「マッチングアプリのサクラと業者って何?」
「サクラや業者の見分け方はある?」
マッチングアプリは異性との出会いを気軽に探せるので、きっかけ作りとして利用されています。「恋人ができた!」といった口コミもあり、実際に出会えている人は多いです。
しかし、サクラや業者ばかりで異性と簡単には出会えない、お金とか個人情報を騙し取られると思っている人は多いのではないでしょうか。
当記事では、マッチングアプリにいるサクラや業者の特徴や見分け方について解説しています。出会った時の対処方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
マッチングアプリに潜むサクラと業者とは
サクラとは運営が雇った架空のユーザー
サクラを雇う目的
・利用者にアプリ内課金させる
サクラの主な特徴
・会う約束や連絡先交換を何回も断る
サクラとは、マッチングアプリの運営が雇った架空のユーザーを指します。実際には存在しないユーザーなので、いくらやり取りしても出会えません。
サクラは、主にポイント課金制の悪質なマッチングアプリで存在し、やり取りを長引かせてユーザーに無駄なポイント課金を促してきます。
また、アプリの利用者がたくさんいるように見せる「かさ増し」でもサクラが使われます。サクラを雇っているマッチングアプリは、時間とお金の無駄なので使うのはやめましょう。
月額制の大手マッチングアプリにはサクラがいない
サクラがいない理由
- ・料金が月額課金制のためサクラでは儲からない
- ・サクラを雇うリスクが高い
- ・雇わなくとも十分な新規会員がいる
月額制の大手マッチングアプリには、サクラが存在しません。月額制は始める段階で支払いが済んでおり、ポイント課金する機会が少ないので、サクラを雇う必要がありません。
また、サクラはリスクが大きいデメリットもあります。1回バレただけでも大きな信用問題に繋がり、マッチングアプリとして運営していくのが難しくなります。
大手マッチングアプリは今でも新規会員が増え続けているので、信用を無くすサクラの雇用はしません。サクラと出会いたくないなら、ペアーズなどの大手有名アプリを使いましょう。
優良の大手マッチングアプリ3選 | ||
---|---|---|
ペアーズ | with | タップル |
業者は運営とは無関係の第三者
業者の主な目的
・マルチビジネスの勧誘
業者の主な特徴
・投資などの怪しいビジネスを勧めてくる
業者は、アプリ運営とは関係のない第三者のユーザーです。一般ユーザーを装って怪しいビジネスを勧めてきたり、個人情報をすぐに聞いてきます。
出会えないサクラとは違い、業者はすぐに会おうとしてきます。業者とは実際に会えますが、プロフとは別人だったり、マルチビジネスの勧誘や違法風俗に誘導されます。
大手マッチングアプリはユーザーが多いので、業者に狙われやすく口コミで言われているサクラは、ほとんど業者です。業者に騙されないように、業者の特徴を覚えてアプリを使いましょう。
マッチングアプリにいる業者の種類
種類 | 遭遇 頻度 |
目的 |
---|---|---|
マルチビジネス勧誘 | 多 | 怪しいビジネスや投資の勧誘 |
個人情報回収 | 多 | 個人情報の収集 |
風俗勧誘 | 中 | 違法風俗、ぼったくり店への誘導 |
宗教勧誘 | 少 | 宗教への勧誘 |
詐欺サイト誘導 | 少 | 詐欺サイトへの誘導 |
マッチングアプリに潜んでいる業者は、主に5種類です。どの業者も数に差はありますが、マッチングアプリで一般ユーザーを騙そうとしてきます。
マッチングアプリに潜んでいる業者の特徴と一致する点があるなら、やり取りしないで無視しましょう。
マルチビジネス勧誘業者
マルチビジネス勧誘業者は、メッセージやデートのタイミングで怪しい投資やセミナーの話をしてきます。「これだけ稼げますよ」などとしつこく勧誘してきます。
詐欺の可能性が高いので、怪しいビジネスの話を持ちかけられたら、メッセージなら即ブロック、デート中ならその場をすぐに離れましょう。
また、大手マッチングアプリなら通報機能があるので、運営に問い合わせてアカウント停止にしてもらいましょう。
個人情報 回収業者
個人情報 回収業者は、メッセージのやり取りで個人情報を要求してくる業者です。メールアドレスやLINEなどの連絡先を聞いてきます。
業者に連絡先などの個人情報を教えると、迷惑メールが大量に送られてきたり、自分の知らない場所で悪用される危険性があります。
「実際に会うまで連絡先は交換しない」といった感じに信頼できる相手だと分かるまで、個人情報は教えないようにしましょう。
風俗勧誘業者
風俗勧誘業者は、違法な風俗サービスに勧誘し金銭を集めている業者です。主に男性がターゲットで美人やセクシーな写真で誘ってきます。
また、プロフィールに「夜の相手募集しています」「大人の関係を求めています」などといった、際どい内容を記載している女性も、風俗勧誘業者の可能性が高いです。
ほかにも、メッセージで「すぐに会える?」「今夜ホテルで会えますか」などの単語が出てきたら、風俗勧誘業者で間違いありません。運営に通報しましょう。
宗教勧誘業者
宗教勧誘業者は、怪しいセミナーや宗教勧誘の話をしてくる業者です。メッセージでのやり取りは、一般的なユーザーと変わらず、実際に会った時に本性を表します。
また、初回のデートではなく2~3回目のデートで勧誘してくる場合もあります。セミナーに行ったりしてしまうと高額な商品を買わされたりするので、絶対に行ってはいけません。
宗教勧誘の対策として、自分のプロフィールに「宗教勧誘は通報します」といった文言を記載しておけば、業者と出会うケースが少なくなるのでおすすめです。
詐欺サイト誘導業者
詐欺サイト誘導業者は、外部のURLを送ってきて詐欺サイトに誘導してくる業者です。「アプリに馴れていない」「スマホが壊れた」などと言って、URLを送りつけてきます。
送られてきたURLを踏むとワンクリック詐欺や違法な出会い系サイトに飛ぶケースが多いです。アクセスするだけで、個人情報の流出などの恐れがあります。
一般ユーザーなら、外部サイトに誘導はしてこないので、相手から怪しいURLが送られてきたらやり取りをやめましょう。また、送られてきた時点で、運営に報告したほうが良いです。
マッチングアプリのプロフでわかる業者の見分け方
- モデル並みのプロフ写真
- プロフィールの内容が薄い
- 日本語が怪しい
- 高収入をアピールしている
- 意識の高い自己紹介
①モデル並みのプロフ写真
モデル並みのプロフ写真を設定しているユーザーは、業者の可能性が高いです。業者は容姿の良い写真をSNSなどから勝手に持ってきて、プロフ写真に使っています。
他人の写真なので、やり取りしても写真の人には出会えません。もし、デートの約束ができても写真とは全く違う別人がやってきて、トラブルに巻き込まれる危険性があります。
美男美女の写真を設定しているユーザーとやり取りする時は「業者ではないか?」と常に意識しながらやり取りしましょう。
②プロフィールの内容が薄い
プロフィールの内容が薄い場合は業者の確率が高いです。業者はアカウントを大量に作るので、プロフィールに力を入れられません。
1文のみで何も情報が無いユーザーとは、やり取りしないのがおすすめです。一般ユーザーの可能性もありますが、マッチングの意識が低いため会うのは困難です。
プロフィールが充実している人ほど、真剣な出会いを求めています。マッチングアプリでは、プロフィールで相手がどんな人なのか分かるユーザーとやり取りしましょう。
③日本語が怪しい
日本語が怪しいユーザーは業者の可能性が高いです。日本語が怪しいユーザーは、外国人が日本人に成りすましている場合があります。
外国人がなりすましをしている場合は、違法風俗の勧誘や怪しいビジネスの話を持ちかけられる危険性があります。
なりすましているユーザーと出会っても良いことはありません。プロフィールが日本人なのに日本語が怪しいと感じたら、やり取りをやめるのがおすすめです。
④高収入をアピールしている
写真やプロフィールで高収入アピールしている人は、業者の可能性が高いです。プロフの写真に海外旅行や高級ブランドを載せている人がいたら疑いましょう。
詐欺やマルチ商法に誘うためにお金があるアピールをしています。自己紹介に「投資で稼いだ」と書いていたり、メッセージで「簡単に稼げるビジネスがあるからやろう」など勧誘してくる人は要注意です。
実際に投資や副業で稼いでいる人もいますが、ごく一部です。ほとんどは嘘なので、不自然なほど高収入アピールしているユーザーは避けましょう。
⑤意識の高い自己紹介
- 夢を叶える
- 人生を変えたい
- 自由に生きる
プロフィールで意識の高いキーワードを多用している人は、業者の可能性が高いです。ほとんどが、仲良くなった後にマルチ商法や投資ビジネスに誘ってくるので注意しましょう。
写真や文章で自由なライフスタイルを送っているかのように見せてきます。「自分もこうなりたい」と思うユーザーを誘っています。
しかし、実際は投資詐欺や宗教勧誘のケースが多く、高額な料金を請求される場合があります。「人生を変えたい」「夢が叶う」などと記載しているユーザーとは関わらないのがおすすめです。
マッチングアプリのメッセージでわかる業者の見分け方
- すぐに会おうとしてくる
- LINEやメアド交換をすぐ持ちかけてくる
- 生活面や仕事の稼ぎなどを探ってくる
- 待ち合わせ場所を指定してくる
- 外部サイトのURLを送ってくる
①すぐに会おうとしてくる
マッチングしてすぐに会おうとしてくる人は、業者の可能性が高いです。詐欺や風俗勧誘を目的とした業者は、初めてやり取りした相手でも、できるだけ早く会おうとしてきます。
例えば、風俗勧誘業者は「すぐに会いたい」と誘って、違法風俗や性的サービスで金銭を要求してきます。
もし、すぐに会おうとするユーザーがいたら慎重にやり取りをして、信頼できるまで会う約束をするのは避けましょう。
②LINEやメアド交換をすぐ持ちかけてくる
マッチングしてすぐに、連絡先の交換を要求してくるユーザーは業者の可能性が高いです。「アプリ辞めちゃうので」「メアドの方がやり取りしやすくて」などの様々な理由を使ってきます。
業者に連絡先などの個人情報を渡すと、悪用されてトラブルに巻き込まれる危険性があります。すぐに連絡先の交換を要求してくる相手とはやり取りしないのがおすすめです。
どうしても気になる相手だった場合、LINEのQRコードや捨てメアドを使いましょう。相手が業者だとわかったら、QRコードの変更や捨てメアドなら削除できるので、悪用される心配がないです。
③生活面や仕事の稼ぎなどを探ってくる
生活面や仕事の稼ぎなどを探ってくるユーザーは、業者の可能性が高いです。「今より稼げる」「もっと贅沢できる」などと誘惑して、投資詐欺やマルチビジネスに誘うためです。
稼ぎを探ってくるメッセージが届いたら、プロフィール欄も確認しましょう。投資や副業などの記載があれば、業者と言って間違いありません。
メッセージを続けても恋人にはなれないので、ブロックして運営に通報しましょう。
④待ち合わせ場所を指定してくる
待ち合わせ場所を指定してくるユーザーは、業者の可能性が高いです。ぼったくりバーや宗教の勧誘場所に連れて行かれます。
こちらが代わりの場所を提案しても、理由を付けて拒否してきます。相手が最寄り駅の他に、喫茶店や居酒屋の店名まで指定してきたら危険です。
お店を指定された時は会わないのがおすすめです。もし、ぼったくりバーなどのお店に入ってしまったらすぐ逃げましょう。
⑤外部サイトのURLを送ってくる
外部サイトのURLを送ってくるユーザーは業者です。「このサイトの方が使いやすいからこっちでやり取りしよう」などと外部サイトに誘導してきます。
一般ユーザーなら外部サイトに誘導してきません。悪質な出会い系への誘導や詐欺に会う危険性があります。
URLが送られてきたらリンクは踏まずに無視しましょう。やり取りするだけ時間の無駄なので、切り替えて別のユーザーとやり取りするのがおすすめです。
一般人をサクラや業者と勘違いしている可能性もある
大体がマッチングアプリ辞めたやつって決まって「全然マッチしないしサクラばっかだよ」って言うけど
そんなことないよ1年で500人くらいの女性に会ったけど全然みんな普通の女性だったよ
こうやってしっかり攻略した人が独り占めしてるんだけど
顔や年収は大して関係ない
これは僕自身で立証済み— kaito@非モテ革命家 (@kaito_deaisodan) June 20, 2024
【既読無視】
せっかくマッチして
メッセージ送ったのに
返信が無い。
は、どういうこと?
サクラかよ!?
って思う前に、
確認して欲しいことがあって…— さと|1歳児パパでも副業から脱会社員 (@sato_x_marke) July 18, 2024
優良マッチングアプリにはサクラはいませんが、それでも「サクラが多い」という口コミは見受けられます。
理由は様々なものが考えられますが、「一般人をサクラと勘違いしている」というパターンもあります。
理由①返信や既読が遅い
やり取りしている時に、返信や既読が遅いとサクラや業者と勘違いしやすいです。返信や既読が無いと「返信が返ってこない」「ブロックされてる」と感じてサクラに騙されたという口コミが増えます。
特に、人気会員は自分以外のユーザーともやり取りしているので、返信や既読が遅くなります。
マッチングアプリでは、複数のユーザーにアプローチしましょう。同時にアプローチしたら反応の良いユーザーに絞ってやり取りすると出会いに繋がりやすいです。
理由②デートや連絡先交換を断られる
デートや連絡先の交換を断られるとサクラや業者だと勘違いしてしまいます。
「会話が盛り上がっているのに、会えないのはおかしい」と感じてサクラばかりで出会えないという意見が多くなります。
相手が出会いに慎重になっていたり、タイミングが悪い可能性が高いです。また、全然出会えないなら別の相手にアプローチしに行くのも1つの手です。
マッチングアプリでサクラや業者に出会った時の対処方法
業者は運営に通報する
マッチングアプリで業者に出会ったら通報しましょう。通報すれば運営からの調査が入り、業者と判明すればアカウント停止になります。
大手マッチングアプリのペアーズやwithなどは業者の対策がしっかりとしているので、迅速に対応してくれます。悪質なユーザーに出会ったら、運営に通報しましょう。
個人情報は絶対に教えない
マッチングアプリで業者に出会っても個人情報は教えないようにしましょう。個人情報を業者に教えてしまうと、自分の知らない所で悪用されてしまいます。
メールアドレスやLINEといった連絡先はもちろん、自分の本名なども教える危険性が高いです。信用できる相手か判断できるまで個人情報を教えるのは慎重になりましょう。
国民生活センターへ相談する
マッチングアプリでサクラや業者に騙された時は、国民生活センターに相談しましょう。今できる対応を教えてくれるのでおすすめです。
ただし、金銭などを騙し取られている場合は戻ってこない可能性が高いです。被害が大きくなる前に業者の被害に会ったら消費者センターに相談しましょう。
実際使ってわかった業者の少ないアプリの特徴
- 女性会員も利用料金が有料
- 身分証での本人確認が必須
- パトロールや通報機能など業者対策が豊富
女性会員も利用料金が有料
業者の多くは女性になりすまして男性に金銭を要求してくるので、女性有料のマッチングアプリには業者が少ないです。業者はお金を払ってまで、わざわざ有料アプリで詐欺はしません。
実際に、複数のアプリを使ってみましたが、業者との遭遇率で比較すると「出会い系アプリ>女性無料アプリ>女性有料アプリ」の順でした。
安全に婚活をしたい人は、女性有料のマッチングアプリを利用しましょう。女性の真剣さ、安全な出会いの面で優れています。
おすすめ有料マッチングアプリ3選 | ||
---|---|---|
ゼクシィ縁結び | ブライダルネット | Match |
身分証での本人確認が必須
身分証での本人確認が必須なアプリは、業者が少ないです。業者は写真をネット上から勝手に持ってくる場合が多いので、身分証での本人確認が難しいです。
実際に身分証明書と顔写真で本人確認するワクワクメールと、年齢確認のみで利用できるPCMAXを比較すると圧倒的にPCMAXの方が業者が多かったです。
業者は大量にアカウントを作るので、年齢確認のみで始められるPCMAXは業者の巣窟です。業者の少ないアプリを利用したい時は、登録時に身分証での本人確認があるか確認しましょう。
パトロールや通報機能など業者対策が豊富
パトロールや通報機能など業者対策が豊富なアプリは業者が少ないです。アプリの安全性に力を入れているので、危険人物や怪しい業者にはアカウント凍結などの厳しい処分をしています。
大手マッチングアプリなら業者対策に力を入れていますが、運用実績の少ないアプリは対策が十分ではありません。
危険性の高いアプリは出会えないだけでなく、トラブルに巻き込まれる可能性も高いです。アプリを使う時は、運用実績や安全性、サポート体制が充実しているアプリを使いましょう。
サクラゼロ!業者の少ないマッチングアプリ5選
今回はマッチングアプリの中でも、特に業者が少なく出会いやすいアプリを5つ紹介します。
今回紹介するアプリは全て無料でダウンロードできます。どんな人がいるか使って試してください!
アプリ | 特徴 |
---|---|
ペアーズ無料ダウンロード詳細 |
|
with無料ダウンロード詳細 |
|
タップル無料ダウンロード詳細 |
|
マリッシュ 無料ダウンロード詳細 |
|
Omiai 無料ダウンロード詳細 |
|
この項目で紹介しているアプリはいずれも大手企業が運営しており、業者対策は万全のため、安心して出会いを探せますよ!
人気No.1のアプリならペアーズ!
会員数
2,000万人(2025年1月時点)
利用目的
恋活・婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)エウレカ
リンク
▶公式サイトはこちら
ペアーズの会員数は、累計2,000万人で国内No.1!趣味や共通点で繋がりたいなら、コミュニティ数も国内No.1のペアーズがおすすめです!
これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも60万人以上!会員数が多いだけではなく、ちゃんと出会えている実績もあります。
幅広い年代と出会えるので、どの年代の方にもおすすめできる王道マッチングアプリです。
おすすめポイント
- ・国内No.1の会員数を誇る
- ・運営実績が長く安全性も高い
- ・コミュニティ機能で趣味の合う相手を探せる
- ・幅広い年代の相手と出会える
- 関連記事
- ▶ペアーズの評判や口コミはこちら
- ▶ペアーズの使い方はこちら
- ▶ペアーズの料金一覧はこちら
- ▶ペアーズのサクラや業者についてはこちら
- ▶ペアーズで出会うコツについてはこちら
- ▶ペアーズを4年使った筆者の体験談はこちら
安全性を重視するならwith!
会員数
累計1,000万人(2024年2月時点)
利用目的
恋活
主要年齢層
月額料金
運営会社
株式会社with
リンク
▶公式サイトはこちら
withは心理学を基にした性格相性診断機能があり、20代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです!オリコンの満足度ランキングでも1位を獲得しており、人気の高いアプリです。
運営は数々のアプリを開発・運営する(株)with。運営体制がしっかり整っているので、サクラや業者の危険ユーザーがおらず、安心安全にアプリを利用できます。
withの大きな特徴である心理テストは、本当に当たるとかなりの評判!相性の良い相手を探せる上に、楽しみながら出会いを探すことができます。
おすすめポイント
- ・性格重視で相手を探せる
- ・趣味の合う相手を探しやすい
- ・身バレ機能が追加課金なしで使える
- 関連記事
- ▶withの評判や口コミはこちら
- ▶withの料金一覧はこちら
- ▶withの使い方はこちら
- ▶withのサクラや業者についてはこちら
- ▶withの年齢層や会員層についてはこちら
- ▶withを身バレせずに使う方法はこちら
当日デートなどスピード重視ならタップル!
会員数
累計2,000万人(2025年1月時点)
利用目的
恋活・デート
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)タップル
リンク
▶公式サイトはこちら
タップルは、上場企業サイバーエージェントのグループ企業が運営する会員数1,700万人超えのマッチングアプリです。社会的信用のある企業運営なので、安心して利用できます。
タップルは「本人認証機能」があり、2段階の本人確認後はプロフィールに本人認証済みを表すバッジが付くため、公的証明書と自撮りを用意できない業者は認証を得られません。
タップルはユーザーのフットワークの軽さから出会いやすく、「おでかけ」というすぐに会える相手を探せる機能も搭載されています。出会いやすさも抜群に高いマッチングアプリです。
おすすめポイント
- ・CAグループ運営だから安心
- ・出会いの実績が豊富
- ・おでかけ機能で即会える
- ・ビデオ通話機能も搭載!
婚活ならマリッシュ!
会員数
累計150万人(2025年1月時点)
利用目的
婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)マリッシュ
リンク
▶公式サイトはこちら
マリッシュは、累計マッチング数600万件を超える婚活アプリです。通常の婚活に加えてバツイチやシンママ、シンパパの再婚活支援が充実しています。
平均3ヶ月で成婚・交際できている実績もあり、再婚だけでなく、婚活目的全般におすすめです。
また、同じ趣味嗜好の人と繋がれる「グループ」機能が充実しているのも魅力の1つです。
おすすめポイント
・成婚・交際実績が高い
・バツイチでも不利にならない
・料金が最安クラス
20代からの婚活ならOmiai
※男性料金はクレジットカード決済1ヶ月プランの金額です
会員数
累計1,000万人(2024年7月時点)
利用目的
恋活・婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)Omiai
リンク
▶公式サイトはこちら
Omiaiは、真剣に結婚を考えている会員の割合が多い婚活向けマッチングアプリです。婚活メインのアプリとしては最大規模で累計会員数900万人(2023年2月時点)を誇ります。
人気の理由は高いマッチング率です。「マッチ度」という、相手の希望条件に自身がどの程度一致しているか数値化してくれる機能があり、マッチングしやすい相性の良い相手を教えてくれます。
おすすめポイント
・若い世代に人気の婚活アプリ
・身バレ防止機能が無料
・検索項目が30種類と豊富
まとめ:優良マッチングアプリで安全に出会おう
まとめ
- ・優良マッチングアプリであればサクラはいない
- ・悪徳ユーザーである「業者」は存在
- ・一般ユーザーをサクラと勘違いするパターンも
優良マッチングアプリであれば、サクラはおらず業者対策に力を入れているので、安全に出会えます。
特に、大手のペアーズやwith、タップルなどのマッチングアプリは利用者が多く、出会いやすいのでおすすめです。
サクラや業者に邪魔されたくない人は、ぜひ大手マッチングアプリを利用してみてください。
アプリ | 特徴 |
---|---|
ペアーズ無料ダウンロード |
|
with無料ダウンロード |
|
タップル無料ダウンロード |
|
マリッシュ 無料ダウンロード |
|
Omiai 無料ダウンロード |
|
「マッチングアプリを使いたいけど、どれが良いか分からない」と考えていませんか? そんな人のために、適切なアプリが分かる診断を用意したので、ぜひ利用してみてください。 以下の質問に当てはまる項目をタップすると、自分に合うアプリが分かります。質問は全3問です。 関連記事あなたにピッタリのアプリを診断
1分で分かる!マッチングアプリ診断
おすすめマッチングアプリランキング
おすすめの人気マッチングアプリ
ペアーズ
タップル
ゼクシィ縁結び
マリッシュ
Omiai