意見を言うための5つの方法
「〇〇さん意見ありますか?」
会議などで意見求められた際、すぐに答えれないこと、結構ありますよね。そんな時に即、意見だしできるようなコツを紹介します。
意見を述べるコツは「視点を動かす」
1.例外を考える
元々挙がっていた意見が当てはまらない「例外的なケース」を考えることは、考えを深める一つの方法です。つまり、粗探しです。
「こういう場合は、どうなるのかが気になりました。」と言っておけば、「賢い質問するな」と勝手に思ってもらえます。
2.他の事柄と関連付けを考える
全てのアイデアは、既存のアイデアが組み合わさったものです。アイデアを、他の要素と関連付けて考えてみましょう。
「△△と組み合わせて考えると、さらに面白いのではないかと考えました!」
3.結果から理由づけを考える
『何故こうなったのか』『何故これがうまくいくのか』『何故これが失敗するのか』を妄想して、その理由を考えます。
意見を出した人は『なぜそのアイデアが浮かんだのか』を考えるだけでも、意見を言いやすくなります。
4.反論を考える
アジェンダに対する反論を考えます。反対のことを考えることは簡単ですが、うかつに意見をだすと『代換案』をだせ!となりますので、慎重に。
反論に対するさらなる反論を模索したり、反論を踏まえてアイデアを修正していくということも同時にやっていくと、あなたの思考は磨き上げられていきます。
5.相乗りを考える
指名されて、意見をだすターンは、おそらく他の誰かが意見を言った後になります。誰かの意見や言葉に相乗りできるように、自分以外の意見もきちんと聞いておきましょう。
「▲▲さんが言ったことについてですが、私も■■■と思っています。そのために、・・・を行うことが重要かと思いました」
関連記事
先輩や上司とのご飯・飲み会マナー【会食時の注意点】
飲み会は、慣れている人にとっては当たり前。慣れていない人にとっては未知のマナーが多くあります。誰が相手でも、気持ちよく飲んでもらえるような…
雑談が上手くなる方法とコツ【上手い人と苦手なひとの意識の違い】
雑談が出来る人=コミュニケーション能力が高い人。そんな風になんとなく理解はできているけれど、上達に苦戦するかたが多いのも事実です。 そし…