GMOとくとくBB WiMAXのコスパMAXキャンペーンを他社の特典と徹底比較!向いている人や注意点も解説

PR
GMOとくとくBBWiMAXコスパMAXキャンペーンのアイキャッチ
解決できる疑問
  • コスパMAXキャンペーンとは?
  • キャンペーンはどんな人に向いている?
  • BIGLOBE WiMAXと比べてお得?

GMOとくとくBB WiMAXは2025年3月から「コスパMAXキャンペーン」を実施しています。キャッシュバックだけでなく、月額料金の割引が適用されるお得なキャンペーンです。

しかし、他社と比較した際のコストパフォーマンスや契約する際の注意点など、不明点が多く申し込むべきか悩んでいる人もいるかと思います。

この記事では、他社のWiMAXと比較しながら、GMOとくとくBBWiMAXのメリットや注意点についても解説します。ぜひ、参考にしてください。

WiMAXの一番お得な申し込み窓口
WiMAX×GMOとくとくBBテーブルロゴ
WiMAX×GMOとくとくBB
⇒WiMAXはGMOとくとくBBがお得!
最大55,000円キャッシュバック
オプションなしでも13,000円還元
・実質月額料金が最も安い
・auとUQモバイルのセット割に対応
・申し込みから最短即日に端末発送
申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

GMOとくとくBB WiMAXのコスパMAXキャンペーン最新情報

コスパMAXTOP画像

特典内容 ・2~25ヶ月目まで月額料金が割引
・最大55,000円のキャッシュバック
適用条件 ・当サイトからの申し込み
・振込先口座の登録
キャンペーン期間 2025年3月24日~

月額料金が毎月2,035円割引される

料金イメージ画像

GMOとくとくBB WiMAXが実施している「コスパMAXキャンペーン」では月額料金が毎月2,035円割引されます

割引が適用されるのは2~25ヶ月目までです。端末代金1,155円と合わせても月額4,422円なので基本料金より安く利用できます。

また、初月は月額料金が無料なうえに工事不要なので、初期費用をかけたくない人にぴったりです。通信費を削減したい人はぜひ乗り換えを検討してみましょう。

キャッシュバックが最大55,000円もらえる

キャッシュバック金額
申し込みのみ 13,000円
他社違約金の負担 最大40,000円
オプション加入 2,000円
合計 最大55,000円

コスパMAXキャンペーンでは最大55,000円までキャッシュバックがもらえます。内訳は申し込みのみで13,000円、他社違約金の負担で最大で40,000円、オプション加入で2,000円です。

他社違約金負担の金額が大きいので、工事費残債や解約金が発生しても充分補えます。また、セキュリティソフトと有料サポートのオプション加入で2,000円キャッシュバックが増額されます。

注意点は、GMOとくとくBB WiMAXを申し込んでから契約中の回線を解約する点です。解約してからの申し込みだと、違約金負担キャンペーンを適用できません。

申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
GMOWiMAXの窓口はこちら

コスパWiMAXキャンペーンと他社キャンペーンの特典比較

天秤にかけて比較している人のイラスト 

キャッシュバック 月額料金 3年支払総額 実質月額 その他のキャンペーン
GMO
WiMAX
13,000円
(最大55,000円)
1ヶ月目:0円
2~25ヶ月目:4,422円
25~36ヶ月目:4,807円
146,390円 4,066円 ・違約金補償(最大40,000円)
・オプション加入で特典増額
Broad
WiMAX
16,000円 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:4,708円
152,080 4,224円 ・違約金補償(最大40,000円)
・学割キャンペーン
・引っ越しキャンペーン
Vision
WiMAX
5,000円 1ヶ月目:0円
2~24ヶ月目:4,356円
25ヶ月目~:5,170円
157,228円 4,367円 ・開通月無料
BIGLOBE
WiMAX
11,500円 1ヶ月目:0円
2~24ヶ月目:4,433円
25ヶ月目~:4,928円
164,395円 4,566円 ・開通月無料
UQ
WiMAX
なし 1~13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目~:4,950円
169,334円 4,703円
カシモ
WiMAX
1ヶ月目:1,408円
2ヶ月~:4,818円
173,338円 4,814円
ZEUS
WiMAX
端末代相当
(27,720円)
1~12ヶ月目:4,400円
13ヶ月目~:4,950円
175,450円 4,873円
キャッシュバック 月額料金 3年支払総額 実質月額 その他のキャンペーン
GMO
WiMAX
13,000円
(最大55,000円)
1ヶ月目:0円
2~25ヶ月目:4,422円
25~36ヶ月目:4,807円
146,390円 4,066円 ・違約金補償(最大40,000円)
・オプション加入で2,000円増額
Broad
WiMAX
16,000円 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:4,708円
152,080円 4,224円 ・違約金補償(最大40,000円)
・学割キャンペーン
・引っ越しキャンペーン
Vision
WiMAX
5,000円 1ヶ月目:0円
2~24ヶ月目:4,356円
25ヶ月目~:5,170円
157,228円 4,367円 ・開通月無料
BIGLOBE
WiMAX
11,500円 1ヶ月目:0円
2~24ヶ月目:4,433円
25ヶ月目~:4,928円
164,395円 4,566円 ・開通月無料
UQ
WiMAX
なし 1~13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目~:4,950円
169,334円 4,703円
カシモ
WiMAX
1ヶ月目:1,408円
2ヶ月~:4,818円
173,338円 4,814円
ZEUS
WiMAX
端末代相当
(27,720円)
1~12ヶ月目:4,400円
13ヶ月目~:4,950円
175,450円 4,873円

実質月額料金が最も安い

実質月額料金のイラスト

GMOとくとくBB WiMAXはWiMAXの窓口のなかで、実質月額料金が最も安いです。UQ WiMAXと比べると、3年間の実質月額料金が637円の差があります。

実質月額料金とは、契約中に支払う月額料金の総額・事務手数料・キャッシュバック額を足し引きしたあとに、契約月数で割った金額のことです。

WiMAXの機種はどの窓口でも同じなので、少しでも安く利用したい人は、GMOとくとくBBがおすすめです。

他社の違約金を最大40,000円まで補填できる

違約金負担額
GMO WiMAX 最大40,000円
Broad WiMAX
BIGLOBE WiMAX なし
Vision WiMAX
UQ WiMAX
カシモ WiMAX
ZEUS WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは他社の違約金負担を最大40,000円まで補填できます。違約金負担してくれる窓口は少ないので、他社乗り換えの人におすすめです。

光回線を契約していた場合は、回線だけでなく光電話の撤去費用も対象になります。また、ホームルーターを利用していた人は端末代金の残債に充てることも可能です。

ちなみに特典を受け取るには、端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社回線を解約して、違約金明細書を提出する必要があります。

申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
GMOWiMAXの窓口はこちら

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめな人

おすすめな人のイラスト

  • ・月額料金の割引を重視する人
  • ・少しでも早くネット環境を整えたい
  • ・通信制限がないネット回線を利用したい

キャッシュバックより月額料金の割引を重視する人

月額割引の記事用画像

キャッシュバック額より月額料金の割引を重視したい人は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

月額料金が安いので、仮にキャッシュバックの申請を忘れたとしても、UQ WiMAXやカシモWiMAXよりお得に利用できます。

月の固定費を少しでも節約したい人は、月額料金の割引が大きいGMOとくとくBB WiMAXを選びましょう。

申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
GMOWiMAXの窓口はこちら

少しでも早くネット環境を整えたい

GMO WiMAXは端末が最短即日発送

GMOとくとくBB WiMAXは最短で申し込みの当日に発送されます。届いたら、SSIDとパスワードを入力してネット接続しましょう。

ホームルーターとモバイルルーターの2種類から端末タイプを選択できます。モバイルルーターは充電すればすぐに利用可能で、ホームルーターはコンセントに挿すとネットにアクセス可能です。

光回線を新規で契約すると最低3週間はかかります。WiMAXなら申し込む時間によっては即日発送されるので、早めにネット環境を整えたい人におすすめです。

通信制限がないネット回線を利用したい

WiMAXはデータ容量無制限なので、通信制限はありません。

引用:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXはデータ容量が無制限なので通信制限がありません。データ量を気にせず、ネットを使えます。

以前提供されていた「WiMAX 2+」では、3日間で15GB以上利用した場合に速度制限がありました。しかし、2025年現在では撤廃されています。

ただし、auのプラチナバンドが使えるオプションの「プラスエリアモード」では、月の通信量が30GBを超えると制限がかかります。

申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
GMOWiMAXの窓口はこちら

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み方法

申し込みしている人のイラスト

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み手順

  1. 1.対応エリアか確認する
  2. 2.公式サイトから申し込む
  3. 3.端末を受け取って利用を開始する
  4. 4.リマインドを設定する
  5. 5.オプションを解約する
  6. 6.キャッシュバックの手続きを実施
  • STEP1
    対応エリアか確認する

    申し込み前に利用予定の地域がWiMAXの対応エリアか確認しましょう。離島や小さな村だと快適に利用できない可能性があるからです。

    公式サイトの対応エリア確認ページから地図で確認できます。利用予定の地域に色がついていない場合はWiMAXの契約は避けたほうが無難です。

    利用可能エリアなことが確認できたら申し込み手続きに進みます。

  • STEP2
    公式サイトから申し込む

    公式サイト内の緑色のボタンをタップすると申し込みフォームが開きます。必要な項目を入力して申し込み手続きを済ませてください

    端末は2種類から選択できます。モバイル端末は「Speed Wi-Fi 5G X12」か「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」、ホームルーターなら「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。

  • STEP3
    端末を受け取って利用を開始する

    端末は土日祝日でも14時までに申し込めば即日発送されます。基本的には1週間以内に届き、迅速にネット回線を用意できます。

    端末を受け取ったらSIMカードを挿入して、コンセントに挿したあと、SSIDとパスワードを入力するとすぐに利用できます。

  • STEP4
    忘れないようにリマインドを設定する

    無事にネット接続できたら、キャッシュバックに必要な口座登録の手続きを忘れないようにスマホのカレンダーにメモしましょう

    端末が届いた月から数えて11ヶ月後に、GMO申請用のメールが届きます。例えば4月に端末が届いて利用を始めたら、翌年の3月にメールが届く計算です。

    端末が届いた月の11ヶ月後に通知が届くようにしておけば、申請漏れを防げます。

  • STEP5
    いらないオプションがあれば解約する

    申し込み時、オプションに加入して、後から解約したくなった場合は20日までに解約してください。20日を過ぎると翌月分の料金が発生するので注意が必要です。

    解約はBBnaviという会員専用サイトから実施します。オプションサービス内の不要なサービスを選択し、案内にそって手続きしましょう。

  • STEP6
    案内メールからキャッシュバックの手続き

    11ヶ月が経過して、カレンダーアプリの通知が届いたらキャッシュバック手続きをしましょう

    メールは普段使っているアドレスではなく、GMOとくとくBBの基本アドレスに届きます。BBnaviからログインして、メールフォルダを確認してください。

    メール内の申請フォームから口座番号を入力してキャッシュバックの手続き完了です。

コスパWiMAXキャンペーンの注意点

注意をうながす女の子のイラスト

  • ・キャッシュバックの受け取りが遅い
  • ・プラスエリアモードを使うと別料金がかかる
  • ・3年目以降から月額料金が385円高くなる
  • ・2年以内に解約すると端末代の残債が発生する

キャッシュバックの受け取りが遅い

カレンダーを見て期間を待っているイラスト

キャッシュバック受け取り時期
GMO WiMAX 最短12ヶ月後
Broad WiMAX 最短7ヶ月後
Vision WiMAX 最短6ヶ月後
BIGLOBE WiMAX 最短数日後
UQ WiMAX なし
カシモ WiMAX
ZEUS WiMAX

GMOとくとくBBのコスパMAXキャンペーンはキャッシュバックを受け取れる時期が遅いです。端末発送から12ヶ月後に受け取れます。

開通から11ヶ月後に手続きを実施するので、忘れてしまう人が多いです。案内はGMOの基本アドレスに届くので、普段使っているアドレスに転送されるよう設定しておくのがおすすめです。

また、確実にキャッシュバックを受け取るためにも、カレンダーやリマインドアプリにメモしておくのをおすすめします。

プラスエリアモードを使うと別途オプション料金が発生する

スタンダードモードよりさらに広いau5G/4G LTEエリアにて高速通信サービスをご利用いただけます。

引用:GMOとくとくBB WiMAX

auひかりのプラチナバンドが使えるプラスエリアモードを使うと、オプション料がかかります。料金は1,100円です。

通信エリアが広くなり、建物や壁などの障害物にも強いので、より安定した通信をしたい人におすすめです。

ちなみに、プラスエリアモードはそれぞれの機器の設定画面から切り替えできます。1回でも使うと月額料金に加算されるので、必要ない人は使わないようにしましょう。

3年目以降から月額料金が385円高くなる

WiMAXをGMOとくとくBBのコスパMAXキャンペーンから申し込んだ場合利用開始から3年目以降は月額料金が385円高くなります。25ヶ月目までは4,422円で26ヶ月目から4,807円です。

ただし、月額料金の上昇を考慮しても、3年間の支払い総額はWiMAXの窓口のなかで最も安いです。

少しでも安くWiMAXを使いたい人は、GMOとくとくBBのコスパMAXキャンペーンを利用しましょう。

関連記事

▲GMO WiMAXは実質月額料金が最安

2年以内に解約すると端末代金の残債が発生する

端末代金についてのイラスト

GMOとくとくBB WiMAXは端末代金を24回払いで支払うので2年以内に解約すると、残債が発生します

残債額は1,155円×残月数分です。早期解約すると出費が大きくなるので、他社回線に乗り換える場合は、25ヶ月目以降に解約しましょう。

ちなみに、GMOとくとくBBに限らず、ほかのプロバイダも端末代金の支払いが必要なケースが多いです。

主な特徴
GMO WiMAXのロゴ 乗り換え時は最大55,000円還元
誰でも13,000円キャッシュバック
月額料金が25ヶ月目まで割引
データ無制限でネットが使い放題一番お得なキャンペーン窓口

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報

モバイルWiFi「GMOとくとくBB」

月額料金 1ヶ月目:0円
2~25ヶ月目:4,422円
26~36ヶ月目:4,807円
3年間の
実質料金
4,066円
データ容量 無制限
初期費用 無料
端末の料金 27,720円
特徴 キャッシュバック最大55,000円
実質料金が最安
・他社の違約金を負担
・25ヶ月目まで月額料金が割引
申し込み窓口 公式サイト
関連記事 GMOとくとくBBWiMAXの評判

auやUQモバイルユーザーはスマホセット割が適用される

GMOWiMAXのセット割

割引額
au 最大1,100円
UQモバイル 最大1,100円

GMOとくとくBB WiMAXはauとUQモバイルのスマホユーザーならスマホセット割が適用できます。月額料金が最大1,100円割引されます。

別途契約しているタブレットや家族のスマホも対象になるので、最大10回線までセット割が適用可能です。

ちなみに、スマホセット割は自動適用されません。会員サポートページ「My UQ mobile」かショップで申し込みましょう。

端末は3機種の中から選べる

ポケット型WiFi ホームルーター
機種名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の写真
Speed Wi-Fi DOCK
5G 01
(新商品)
NEC製のモバイルWi-Fi「Speed Wi-Fi 5G X12」
Speed Wi-Fi
5G X12
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
最大速度 下り:3.5Gbps
上り:286Mbps
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
端末重量 198g 174g 635g
バッテリー容量 5,400mAh 4,000mAh
※コンセントに挿して利用
同時接続台数 48台 16台 32台
ポケット型WiFi ホームルーター
機種名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の写真
Speed Wi-Fi DOCK
5G 01
(新商品)
NEC製のモバイルWi-Fi「Speed Wi-Fi 5G X12」
Speed Wi-Fi
5G X12
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
最大速度 下り:3.5Gbps
上り:286Mbps
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
端末重量 198g 174g 635g
バッテリー容量 5,400mAh 4,000mAh
※コンセントに挿して利用
同時接続台数 48台 16台 32台

WiMAXの端末は上表の3機種いずれかから選べます。ネットを使う場所やシチュエーションに合わせて選択しましょう。

外出先で作業する人はポケット型WiFiを使用しましょう。2機種ありますが「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」のほうがバッテリー容量が多く、充電切れのリスクが低いのでおすすめです。

自宅でのネット利用が多い人は「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が向いています。最大速度がポケット型WiFiより速く、安定しています。

申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
GMOWiMAXの窓口はこちら

コスパMAXキャンペーンに関してよくある質問

「?」のイラスト

コスパWiMAXキャンペーンって何?

A.

GMOとくとくBB WIMAXのコスパMAXキャンペーンとは月額料金割引とキャッシュバックが受け取れる特典のことです。

初月の月額料金が無料になり、2~25ヶ月目までは端末代含めて4,422円で利用できます。さらに申し込みした人全員に13,000円のキャッシュバックがプレゼントされます。

コスパに優れているポケット型WiFiやホームルーターを探しているなら、ぜひ導入を検討してみてください。

BIGLOBE WiMAXのキャンペーンと比較してどっちがお得?

A.

GMOとくとくBB WiMAXのほうがお得です。BIGLOBEはキャッシュバック額が11,500円ですが、GMOとくとくBBは最大55,000円還元されます。

月額料金もGMOとくとくBBのほうが安いです。また、違約金負担はBIGLOBEだと受けられないので、乗り換えの人もGMOとくとくBB WiMAXを選びましょう。

ただし、キャッシュバックの受け取り時期はBIGLOBEが窓口のなかで最も早いです。早めの還元を希望する人はBIGLOBEもチェックしてみてください。

関連記事

▶BIGLOBE WiMAXの評判

端末代金は発生する?

A.

GMOとくとくBB WiMAXは端末代金が発生します。月額料金の中に含まれていて、27,720円を分割して支払う形式です。

GMOとくとくBBの場合は24回払いなので、2年以内に解約すると残債が発生します。他社回線に乗り換えたい場合は、端末の支払いが終わってから解約するのがおすすめです。

特典を受けるのにオプション加入は必須?

A.

特典を受けるのにオプション加入は必須ではないです。申し込みした人全員に13,000円のキャッシュバックがもらえます。

ただし「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」にオプション加入するとキャッシュバックが2,000円増額されます。

また、違約金負担のキャッシュバックは、対象期間内での他社回線の解約や解約違約金明細書の提出などの手続きが必要です。

GMOとくとくBB WiMAXのコスパMAXキャンペーンはネットを安く使いたい人におすすめ!

「まとめ!」と言っている女の子のイラスト

GMO WiMAXのおすすめポイント

  • ・最大55,000円キャッシュバック
  • ・無条件で13,000円キャッシュバック
  • ・25ヶ月目まで月額料金が割引
  • ・実質月額料金がWiMAXの窓口で最安

GMOとくとくBB WiMAXはとにかく安いネット回線を契約したい人におすすめです。割引やキャッシュバックが充実していて、主要WiMAXのなかで最も安く利用できます。

WiMAXはどの窓口で申し込んでも、選べるポケット型WiFiやホームルーターは一緒なので、通信品質に違いはありません。

コストパフォーマンスの良いネット回線を使いたい人は、GMOとくとくBB WiMAXを申し込みましょう。

申し込みから最短即日発送!
\最大55,000円キャッシュバック/
GMOWiMAXの窓口はこちら

※当サイトの掲載情報は、総務省ならびに各通信事業者の公開情報、実際の利用者から収集したアンケート結果などの客観的事実を根拠に作成しています。正確な情報を掲載するよう万全の体制を整えておりますが、情報の最新性や正確性を保証するものではございません。
※ご契約の際は、各事業者のホームページをご自身で確認のうえお申し込みください。また、不明な点については、各サービスの提供元へお問い合わせください。
※紹介している通信サービスはすべてベストエフォート型です。事業者が公表する最大通信速度は
理論上の数値であり、実際の速度を保証するものではございません。
※回線速度は、当サイトの検証結果および速度計測サイトの投稿内容に基づく数値を掲載しています。実測値は利用する時間帯や地域、設備などの影響を受けて変動するため、同じサービスを契約した場合でも同様の速度が出るとは限りません。
※当サイトに掲載しているコンテンツおよびランキングは、消費者庁景品表示法(ステマ規制)に則った当サイトのコンテンツおよびランキング作成に関する方針に基づいて作成しています。

ポケット型WiFi・WiMAXの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー