- auひかりとJ:COM NETの違いは?
 - auひかりとJ:COM NETはどっちがおすすめ?
 - 乗り換える際の注意点は?
 
「auひかりとJ:COM NETならどっちがおすすめ?」「料金や速度はどう違うの?」といった疑問を持っていませんか?
結論として、お得に光回線を使いたいならauひかり、テレビもセットで利用したいならJ:COM NETがおすすめです!
この記事では、auひかりとJ:COMの違いを比較して解説します。お得なキャンペーンや、おすすめの申し込み窓口も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
| 主な特徴 | |
|---|---|
![]()  | 
auで関東なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大114,000円キャッシュバック 解約費用の補助がある(最大3万円) 一番お得なキャンペーン窓口  | 
![]()  | 
ケーブルテレビの番組を視聴可能 最大40,000円のキャッシュバック キャンペーンの種類が豊富 一番お得なキャンペーン窓口  | 
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。
目次
auひかりとJ:COM NETの違いを比較

| auひかり | J:COM NET | |
|---|---|---|
| 提供会社 | KDDI | J:COM | 
| 回線網 | KDDI回線 | NTT回線 KDDI回線 ケーブルテレビ回線 ※プランによる  | 
| マンション 月額料金  | 
4,180円 | 5,280円 | 
| 戸建て 月額料金  | 
5,610円 | 5,610円 | 
| 最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps  | 
|
| 平均速度 | 下り:513Mbps 上り:524Mbps  | 
下り:250Mbps 上り:38Mbps  | 
| 新規 工事費  | 
マンション:33,000円 戸建て:48,950円 →実質3,000円弱  | 
47,520円 →実質無料になる ※新規契約のみ ※事務手数料が必須  | 
| 提供エリア | 一部地域 | 一部地域 | 
| お得な窓口 | ▶GMOとくとくBB | ▶公式サイト | 
auひかりは、KDDIの独自設備を利用している光回線なので、フレッツ光や光コラボに比べて回線速度が速いです。
J:COM NETは、さまざまな回線を利用したサービスを提供しており、契約する回線によって回線速度や料金が異なります。
2回線とも対応エリアが限られているので、詳細は公式サイトをチェックしましょう。
対応エリアはJ:COM NETのほうが広い

| auひかり | J:COM NET | |
|---|---|---|
| 対応エリア | 北海道/青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島/東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/茨城/栃木/新潟/長野/山梨/石川/富山/福井/鳥取/岡山/島根/広島/山口/香川/徳島/愛媛/高知/福岡/大分/佐賀/宮崎/熊本/長崎/鹿児島 | 北海道/宮城/茨城/群馬 東京/埼玉/千葉/神奈川 大阪/兵庫/京都/和歌山 山口/福岡/熊本/大分  | 
対応エリアはauひかりのほうが広いです。東北や関東、九州地方を中心に利用できます。
一方でJ:COM NETは、上表の一部地域でしか利用できません。ちなみに、auひかりの対応エリアでJ:COM光を利用する場合は「J:COM NET 光 on auひかり」というサービスを契約できます。
提供エリアの詳細は必ず公式サイトをチェックしましょう。
実質料金はauひかりのほうが安い

| auひかり | J:COM光 | |
|---|---|---|
| マンション 実質月額  | 
1,661円 | 3,821円 | 
| 戸建て 実質月額  | 
3,091円 | 3,951円 | 
実質料金とは
実質料金とは、利用者が実際に負担する金額を示したものです。キャッシュバックや割引といった特典がある場合、利用者の負担は減るため実質料金は安くなります。
上表では3年間の支払額を元に1ヶ月あたりの実質月額を計算しています。
auひかりのキャッシュバックが高額
| auひかり | J:COM | |
|---|---|---|
| キャッシュ バック  | 
最大114,000円 | 最大40,000円 | 
両社のキャッシュバック額を比べるとauひかりのほうが高いです。最大114,000円がもらえるため、実質的な料金も安くなります。
一方で、J:COMの特典は最大40,000円のキャッシュバックです。
月額料金もauひかりのほうが安い
| auひかり | J:COM | |
|---|---|---|
| マンション 月額料金  | 
4,180円 | 5,280円 | 
| 戸建て 月額料金  | 
5,610円 | 5,610円 | 
両社を比べると月額料金もauひかりのほうが安いです。ただし、戸建ての料金で比較すると、J:COMのほうが少し安いです。
マンションでは1,000円近い差があるため、マンションに住んでいるならauひかりのほうがおすすめです。
ただし、J:COMが導入されている建物に住む場合、料金が無料になるケースがあります。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
スマホセット割はどちらも対応
| auひかり | J:COM | |
|---|---|---|
| 対応キャリア | au UQモバイル  | 
|
スマホセット割はどちらもauスマートバリューに対応しています。また、UQモバイルの自宅セット割にも対応しているため、auとUQモバイルのスマホ料金が割引されます。
最大1,100円も割引されるため、合わせて利用すれば通信費を節約できます。
特典やキャンペーンはauひかりのほうが優秀

auひかりのキャンペーン情報
- ・最大114,000円キャッシュバック
 - ・工事費が大幅に割引される
 - ・乗り換え時の費用を30,000円まで負担
 - ・月額料金が最大3ヶ月分割引
 
キャンペーン内容はauひかりのほうが良いです。最大114,000円のキャッシュバックがもらえるうえに、工事費の負担が実質2,812円になります!
また、乗り換え時に発生する違約金や工事費の残債を、最大30,000円まで負担してもらえます。乗り換えで30,000円以上かかることは少ないため、ほとんどのケースで全額を相殺できます。
J:COM NETのキャンペーン情報
- ・最大40,000円のキャッシュバック
 - ・対象プラン加入で月額料金が割引される
 - ・工事費が実質無料になる
 - ・学割で月額料金が約40%割引
 
J:COM NETは、新規で申し込むと最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。また、工事費が実質無料になる特典も併用できます。ただし、契約事務手数料が必須です。
また、割引サービスが充実しているので、若年層や学生がお得になりやすいです。
回線速度はauひかりのほうが速い

| 下り速度 | 上り速度 | |
|---|---|---|
| auひかり | 513Mbps | 
524Mbps | 
| J:COM NET (ケーブル回線)  | 
289Mbps | 47Mbps | 
両社を比較すると回線速度はauひかりのほうが速いです。ただし、KDDI回線を利用している「J:COM NET 光 on auひかり」を契約した場合は、回線速度がauひかりよりも速くなるケースがあります。
J:COMのケーブルテレビ回線を利用する場合は、上り速度が著しく遅くなるので注意しましょう。
テレビサービスはJ:COM NETが優秀

| auひかり | J:COM | |
|---|---|---|
| 地上デジタル BS/CS放送  | 
× | ○ | 
| 専門チャンネル | 全46ch | 42ch以上 | 
テレビサービスはJ:COMのほうが優秀です。J:COMはケーブルテレビを提供している会社なので、テレビサービスが充実しています。
地デジ放送やBS/CS放送などの一般的なテレビはもちろん、映画やスポーツチャンネルなどの専門チャンネルも楽しめます。
一方でauひかりのテレビサービスは、地デジ放送やBS/CS放送が視聴できません。映画などの専門チャンネルは楽しめますが、民放は見れないので注意しましょう。
auひかりとJ:COMがそれぞれおすすめな人の特徴

auひかりがおすすめな人
- ・回線速度が速い回線を利用したい
 - ・乗り換え時の費用を安く抑えたい
 - ・高額キャッシュバックが欲しい
 
J:COMがおすすめな人
- ・ケーブルテレビを利用したい
 - ・auひかりの提供エリア外に住んでいる
 - ・J:COMが導入済みの建物に住む
 
それぞれのおすすめな人の特徴をまとめました。どちらもauスマートバリューに対応しているため、auスマホを利用している人はお得に利用できます。
また、おもにネットだけを利用する人であればauひかり、テレビサービスも利用したい人ならJ:COMがおすすめです。
料金や回線速度を優先する人であれば、auひかりのほうがお得です。
| 主な特徴 | |
|---|---|
![]()  | 
auで関東なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大114,000円キャッシュバック 解約費用の補助がある(最大3万円) 一番お得なキャンペーン窓口  | 
![]()  | 
ケーブルテレビの番組を視聴可能 最大40,000円のキャッシュバック キャンペーンの種類が豊富 一番お得なキャンペーン窓口  | 
auひかりとJ:COMの間で乗り換える際の注意点

乗り換えの際には開通工事が必要な場合が多い
両社間で乗り換える際は開通工事が必要になるケースが多いです。乗り換え先で利用するサービスや、回線が異なるためです。
ただし、J:COM光のKDDI回線とauひかり間で乗り換える際は、工事不要で乗り換えられる場合があります。同じ回線を利用するサービスのため、設備をそのまま使えるからです。
利用するエリアによっては工事が必要になるので、申し込みの段階で確認してみましょう。
乗り換えのタイミングによっては違約金がかかる
両社間で乗り換える場合更新月以外で乗り換えると違約金が発生します。auひかりの更新月は、契約満了月から翌々月の3ヶ月間です。
J:COMの更新月は、契約満了月の前月から翌々月の3ヶ月間です。また、契約するプランによって契約年数が異なるため、あらかじめ契約したプランの更新月を調べておきましょう。
ちなみに、J:COMから乗り換える場合は、更新月であっても撤去工事費用が発生するので注意しましょう。
auひかりとJ:COMに関するよくある質問

どっちの回線サービスがおすすめ?
A.
auひかりがおすすめな人
- ・回線速度が速い回線を利用したい
 - ・乗り換え時の費用を安く抑えたい
 - ・高額キャッシュバックが欲しい
 
J:COMがおすすめな人
- ・ケーブルテレビを利用したい
 - ・auひかりの提供エリア外に住んでいる
 - ・J:COMが導入済みの建物に住む
 
おすすめできる人がそれぞれ異なります。自身に合った回線を選ぶのが良いでしょう。
乗り換えると違約金がかかる?
A.
更新月以外で乗り換えると違約金が発生します。ただし、auひかりに乗り換える際は、キャンペーンで違約金30,000円まで負担してもらえます。
2社の間で乗り換える方法は?
A.
どちらも自社の回線を利用しているため新規で申し込む必要があります。ただし、KDDI回線を利用したJ:COMの場合は、そのまま乗り換えられるケースもあります。
詳しくは、乗り換え先の申し込み時に、問い合わせる必要があります。
まとめ:お得に光回線を使いたいならauひかりがおすすめ

両社の比較をまとめるとお得に光回線を使いたいならauひかりがおすすめです。回線速度が速いうえに、月額料金が安いためです。
また、高額キャッシュバックや工事費割引などの特典が豊富なので、実質料金で見てもお得な回線です。
J:COMはテレビのチャンネル数が豊富なので、テレビサービスを楽しみたい人におすすめです。
| 主な特徴 | |
|---|---|
![]()  | 
auで関東なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大114,000円キャッシュバック 解約費用の補助がある(最大3万円) 一番お得なキャンペーン窓口  | 
![]()  | 
ケーブルテレビの番組を視聴可能 最大40,000円のキャッシュバック キャンペーンの種類が豊富 一番お得なキャンペーン窓口  | 

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
 - ・質問に答えるだけで提案してくれる
 - ・電話ですぐに無料相談できる
 - ・面倒な会員登録は一切不要
 
2025年11月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
			





























ドコモ光
auひかり
ソフトバンク光
とくとくBB光
NURO光
eo光
コミュファ光
ビッグローブ光
メガ・エッグ
J:COM NET
ソネット光
home5g