NURO光とドコモ光を徹底比較して解説します!「NURO光とドコモ光ならどっちに乗り換えるべき?」「料金や速度はどう違うの?」といった疑問を持っていませんか?
結論として回線速度を重視したいならNURO光、使っているスマホがドコモならドコモ光がおすすめです。
NURO光がおすすめな人
- ・回線の速さをとにかく重視している
 - ・ソフトバンクのスマホを使っている
 - ・ワイモバイルのスマホを使っている
 - ・開通までに必要な手間と時間を許容できる
 - ・戸建てに住んでいる
 - ・設備のあるマンションに済んでいる
 
ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている
 - ・フレッツ光と光コラボから乗り換え
 - ・普段からdポイントを使っている
 - ・引っ越しの頻度が多い
 - ・マンションに住んでいる
 
どちらの光回線も、スマホの月額料金が安くなるセット割が適用できるので、使っているキャリアに合わせて光回線を選びましょう。
この記事では、NURO光とドコモ光の違いについて、月額料金や回線速度、キャンペーンといったさまざまな視点で比較しながら解説していきます!
| 光回線 | 主な特徴 | 
|---|---|
![]()  | 
速度重視のユーザーにおすすめの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 下りの最大速度が2Gbpsで他社より速い 最大78,000円の現金キャッシュバック 最大2ヶ月は月額料金と解約費用が無料一番お得なキャンペーン窓口  | 
![]()  | 
ドコモユーザーにとって最安の光回線 限定コードHKRK ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える一番お得なキャンペーン窓口  | 
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。
目次
NURO光とドコモ光の違い早見表

| NURO光 | ドコモ光 | |
|---|---|---|
| 事業者 | SONY | NTTドコモ | 
| 回線網 | 独自回線 | NTT回線 (光コラボ)  | 
| マンション 月額料金  | 
3,850円 ※プロバイダ一体型  | 
4,400円 ※プロバイダ一体型  | 
| 戸建て 月額料金  | 
5,500円 ※プロバイダ一体型  | 
5,720円 ※プロバイダ一体型  | 
| 最大速度 | 2Gbps | 1Gbps | 
| スマホ セット割  | 
ソフトバンク -1,100円/月 (最大10台まで)  | 
ドコモ -1,210円/月 (最大20台まで)  | 
| ワイモバイル -1,650円/月  | 
||
| NUROモバイル -1,100円/月  | 
||
| 工事費 | 49,500円 無料になる  | 
22,000円 実質無料  | 
| エリア | 一部地域 | 全国 | 
| プロバイダ | So-net | 21社から選べる | 
| お得な窓口 | ▶公式サイト | 
▶GMOとくとくBB | 
| 関連記事 | ▶キャンペーン情報 | ▶キャンペーン情報 | 
NURO光は、SONYが提供している独自回線系の光回線サービスです。最大通信速度が業界水準よりも速い2Gbpsになっているのが最大の魅力です。
ドコモ光はNTTドコモが提供する光回線です。いわゆる「光コラボ」のうちの1社で、回線網自体はフレッツ光と同じものを使っています。
独自回線とは
独自回線とは、NTTの回線設備を利用していない光回線のことです。同じ回線の利用者が少ないため、速度の遅延が発生しにくいという強みがあります。
光コラボ(光コラボレーション)とは
光コラボとは、NTTの回線網に、プロバイダがセットになった光回線です。NTTの設備を使いまわせるので、フレッツ光から工事不要で乗り換えられるのが特徴です。
 村野速度はNURO光が速い

| 最大速度 (下り)  | 
最大速度 (上り)  | 
|
|---|---|---|
| NURO光 | 2Gbps | 1Gbps | 
| ドコモ光 | 1Gbps | 1Gbps | 
回線速度はドコモ光よりもNURO光のほうが速いです。ドコモ光の最大速度は1Gbpsですが、NURO光の最大速度は2倍の2Gbpsあります。
しかし、最大速度はあくまでも理論上の数値です。光回線を選ぶ時は最大通信速度よりも、このあと紹介する「平均速度」に注目するのがおすすめです!
実際の平均速度もNURO光が速い
| 平均速度 (下り)  | 
平均速度 (上り)  | 
応答速度 | |
|---|---|---|---|
| NURO光 | 568Mbps | 516Mbps | 11.7ms | 
| ドコモ光 | 275Mbps | 237Mbps | 20.8ms | 
上表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、回線業者ごとに平均速度・応答速度を比べたものです。
一目見れば分かる通り、平均速度と応答速度の項目でNURO光のほうが2倍近く速いという結果になりました。
ただし、一般的に回線速度は100Mbps以上あれば、どのような用途でも快適にネットを利用できると言われています。ドコモ光も200Mbps以上あるので日常的な利用には問題ないと言えます。
- 通信速度(bps)とは
 - 通信速度のbpsとは、1秒間にどのくらいのデータを送れるかを表した値です。数字の値が大きいほど通信速度が速いです。「○Gbps」や「○Mbps」と表現します。「1Gbps=1,000Mbps」です。
 
- 下り・上りとは
 - 「下り」「上り」とは、ネット通信の向きを表す用語です。「下り速度=ダウンロード速度」「上り速度=アップロード速度」を意味しています。一般的には「下り速度」が重視されます。Webサイトを開いたり、YouTube動画を再生するのはダウンロードだからです。
 
- 応答速度のmsとは
 - 1回データを送受信するのにかかる時間を表した値のことです。1ms=0.001秒を意味していて、数値が低いほど応答が速いと言えます。
 
ドコモ光はプロバイダによって回線速度が変わる
| 下り 平均速度  | 
上り 平均速度  | 
|
|---|---|---|
| GMOとくとくBB | 296Mbps | 268Mbps | 
| BIGLOBE | 273Mbps | 190Mbps | 
| plala(ぷらら) ※受付終了  | 
284Mbps | 224Mbps | 
| OCN ※受付終了  | 
279Mbps | 219Mbps | 
| DTI | 217Mbps | 222Mbps | 
| @nifty | 221Mbps | 235Mbps | 
| 楽天 ブロードバンド  | 
188Mbps | 180Mbps | 
ドコモ光は選んだプロバイダによって、回線速度が大きく変わります。
上表は、ドコモ光で契約できる一部のプロバイダの速度をまとめたものです。同じドコモ光でも100Mbps以上の差が生まれます。
ドコモ光を契約する際は、できるだけ速度の速いプロバイダを選びましょう。中でもおすすめは高水準の速度が出せて、特典が充実している「GMOとくとくBB」です。
月額料金はNURO光が安い

| マンション 月額料金  | 
戸建て 月額料金  | 
|
|---|---|---|
| NURO光 | 3,850円 | 5,500円 | 
| ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 | 
月額料金を比べてみると、マンションと戸建て共にNURO光が安いと分かりました。
料金面を重視するなら、ドコモ光よりも毎月お得に利用できるNURO光を利用するのがおすすめです。
対応エリアはドコモ光が全国で提供されている

ドコモ光は対応エリアが全国です。ドコモ光はフレッツ光の回線を利用しているので、全国各地で対応しています。
一方、NURO光は独自回線のため、利用できる都道府県が限られています。提供エリア内でなければそもそも申し込みができません。NURO光の対応エリアは下記の通りです。
| 北海道 | 北海道 | 
|---|---|
| 東北 10Gのみ  | 
宮城/福島/山形 | 
| 関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 | 
| 東海 | 愛知/静岡/岐阜/三重 | 
| 関西 | 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 | 
| 中国 | 広島/岡山 | 
| 四国 | – | 
| 九州・沖縄 | 福岡/佐賀 | 
NURO光は対応エリア内であっても契約できない場合がある
NURO光は、対応エリア内の建物でも契約できない場合があります。NURO光はエリア内を全てカバーしているわけではないからです。
また、マンションやアパートなどの集合住宅は、設備が整っていないと契約できません。賃貸物件の設備は、1人の入居者の都合では導入できないからです。
NURO光の正確な提供状況は公式サイトにて確認しましょう。
工事費はどちらも無料

| 工事費 | |
|---|---|
| NURO光 | 49,500円 無料になる  | 
| ドコモ光 | 22,000円 実質無料  | 
NURO光とドコモ光の工事費はどちらも無料になります。工事費を無料にするキャンペーンを実施しているからです。
光回線のなかには、工事費を請求される商品もあるので、良心的です。少しでも安く契約したい人は工事費がお得になる回線を選びましょう。
開通までの期間はドコモ光のほうが短い

申し込みから開通までの期間は、NURO光に比べてドコモ光のほうが短い傾向にあります。
NURO光は自社管理する独自回線を使っているため、他社に比べて日程調整までに掛かる時間が長いです。
ちなみに、NURO光では開通工事を2回に分けて実施していました。しかし、2025年10月1日以降は1回の工事で完結します。
 村野どちらも開通までWiFiレンタルサービスを実施している
| 無料期間 | |
|---|---|
| NURO光 | 最大2ヶ月 | 
| ドコモ光 | 最大3ヶ月 | 
NURO光とドコモ光は共に、光回線が開通するまでの間にWiFiレンタルサービスを実施しています。それぞれ無料で利用できる期間は、上記の通りです。
光回線の開通までの期間にもネットを使いたい人は、WiFiレンタルサービスを利用するのがおすすめです。
セット割はどちらも提供している

NURO光のセット割対象
- ・ソフトバンクスマホ
 - ・ワイモバイル
 - ・NUROモバイル
 
ドコモ光のセット割対象
- ・ドコモスマホ
 
NURO光とドコモ光は、どちらもセット割を実施しています。セット割とは、対象のスマホに合った光回線を契約することで、スマホ料金が割引されるサービスのことを指します。
割引額はスマホの料金プランによって異なり、最大で1,100~1,650円の割引が適用されます。
ドコモ光とNURO光のどちらを契約するか迷っている人は、セット割が適用できる回線を優先するのがおすすめです。
ソフトバンクスマホのセット割

ソフトバンクユーザーがNURO光を契約した場合、割引サービスである「おうち割光セット」が適用されて、スマホ代を安くできます。
なお、おうち割光セットを適用するには「NURO光でんわ」の契約が必須です。北海道や関東は月額550円で、東海・関西・中国・九州などの地域は月額330円です。
ちなみに、最大10台までのスマホ・タブレットが割引対象になります。家族がソフトバンクユーザーや2台持ちしている人は、より多くの割引を受けられます。
- ソフトバンクのセット割対象プランと割引額一覧
 - 
割引額 データプラン 
メリハリ無制限+-1,100円 データプラン 
ミニフィット+データプラン 
ペイトク無制限データプラン 
ペイトク50データプラン 
ペイトク30スマホデビュープラン 割引なし  
ワイモバイルスマホのセット割
| 対象のスマホプラン | 割引額 | |
|---|---|---|
| ワイモバイル | シンプル3 S/M/L | -1,650円/月 | 
| シンプル2 M/L | ||
| シンプル2 S | -1,100円/月 | 
ワイモバイルのスマホも最大1,650円安くなります。おうち割光セット(A)という名称で、仕組みはソフトバンクのセット割と一緒です。
対象プランはシンプル2とシンプル3のS/M/Lで、家族のスマホも割引の対象になっています。
割引条件は月額330~550円の光電話です。ほとんどの人が得する割引なので、ワイモバイルユーザーならNURO光を検討してみましょう。
NUROモバイルのセット割

| 割引対象 | NUROモバイルの月額料金 | 
|---|---|
| 割引額 | 1,100円/月 | 
| 割引期間 | 12ヶ月間 | 
| 注意事項 | 既にNUROモバイルを利用中の人は対象外 | 
NURO光では、NUROモバイルとのセット割も提供しています。NUROモバイルとは、NURO光と同じ会社が運営する格安SIMブランドのことです。
セット割を適用すれば、スマホ料金が月額1,100円割引されていきます。
ドコモスマホのセット割

ドコモユーザーがドコモ光を契約すると、セット割で月額のスマホ料金を安くできます。
割引額は契約しているプランによって異なり、最大で月々1,210円の割引がされます。また、家族のスマホやタブレットも最大20台まで適用対象です。
| 割引額 | |
|---|---|
| ドコモ MAX | -1,210円 | 
| ドコモ ポイ活MAX | |
| ドコモ ポイ活20 | |
| ドコモ mini | 
- 新規の受付を終了しているプランの割引額
 - 
割引額 eximo -1,100円 irumo irumo 
(0.5GB以下)割引なし 5Gギガホ プレミア -1,100円 5Gギガホ ギガライト 
(7GB以下)ギガライト 
(5GB以下)ギガライト 
(3GB以下)-550円 ギガライト 
(1GB以下)割引なし ギガホ プレミア -1,100円 ギガホ ウルトラシェアパック100 -3,850円 ウルトラシェアパック50 -3,190円 ウルトラシェアパック30 -2,750円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ4:~30GB)-1,980円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ3:~15GB)-1,980円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ2:~10GB)-1,320円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ1:~5GB)-880円 ウルトラデータLLパック -1,760円 ウルトラデータLパック -1,540円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ4:~20GB)-880円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ3:~5GB)-880円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ2:~3GB)-220円 ベーシック 
シェアパック
(ステップ1:~1GB)-110円  
キャンペーンはどちらも充実

NURO光のキャンペーン
- ・最大78,000円キャッシュバック
 - ・工事費実質無料
 - ・ソフトバンクのスマホセット割
 - ・ワイモバイルのスマホセット割
 - ・NUROモバイルのスマホセット割
 - ・最大2ヶ月は月額料金と解約費用が無料
 - ・開通までモバイルWiFiが2ヶ月無料
 
ドコモ光のキャンペーン
- ・限定コードHKRK
で70,000円還元 - ・工事費実質無料
 - ・ドコモのスマホセット割
 - ・dポイントプレゼント
 - ・高性能WiFiルーターを無料レンタル
 - ・開通までモバイルWiFiが3ヶ月無料
 
上記はNURO光とドコモ光の主要キャンペーンをまとめたものです。2社は見てわかる通り、契約者がお得になる特典が充実しています。
キャッシュバックを始めとし、工事費無料やセット割など料金を安く利用できるキャンペーンが揃っています。
NURO光とドコモ光の1番お得な申し込み窓口
以下では、NURO光とドコモ光の最もお得なキャンペーンサイトをご紹介します!
ロゴをタップすると、それぞれの窓口がおすすめな理由に移動できます。
| 光回線 | 主な特徴 | 
|---|---|
![]()  | 
速度重視のユーザーにおすすめの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 下りの最大速度が2Gbpsで他社より速い 最大78,000円の現金キャッシュバック 最大2ヶ月は月額料金と解約費用が無料一番お得なキャンペーン窓口  | 
![]()  | 
ドコモユーザーにとって最安の光回線 限定コードHKRK ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える一番お得なキャンペーン窓口  | 
NURO光とドコモ光はどっちを選ぶのがおすすめ?
NURO光は回線速度を重視している人におすすめ!

NURO光がおすすめな人
- ・回線の速さをとにかく重視している
 - ・ソフトバンクのスマホを使っている
 - ・開通までに必要な手間と時間を許容できる
 - ・戸建てに住んでいる
 - ・設備のあるマンションに済んでいる
 
NURO光がおすすめな人は上記の通りです。中でもNURO光は、回線の速さを重視する人におすすめです。
独自回線を用いているため、ドコモ光のような光コラボよりも回線速度が速いのが魅力です。
その反面、開通までに必要な時間が光コラボより長い傾向にあります。開通までが長くても品質の良い回線を使いたい人はNURO光を申し込みましょう!
NURO光の公式サイトはこちらドコモ光はドコモのスマホを使っている人におすすめ!

ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている
 - ・フレッツ光と光コラボから乗り換え
 - ・普段からdポイントを使っている
 - ・引っ越しの頻度が多い
 - ・マンションに住んでいる
 
ドコモ光がおすすめな人は上記の通りです。ドコモのスマホを利用している人は、セット割で料金が安くなるドコモ光一択と言えます。
また、フレッツ光や別の光コラボからの乗り換えで検討している人にもおすすめです。同じ回線網を利用しているので、工事不要で乗り換えられるからです。
また、dポイントを普段から利用している人も向いています。月額料金の支払いに充てられます。
一番お得な窓口はこちら
NURO光とドコモ光の間で乗り換える注意点

乗り換え時の注意点
- ①セット割の対象キャリアが変わる
 - ②乗り換えは新規契約でする
 - ③対応エリアが違う
 - ④電話番号が引き継げない
 
「NURO光からドコモ光」あるいは「ドコモ光からNURO光」に乗り換える際には、上記の注意点があります。
以下より、それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
①セット割の対象キャリアが変わる
NURO光とドコモ光の間で乗り換えをすると、セット割の対象キャリアが変わります。
スマホキャリアも同じタイミングで乗り換えれば問題ありません。しかし、乗り換えない場合は今まで受けられたセット割が受けられなくなるので、月額料金が上がってしまいます。
②乗り換えは新規契約でする
NURO光とドコモ光で乗り換える際は、新規契約での申し込みになります。使っている回線網が違うからです。
ただし、戸建てプランなら光回線再利用が使える場合があります。元々使っていた回線の一部を使って乗り換える方法で、簡単な工事で回線を切り替え可能です。
光回線再利用を使いたい場合は、乗り換え元の回線で「光回線再利用承諾番号」を発行してから申し込みましょう。
③対応エリアが違う
NURO光とドコモ光では、対応エリアが異なります。ドコモ光は、フレッツ光の回線網を使う光コラボなので日本全国で利用できます。
反対に、NURO光は独自回線なので一部のエリアでしか利用できません。ドコモ光からNURO光に乗り換える際は、自宅が対応エリア内なのか事前に確認しましょう。
④電話番号を引き継げない
NURO光とドコモ光、それぞれで発行した電話番号は乗り換え先に引き継ぎができません。
しかし、NTTのアナログ電話を、NURO光とドコモ光でそれぞれ引き継いでいた場合は「アナログ戻し」という手法で引継ぎが可能です。
NURO光とドコモ光に関してよくある質問

NURO光とドコモ光はどっちがおすすめ?
A.
NURO光がおすすめな人
- ・回線の速さをとにかく重視している
 - ・ソフトバンクのスマホを使っている
 - ・開通までに必要な時間を許容できる
 - ・戸建てに住んでいる
 - ・設備のあるマンションに済んでいる
 
ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている
 - ・フレッツ光と光コラボから乗り換え
 - ・普段からdポイントを使っている
 - ・引っ越しの頻度が多い
 - ・マンションに住んでいる
 
NURO光とドコモ光は、おすすめできる人がそれぞれ異なります。自身に合った回線を選ぶのが良いでしょう。
2社の乗り換えは事業者変更できる?
A.
NURO光とドコモ光間の乗り換えは事業者変更できません。
それぞれ独自回線と光コラボなので利用している回線が異なり、工事が必須となるからです。
契約期間の違いはある?
A.
契約期間は、ドコモ光とNURO光共に2年間です。どちらも自動更新タイプで違いはありません。
解約違約金はいくら?
A.
| マンション | 戸建て | |
|---|---|---|
| NURO光 | 0円 | |
| ドコモ光 | 4,180円 | 5,500円 | 
2社の解約違約金はそれぞれ上記の通りです。NURO光には契約期間の縛りがなく、いつ解約しても0円です。
一方、ドコモ光は更新月以外に乗り換えると、違約金がかかってしまいます。
契約期間のないプランでは違約金がかかりませんが、毎月の料金が高くなるのでおすすめしません。
光電話のオプションはいくら?
A.
| 基本料金 | |
|---|---|
| NURO光 | 330円(東海・関西・中国・九州) 550円(北海道・関東)  | 
| ドコモ光 | 550円 | 
2社の光電話オプションの金額は上記の通りです。
NURO光の場合、ソフトバンクスマホセット割を適用するために光電話の加入が必須です。
電気/ガスのセット割はある?
A.
NURO光は、電気とガスのセット割が提供されています。NUROでんき、NUROガスを利用している人は、お得にNURO光を利用できます。
なお、ドコモ光では電気とガスのセット割はありません。
NURO光の申し込み窓口は公式特設サイトが一番おすすめ

NURO光の公式特典がおすすめな理由
- ①無条件で最大78,000円のキャッシュバック
 - ②オプション申し込みで最大44,000円還元
 - ③最大49,500円分の工事費が実質無料になる
 - ④最大2ヶ月は月額料金・解約費用が完全無料
 - ⑤ネットや光電話の設定サポートが無料
 
NURO光に申し込むなら公式特設サイトを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光の特設サイトを窓口にすると最大78,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプション加入のような条件はありません!
また、利用開始から2ヶ月以内は契約解除料や工事費残債の負担なしで解約可能です。月額料金も2ヶ月無料なので、NURO光を検討している人は公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式特設サイトはこちらドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得

ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!70,000円キャッシュバック
 - ②高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
 - ③開通までモバイルWiFiがタダで使える
 - ④セキュリティサービスが1年間無料
 
- ①最もお得!70,000円キャッシュバック
 - ②高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
 - ③9/30まで限定キャンペーン実施中
 - ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
 - ⑤セキュリティサービスが1年間無料
 
- ①最もお得!70,000円キャッシュバック
 - ②11/30まで期間限定キャンペーン実施中
 - ③性能WiFiルーターが無料レンタルできる
 - ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
 - ⑤セキュリティサービスが1年間無料
 
GMOとくとくBBはこちら
当サイト限定窓口なら70,000円の高額キャッシュバックがオプションなしで貰える
| キャッシュバック | オプション | |
|---|---|---|
| GMOとくとくBB (当サイト限定)  | 
70,000円 ※限定コードHKRK  | 
不要 | 
| NN コミュニケーションズ  | 
40,000円 | 不要 | 
| ドコモオンライン コンシェルジュ  | 
30,000円 | 不要 | 
| @nifty | 20,000円 | 不要 | 
| ディーナビ | 10,000円 | 必要 | 
さらに9月30日までの期間限定で、キャッシュバックが増額になるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]()  | 
限定コードHKRK 開通までモバイルWiFiが無料 高性能WiFiルーターを無料でレンタル 9/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る  | 
面倒な手続き不要!申請はメールで完結
| 申請方法 | |
|---|---|
| GMOとくとくBB (当サイト限定)  | 
メール | 
| NN コミュニケーションズ  | 
電話 | 
| ドコモオンライン コンシェルジュ  | 
メール | 
| @nifty | メール | 
| ディーナビ | 電話+メール | 
GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きは、開通後に届くメールで振込口座を登録するだけです。
代理店の中には、メール+書面など複数の手続きが必要な場合があります。申請方法が複雑なほど、キャッシュバックを受け取り損ねる可能性が高くなります。
ドコモ光を契約するなら、余計な手続き不要で特典が貰えるGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]()  | 
限定コードHKRK 開通までモバイルWiFiが無料 高性能WiFiルーターを無料でレンタル 9/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る  | 

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
 - ・質問に答えるだけで提案してくれる
 - ・電話ですぐに無料相談できる
 - ・面倒な会員登録は一切不要
 
2025年11月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
| 光回線 | おすすめ理由 | 
|---|---|
 ドコモ光 | 
ドコモユーザーにとって最安の光回線 限定コードHKRK ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える9/30まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口  | 
 ソフトバンク光 | 
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大47,000円キャッシュバック 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 月額料金が最大6ヶ月無料になる 一番お得なキャンペーン窓口  | 
 auひかり | 
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大114,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 10/31まで限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口  | 
 とくとくBB光 | 
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 コードHKRK  | 
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円前後安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!回線速度は下り最大2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大78,000円分の特典がもらえるのも大きな魅力です。

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや月額料金の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。
    ※当サイトの掲載情報は、総務省ならびに各通信事業者の公開情報、実際の利用者から収集したアンケート結果などの客観的事実を根拠に作成しています。正確な情報を掲載するよう万全の体制を整えておりますが、情報の最新性や正確性を保証するものではございません。
    ※ご契約の際は、各事業者のホームページをご自身で確認のうえお申し込みください。また、不明な点については、各サービスの提供元へお問い合わせください。
    ※紹介している通信サービスはすべてベストエフォート型です。事業者が公表する最大通信速度は理論上の数値であり、実際の速度を保証するものではございません。
    ※回線速度は、当サイトの検証結果および速度計測サイトの投稿内容に基づく数値を掲載しています。実測値は利用する時間帯や地域、設備などの影響を受けて変動するため、同じサービスを契約した場合でも同様の速度が出るとは限りません。
    ※当サイトに掲載しているコンテンツおよびランキングは、消費者庁の景品表示法(ステマ規制)に則った当サイトのコンテンツおよびランキング作成に関する方針に基づいて作成しています。
    









			







ソフトバンク光
auひかり
とくとくBB光

















ドコモ光
auひかり
ソフトバンク光
とくとくBB光
NURO光
eo光
コミュファ光
ビッグローブ光
メガ・エッグ
J:COM NET
ソネット光
home5g