキャッシュバック
 - ・10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
 
| おすすめ度評価 | ![]()  | 
|---|---|
| マンション月額料金 | 4,180円 | 
| 戸建て月額料金 | 5,720円 | 
| スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル  | 
| 最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps  | 
| 平均速度 | 下り:299Mbps 上り:192Mbps  | 
| 対応エリア | 全国対応 | 
| 特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・月額料金が最大6ヶ月無料 ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象  | 
| お得な申し込み窓口 | ▶GMOとくとくBB | 
| 関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る | 
| ▶キャンペーン情報はこちら | 
ソフトバンクのスマホを使っている人には、ソフトバンク光がおすすめです。「おうち割光セット」が適用できるので、毎月の負担を大きく減らせます。
また、ソフトバンク光は、乗り換えの際にかかる他社の違約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しています。解約費用が高額になる人にもおすすめの回線です。
さらに、現在開催中のキャンペーンを適用すると10ギガなら6ヶ月間、1ギガなら3ヶ月間の月額料金が無料になります。
セット割でソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円割引

ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を契約すると「おうち割光セット」が適用できます。スマホの料金が最大1,100円も安くなるので、絶対に利用したいサービスです。
割引額は1回線あたり550~1,100円で、スマホのプランによって異なります。現行の料金プランである「メリハリ無制限+」「ミニフィットプラン+」なら1,100円です。
また、同じ家に住んでいる家族のソフトバンク端末も割引対象です。ファミリー世帯や、スマホとタブレットの複数台持ちをしている人は、割引額が大きくなります。
乗り換え費用を10万円まで負担してくれる

ソフトバンク光は「あんしん乗り換えキャンペーン」で、他社からの乗り換え解約違約金を最大10万円まで負担してくれます。
あんしん乗り換えキャンペーンの対象費用
- ・回線の違約金(モバイルWiFiも含む)
 - ・プロバイダの違約金
 - ・回線・電話撤去工事費
 - ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
 - ・モバイルWiFi端末の割賦残債
 - ・事業者変更承諾番号発行手数料
 - ・アナログ電話復活工事費
 
フレッツ光の解約費用は1万円程度で収まることが多いので、ほとんどのケースで自己負担なしで乗り換えられます。
ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込むのが一番お得

GMOとくとくBBのおすすめ理由
- ①最大47,000円還元(当サイト限定)
 - ②キャッシュバックの手続きが簡単
 - ③最短2ヶ月後に受け取れる
 - ③10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
 - ④月額料金が最大6ヶ月無料
 - ⑤新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
 - ⑥開通までソフトバンクエアーが無料
 
ソフトバンク光は、47,000円の高額キャッシュバックが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
さらにキャッシュバックの受け取りが簡単で、開通から2ヶ月後に届くメールから手続きをするだけで還元されます。
高額キャッシュバックが確実に欲しいなら、GMOとくとくBBの当サイト限定窓口から申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口はこちらauユーザーにはauひかりがおすすめ

auひかりのおすすめ理由
- ・auユーザーなら最安クラスの光回線
 - ・auのセット割が使えてお得
 - ・最大114,000円のキャッシュバック
 - ・独自回線で平均速度が375Mbpsと高速
 
| おすすめ度評価 | ![]()  | 
|---|---|
| マンション月額料金 | 4,180円 | 
| 戸建て月額料金 | 5,610円 | 
| スマホセット割 | au | 
| 最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps  | 
| 平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps  | 
| 対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応  | 
| 特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・新規工事費を大幅割引 ・キャッシュバック特典あり ・月額料金が最大3ヶ月分割引  | 
| お得な申し込み窓口 | ▶GMOとくとくBB | 
| 関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る | 
| ▶キャンペーン情報はこちら | 
auのスマホユーザーなら、auひかりがおすすめです。スマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」という割引を受けられるからです。
また、キャッシュバック特典が豪華なのも特徴です。ネットに申し込むだけで72,000円、オプションなどの条件を満たせば最大114,000円がもらえます。
ただし、auひかりには、全国対応ではないという欠点があります。主な未提供エリアは、関西・東海地方です。
| 北海道・東北 | 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 | 
|---|---|
| 関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 | 
| 中部 | 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 | 
| 関西 | – | 
| 中国 | 鳥取/島根/岡山/広島/山口 | 
| 四国 | 徳島/香川/愛媛/高知 | 
| 九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 | 
auスマートバリューでauスマホの料金が最大1,100円割引

auひかりは、auのスマホやタブレットを使っていると、auスマートバリューという割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。契約プランによって変わり、例えば、ピタットプラン5Gなら550円、データMAX5Gでは1,100円の割引です。
同じ家に住んでいる家族のau回線も割引対象です。最大10回線まで割引されるので、ファミリー世帯や1人で複数台の端末を所持している人にとって、かなりお得なサービスです。
- auスマートバリューのセット割対象プランと割引額一覧
 - 
割引額 使い放題MAX 5G 
ALL STARパック-1,100円 使い放題MAX 5G/4G 
テレビパック使い放題MAX 5G/4G 
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G 
with Amazonプライム使い放題 MAX 5G 使い放題MAX 4G 
タブレットプラン 20使い放題MAX 5G/4G 
DAZNパックauマネ活プラン -1,100円 ピタットプラン 
5G(S)/4G LTE(S)
(2~20GB)-1,1000円 ピタットプラン 
5G/4G LTE
(1~7GB)-550円  
- 新規受付終了済みの対象プランと割引額一覧
 - 
新auピタットプラン 
(1~7GB)-550円 データMAX5G 
ALL STARパック(P)-1,100円 データMAX5G 
ALL STARパックデータMAX5G 
テレビパックデータMAX5G 
with AmazonプライムデータMAX5G 
Netflixパック(P)データMAX5G/4G LTE 
NetflixパックデータMAX5G/4G LTE auデータMAXプラン 
NetflixパックauデータMAXプランPro auフラットプラン25 
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン 
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン 
7プラスauフラットプラン5 
(学割用)auピタットプランN(s) 
(2~20GB)-550円 データ定額1 -1,027円 データ定額2/3 -1,027円 データ定額3cp ジュニア 
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/8/20 -1,551円 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 -2,200円 LTEダブル定額 
for Tab/Tab(i)-1,100円 LTEフラット 
for DATA (m)-1,551円 LTEフラット 
for Tab/Tab(i)/Tab(L) 
乗り換え費用を3万円まで負担してくれる

auひかりは、他社から乗り換えた時の解約違約金を最大3万円まで負担してくれます。
対象になるのは、乗り換えで生じた違約金や、工事費の残債請求、設備の撤去費用などです。
3万円もあればほとんどの請求をカバーできるため、自己負担をかなり減らせます。
auひかりはGMOとくとくBBから申し込むのが一番お得
GMOとくとくBBのメリット
- ①最大114,000円の高額キャッシュバック
 - ②新規開通工事費を大幅割引
 - ③他社の違約金を最大30,000円まで補償
 - ④auひかりのプロバイダで速度が最速クラス
 - ⑤高性能なWiFiルーターが無料でもらえる
 - ⑥月額料金が最大3ヶ月0円に割引
 
- ①最大114,000円の高額キャッシュバック
 - ②10/31まで限定キャンペーン実施中
 - ③新規開通工事費を大幅割引
 - ④他社の違約金を最大30,000円まで補償
 - ⑤高性能なWiFiルーターが無料でもらえる
 - ⑥月額料金が最大3ヶ月0円に割引
 
auひかりに申し込むなら特典が最もお得なGMOとくとくBBがおすすめです。最大114,000円のキャッシュバックに加え、高性能なWiFiルーターが無料でもらえます。
さらに10月31日までの期間限定で、キャッシュバックが増額になるキャンペーンを実施中です!
また、工事費割引や違約金補償などの公式特典も併用できるため、公式と代理店の特典を両取りできます。
最もお得にauひかりを契約するなら、GMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口
GMOとくとくBB光の特徴 GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。 割引なしで安いので、ahamoやpovo、LINEMOなどのセット割がない格安SIMを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。 GMOとくとくBB光は当サイト限定の特設ページから申し込むと10%以上安い特別価格で利用できます。 期間限定の割引ではなく、解約するまで継続します。年間で計算すると6,000円以上の大きな差になります。 長く利用するほどお得になるので、GMOとくとくBB光を申し込むなら当サイト限定ページから申し込みましょう。格安SIMユーザーにはGMOとくとくBB光がおすすめ

 
おすすめ度評価 

 
マンション月額料金 
3,773円 
 
戸建て月額料金 
4,818円 
 
スマホセット割 
なし 
 
平均速度 
下り:268Mbps 
上り:244Mbps
 
開通工事費 
マンション:25,300円 
戸建て:26,400円
※実質無料になる
 
対応エリア 
全国 
 
特徴 
・基本料金が安い 
・工事費が実質無料
・契約期間の縛りがない
 
キャッシュバック 
限定コード「HKRK 
」入力で
最大158,000円キャッシュバック
(までの期間限定)
 
お得な 
申し込み窓口▶公式サイト 
 
関連記事 
▶とくとくBB光の評判など全情報 
 
▶とくとくBB光キャンペーン詳細 
月額料金が相場より1,000円ほど安い

 
 マンション 
戸建て 
 
GMO 
とくとくBB光3,773円 
4,818円 
 
ドコモ光 
4,400円 
5,720円 
 
ソフトバンク光 
4,180円 
5,720円 
 
auひかり 
4,455円 
5,610円 
 
NURO光 
3,850円 
5,200円 
GMOとくとくBB光は当サイト限定で10%以上安く利用できる
 
 マンション 
戸建て 
 
月額料金 
4,290円 3,773円5,390円 4,818円
 
割引率 
約12%OFF 
約11%OFF 
10Gプランが半年間月額0円で利用できる
GMOとくとくBB光では、最大速度10Gbpsのプランが半年間月額0円で利用できるキャンペーンを実施中です。
通常5,940円のプランなので、半年で35,640円もお得に10Gプランが使えます。
同じく半年間の割引キャンペーンを実施しているドコモ光やソフトバンク光よりも安く、最大10Gbpsの高速回線が使えるので、10Gプランの契約を考えている人にはGMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得


当サイト限定特典
- ・最大158,000円キャッシュバック
 - ・9/30までは期間限定で増額中
 - ・10Gプランが半年間月額0円
 - ・工事費が実質無料になる
 - ・月額料金が10%以上安くなる
 - ・契約期間の縛りなしで契約できる
 
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また当サイト限定で、最大158,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しています。光回線の中でもトップクラスの還元額です。また9/30までの期間限定で、最大158,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しています。光回線の中でもトップクラスの還元額です。
ちなみに、高額キャッシュバックが受け取れるのは限定コード「HKRK
」を入力した場合のみです。GMOとくとくBB光をお得に契約したいなら、以下の特設サイトからにしましょう!
GMOとくとくBB限定!キャッシュバック増額キャンペーン

GMOとくとくBB光は現在「キャッシュバック増額キャンペーン」を開催中です。
8月8日~8月20日までの期間限定でキャッシュバックが最大26,000円増額されます!
GMOとくとくBB光を申し込むなら限定キャンペーン開催中の7日間に申し込むのがおすすめです!
とくとくBB光の公式サイトはこちら
関西地方で回線速度を重視するならeo光がおすすめ

eo光がおすすめな理由
- ・回線速度がトップクラスに速い
 - ・10ギガは1年間500円で使える
 - ・他社違約金を最大6万円まで負担
 - ・Netflixスタンダードが1年間無料
 
| 総合評価 | ![]()  | 
|---|---|
| 回線の種類 | 独自回線 | 
| 月額料金 | 1年目のみ:500円 2年目以降:5,500円 ※シンプルプランの場合  | 
| スマホセット割 | mineo | 
| 最大速度 | 下り:10Gbps 上り:10Gbps  | 
| 対応エリア | 関西地方、福井県 | 
| 特徴 | ・独自回線で通信速度が速い ・工事費実質無料(土日祝は5,500円) ・月額料金割引が豊富 ・他社通信サービスの解約金補填 ・Netflixスタンダードが1年間無料  | 
| 関連記事 | ▶eo光シンプルプランの情報まとめ | 
| ▶eo光のキャンペーン情報 | 
関西地方に住んでいるなら、eo光がおすすめです!独自の回線を使用しているため回線速度がとても速く、快適にネットが楽しめます。
戸建て専用のシンプルプランなら、10ギガ回線を1年間月額500円で利用できます。2年目以降の料金も5,500円と、コスパが良いです。
さらに、他社光回線違約金を最大60,000円還元してくれるキャンペーンも実施しています。安い料金で高速回線を使いたいならeo光にしましょう!
通常プランも月額料金割引キャンペーンでお得
集合住宅に住んでいる人や1ギガ・5ギガコースを契約したい人は、eo光の通常プランをチェックしましょう。
1~2年目の月額料金を割引してくれるので、お得に光回線が使えます。例えば、ホーム/メゾンタイプの5ギガコースなら最大12ヶ月間2,680円引きで利用可能です。
また、通常プランはauやUQモバイルのスマホ割が適用できます。1台あたり最大1,100円割引されるので、対象スマホを使っている人におすすめです。
eo光の通常プランはこちらeo光の最もお得なキャンペーン窓口は公式サイト

参考:「eo光公式」
公式サイト特典
- ・10ギガプランが1年間500円で使える
 - ・他社の解約費用を上限6万円まで負担
 - ・開通時の工事費が実質無料になる
 - ・Netflixスタンダードプランが1年無料
 
eo光は公式サイトから申し込むのがおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容がまったく同じだからです。
また、家電量販店などで契約すると大幅な月額料金割引が適用されない可能性があります。しかし、公式サイトならキャンペーンが自動適用されます。
eo光の申し込み窓口を迷っているなら、信頼できる以下の公式サイトから手続きしましょう。

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
 - ・質問に答えるだけで提案してくれる
 - ・電話ですぐに無料相談できる
 - ・面倒な会員登録は一切不要
 
2025年11月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
			

とくとくBB光
ドコモ光








▼ドコモ光
▼auひかり




























ドコモ光
auひかり
ソフトバンク光
とくとくBB光
NURO光
eo光
コミュファ光
ビッグローブ光
メガ・エッグ
J:COM NET
ソネット光
home5g