0円SIMは現在使える?基本料金0円のSIMやサブ回線におすすめのサービスを紹介

PR
  • ツイート
  • LINEで送る
0円で使えるSIM

0円で使えるSIMはある?
サブ回線におすすめなのは?

格安SIMは20社以上あり、節約意識の高いファミリーや若者に人気があります。最近は基本料金0円のSIMも登場して、コストをかけずに手軽に利用できます。

しかし、サービスの入れ替わりが激しく「現在、契約できる0円SIMは?」「サブ回線におすすめなのは?」という疑問も多いです。

そこでこの記事では、現在申し込める0円SIMやサブ回線におすすめな商品について徹底解説しています。0円SIMの注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

おすすめのスマホプラン「povo」
povoのロゴ
povoのロゴ
▼povoの特徴
基本料金0円で利用可能!
限定コード入力で5GB(3日間)をプレゼント!
・1~360GBのトッピングで必要な分だけ使える
・事務手数料が無料で初期費用が掛からない
eSIMなら最短即日で開通可能!
\新規登録時に限定コード入力でトッピングが貰える/
povo公式サイトはこちら

0円SIMは3つ存在する【月額無料】

サービス名特徴
povo_logo▼詳細はこちら基本料金が0円のSIM
データ容量を必要な分だけ使える
KDDIのブランドで通信速度が速い
povo公式サイトはこちら
みんギガ-logo▼詳細はこちらアンケート回答で0.5ギガ付与される
完全無料で利用できる
18~25歳以上限定のSIM
みんギガ公式サイトはこちら
Youmemobile_logo▼詳細はこちら2人招待すると基本料金が永年無料
招待された人も初月は基本料金0円
店舗でのサポートが受けられる
you me mobile公式はこちら

基本料金が0円で使えるSIMは3つしかありません。過去にはほかにも無料のSIMがありましたが、サービスの提供を終了しています。

また、0円SIMは利用条件があったり、無料期間が制限されています。メイン回線とは別にサブ回線の契約を考えている人におすすめです。

1位:povo|基本料金が0円のSIM!通信速度が速い

povoアプリ

基本情報
運営会社KDDI
料金プラン基本料金:0円
データ追加:250円~
かけ放題オプション:550円~
(▼詳しくはこちら)
事務手数料無料
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線au
サポートチャット:9:00~21:00
即日利用可能
おすすめな人通信料金を節約したい
・月によってデータ消費量が変動する
・運営元が安心な商品を使いたい
申し込み窓口▶povo公式サイト
関連記事▶povoの運営会社は?
▶povoのメリットとデメリットは?
▶povoの最低維持費は?
▶povoはトッピングなしで使える?

povoはKDDIが運営していて最大180日間無料で使えます。基本料金が0円で必要な分だけオプションを追加する形式なので、外出が多い月だけデータ容量を増やしたい人におすすめです。

データ追加しない場合は通信速度が最大128Kbpsです。メールやLINEなどのテキストメッセージであれば、問題なく利用できます。

ただし、オプションの追加が180日間ないと、自動解約されます。忘れないようリマインドを設定しておきましょう。

eSIMなら最短即日で開通可能!
\新規登録時に限定コード入力でトッピングが貰える/
povo公式サイトはこちら

povoの料金プラン

使える機能料金
ベースプラン低速通信
通話
SMS
0円
データ
トッピング
データ使い放題
(6時間)
250円
データ使い放題
(24時間)
330円
データ使い放題
(7日間×12回)
9,834円
1GB
(7日間)
390円
3GB
(30日間)
990円
60GB
(90日間)
6,490円
150GB
(180日間)
12,980円
300GB
(90日間)
9,834円
通話
トッピング
5分以内かけ放題
(1ヶ月)
550円
通話かけ放題
(1ヶ月)
1,650円
留守番電話
(1ヶ月)
330円

もっと見る

povoは0円のベースプランにトッピングと呼ばれるオプションを購入してプランを組みます。自身の状況に応じて柔軟にプランを変更できて便利です。

最低限の維持費で済ませたいなら、半年に1回250円の6時間データ使い放題を購入しましょう。年間500円しか掛からないので、格安SIMと比べて圧倒的に安いです。

大手の通信事業者が運営するサービスを使いたい人や通信費を抑えたい場合はpovoがおすすめです。

eSIMなら最短即日で開通可能!
\新規登録時に限定コード入力でトッピングが貰える/
povo公式サイトはこちら

2位:みんギガ|25歳以下限定で使えるSIM!アンケート回答で完全無料

みんギガ_logo

基本情報
運営会社株式会社BAKERU
料金プラン基本料金:0円
(▼詳しくはこちら)
事務手数料無料
対応SIMタイプデータ専用eSIM
利用回線au
サポートLINE:順次返信
即日利用アンケート回答後5営業日以内
おすすめな人月末に通信制限が掛かる学生
・完全無料で使いたい人
・スマホがeSIMに対応している
申し込み窓口▶みんギガ公式サイト

みんギガはイベント運営事業を展開している株式会社BAKERUが提供しています。公式LINEを登録後、eSIMをインストールしてアンケートに回答すれば無料でネット接続できます

1回のアンケートでもらえるデータ容量は0.5ギガです。毎月2回ほどアンケートが送られてくるので、月合計1GB使えます。月末に通信制限が掛かる人や非常用回線としておすすめです。

ただし、対象年齢が18~25歳です。26歳になるとサービスは使えなくなります。

\25歳以下ならアンケート回答だけで無料!/
みんギガ公式サイトはこちら

みんギガの料金プラン

みんギガ料金_logo

みんギガは基本料金も事務手数料も0円です。完全無料で利用できます。

運営会社のBAKERUは、アンケート調査を依頼された法人から収益を得ているため、無料でサービスを提供できています。

今なら入会特典で1GBプレゼントされるので、気になっている人はLINE登録して使ってみましょう。

\25歳以下ならアンケート回答だけで無料!/
みんギガ公式サイトはこちら

3位:you me mobile|2人招待すると通信量が永年無料になるSIM

Youmemobile_logo

基本情報
運営会社ALL MOBILE株式会社
料金プラン基本料金:0円~
(▼詳しくはこちら)
事務手数料4,833円
対応SIMタイプSIMカード
利用回線ドコモ
サポート電話:0120-173-636
即日利用可能
おすすめな人招待制に抵抗がない人
・毎月のデータ通信料が多い
・店舗で申し込みたい
申し込み窓口▶you me mobile公式サイト

you me mobileは銀座に本社をおく株式会社ALL MOBILEが提供しています。招待制のSIMで2人紹介すると、基本料金が永年0円になります。データ容量を最大120GBまで使えてお得です。

招待された人も初月は基本料金が無料で、2・3ヶ月目は月額550円で利用できます。5分かけ放題のオプションも初月は無料で使えます。

また、全国に15店舗あるので、オンラインでの申し込みに不安がある人にもおすすめです。

\2人招待すると基本料金が永年無料!/
you me mobile公式サイトはこちら

you me mobileの料金プラン

プラン料金
8GB/月1,760円
30GB/月2,398円
50GB/月3,278円
120GB/月5,346円

※2人招待した人はどのプランでも無料になります。

you me mobileは選べるプランが4種類です。格安SIMでは珍しく、120GBの大容量プランが利用可能です。

2人招待に成功した人は、どのプランを選んでも基本料金が永年無料です。友人や家族を紹介して、お得に使いましょう。

ただし、永年無料になるユーザーは先着で30,000人までです。you me mobileを検討している人は早めに招待してください。

\2人招待すると基本料金が永年無料!/
you me mobile公式サイトはこちら

実質0円で使えるSIMは3つ

サービス名特徴
LINEMO_logo▼詳細はこちら乗り換えで14,000円分還元
どのプランでもLINEが使い放題
ソフトバンク回線で通信速度が速い
LINEMO公式サイトはこちら
楽天モバイル-logo▼詳細はこちら楽天ポイントを支払いに充てられる
月額3,278円でデータ通信が無制限
専用アプリを使えば無料で通話できる
楽天モバイル公式はこちら
iijmio_logo▼詳細はこちら光回線とのセット割が受けられる
オリコン満足度が格安SIMの中で1位
データの繰り越しができる
IIJmio公式サイトはこちら

キャンペーンや光回線とのセット割を使って月額料金が実質0円になるサービスもあります。無料で使える期限は限られていますが、ほかの格安SIMよりお得に利用可能です。

ただし、キャンペーン金額は申し込み時期によって変わります。少しでも多く特典を受け取りたい人は、こまめに公式サイトをチェックしましょう。

1位:LINEMO|キャンペーンで実質0円で使える

LINEMO_logo

基本情報
運営会社ソフトバンク株式会社
料金プラン基本料金:990円~
(▼詳しくはこちら)
事務手数料無料
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線ソフトバンク
サポートチャット:24時間対応
即日利用可能
おすすめな人キャンペーンでお得に利用したい
・LINE通話を頻繁に使う
・安定している回線を選びたい
申し込み窓口▶LINEMO公式サイト
関連記事▶LINEMOのメリットと注意点
▶LINEMOの申し込み手順

LINEMOはソフトバンクのサブブランドです。ソフトバンクやワイモバイルと異なり、店舗がなくオンライン上で簡単に申し込めます。

キャンペーンを定期的に実施していて、今なら乗り換えで14,000円相当のPayPayポイントが受け取り可能です。料金の支払いに充てれば最大で14ヶ月間実質無料で使えます

料金を節約したい人やPayPayユーザーにおすすめです。

\最大14,000円分PayPayポイントがもらえる/
LINEMO公式サイトはこちら

LINEMOの料金プラン

データ容量料金
ベストプラン3GB/月990円
10GB/月2,090円
ベストプランV30GB/月2,970円

LINEMOはベストプランとベストプランVの2種類から選べます。ベストプランはデータ容量が3GBまで990円で、10GBまでの利用で2,090円です。

ベストプランVは30GBまで使えて2,970円です。5分通話かけ放題のオプションが無料で付いています。

また、どちらのプランでもLINEのメッセージと通話でデータ消費しない「LINEギガフリー」が適用されます。頻繁にLINEを使う人におすすめです。

\最大14,000円分PayPayポイントがもらえる/
LINEMO公式サイトはこちら

2位:楽天モバイル|楽天市場で毎月21,560円の買い物をすれば実質0円になる

Rukuten_logo

基本情報
運営会社楽天モバイル株式会社
料金プラン基本料金:1,078円~
(▼詳しくはこちら)
事務手数料無料
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線楽天モバイル
サポートチャット:9:00~23:00
電話:9:00~17:00
即日利用可能
おすすめな人楽天市場でよく買い物する
・無制限プランを安く使いたい
・通話を無料で利用したい
申し込み窓口▶楽天モバイル公式サイト
関連記事▶楽天モバイルの申し込み方法

楽天モバイルは2019年にサービス開始されたドコモ・ソフトバンク・auに次ぐ新しいキャリアです。人口カバー率は、99%を超えていてスムーズにネット接続できます。

また、特典で楽天市場の買い物で貯まる楽天ポイントが通常時の5倍もらえます。データ利用が3GBまでの場合は毎月21,560円買い物すれば、ポイントのみでスマホ料金が支払えます

さらに、現在キャンペーンを実施中で、他社からの乗り換えで6,000ポイントが付与されます。楽天市場をよく使う人はぜひ乗り換えを検討しましょう。

\今なら乗り換えで13,000ポイントがもらえる/
楽天モバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルの料金プラン

データ容量料金
Rakuten最強プラン3GB/月1,078円
20GB/月2,178円
無制限3,278円

楽天モバイルのプランは1つで月間のデータ消費量に応じて料金が決まります。シンプルなので、スマホ料金に詳しくない人でも理解しやすいです。

最大の特徴は無制限プランを安く使える点です。ドコモの無制限プラン「eximo」より3,000円以上お得に利用できます。

WiFiがない環境で動画を見たり、テザリング機能を使ってPCで作業する人におすすめです。

\今なら乗り換えで13,000ポイントがもらえる/
楽天モバイル公式サイトはこちら

3位:IIJmio|光回線とセット契約すればお得に利用できる

IIJmioset

基本情報
運営会社株式会社インターネットイニシアティブ
料金プラン基本料金:440円~
(▼詳しくはこちら)
事務手数料3,300円
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線ドコモ/au
サポートチャット:9:00~19:00
電話:9:00~19:00
即日利用可能
おすすめな人セット割で安く利用したい
・満足度の高いSIMを使いたい
・データ繰り越しできる商品が良い
申し込み窓口▶IIJmio公式サイト
関連記事▶IIJmioのキャンペーン情報
▶IIJmioのギガプランを解説

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営しています。ユーザー評価の高いサービスで「オリコン満足度ランキング」では、格安SIM部門で1位です。

ほかの格安SIMと違うのは、光回線のセット割が受けられる点です。IIJmio光とセットで契約すると毎月660円の割引が適用されます。プランによってはスマホ料金が実質無料になります。

ネット回線を含んだ通信費の見直しを考えている人は、IIJmioの申し込みを検討してください。

\光回線のセット利用で実質無料で使える/
IIJmio公式サイトはこちら

IIJmioの料金プラン

データ容量料金
データ専用eSIM2GB440円
5GB660円
10GB1,100円
20GB1,650円
30GB2,340円
データ専用SIM2GB740円
5GB900円
10GB1,400円
20GB1,950円
30GB2,640円
SMS付きSIM2GB820円
5GB970円
10GB1,470円
20GB1,980円
30GB2,680円
音声通話付きSIM2GB850円
10GB990円
20GB1,800円
35GB2,300円

もっと見る

IIJmioの料金プランは大きく分けて4つです。モバイル通信のみ使えるデータ専用eSIMとデータ専用SIM、SMSが使えるSIM、音声通話付きSIMに分けられます。

最も安いのは、データ専用eSIMの2GBプランです。月額440円で利用できます。IIJmio光とセットで契約すれば、660円の割引が受けられるので、スマホ料金は0円です。

データ専用プランは、電話番号が付いていないのでサブ回線の契約を考えている人に向いています

\光回線のセット利用で実質無料で使える/
IIJmio公式サイトはこちら

0円SIMではないが安く使えるサービス

サービス名特徴
hismobile_logo▼詳細はこちら月額198円から利用できる
契約期間の縛りがなく解約金が0円
通話料金が安い
HISモバイル公式はこちら
mineo-logo▼詳細はこちら10分かけ放題が月額550円
SIMロックの解除が不要
通信料が少ないと特典がもらえる
mineo公式サイトはこちら
nihontuusinsim_logo▼詳細はこちら大容量プランが業界最安級
1GBプランが290円で利用できる
5Gオプションが無料
日本通信SIM公式はこちら

無料でなくて良いので、月額料金が安いSIMを申し込みたい人は表の3種類がおすすめです。一番安いプランだと3社とも300円以下で利用できます。

また、無料SIMと違って利用するための条件がないので、どんな人でも安く使えます。手っ取り早くお得なサービスを使いたい人におすすめです。

1位:HISモバイル|HISモバイルは月額198円から利用できる

HISモバイル_logo

基本情報
運営会社H.I.S.Mobile株式会社
料金プラン基本料金:198円~
事務手数料3,300円
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線ドコモ/ソフトバンク
サポート電話:9:00~18:00
即日利用可能
おすすめな人とにかく安い商品を使いたい
・契約期間の縛りがないほうが良い
・通話を安く利用したい
申し込み窓口▶HISモバイル公式サイト
関連記事▶HISモバイルの評判は悪い?

HISモバイルは、料金の安さが魅力のSIMで月額198円から契約できます

解約金が発生しないため、いつでも自由に解約可能です。お試しで使えるので、自分に合ったサービスかを見極めやすいです。

さらに、ドコモ回線を選択すると通話料金が30秒9円で、ほかのキャリアより安く利用できます。コストを抑えて通話したい場合におすすめです。

\月額198円から利用できる格安SIM!/
HISモバイル公式サイトはこちら

2位:mineo|通話専用SIMとしておすすめ

mineo_logo

基本情報
運営会社株式会社オプテージ
料金プラン基本料金:250円~
事務手数料550円
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線ドコモ/ソフトバンク/au
サポート電話:9:00~18:00
即日利用可能
おすすめな人通話かけ放題プランを安く使いたい
・SIMロックの解除が面倒な人
・日中にネット接続しない
申し込み窓口▶mineo公式サイト
関連記事▶mineoのキャンペーンを徹底解説!

mineoは月額250円から利用できるコストパフォーマンスの高い格安SIMです。通話オプションが安く10分かけ放題が550円で追加できるので、通話専用SIMとしてもおすすめです。

主要3キャリアの回線に対応していて、乗り換える際にSIMロックの解除が必要ありません。スムーズに手続きできます。

さらに平日の12~13時にデータ通信をしなければ、深夜限定でデータ使い放題などの特典がもらえます。昼間にネットを使わない人におすすめです。

\10分間通話かけ放題が550円と安く使える!/
mineo公式サイトはこちら

3位:日本通信SIM|1GBが月額290円で使える

日本通信SIM_logo5

基本情報
運営会社日本通信株式会社
料金プラン基本料金:290円~
事務手数料3,300円
対応SIMタイプeSIM/SIMカード
利用回線ドコモ
サポート電話:9:00~18:00
即日利用可能
おすすめな人大容量プランを安く契約したい
・月に1GB使えれば充分
・5G回線を使いたい
申し込み窓口▶日本通信SIM公式サイト
関連記事▶日本通信SIMの評判は?

日本通信SIMは、20年以上回線事業を営んでいる日本通信株式会社のSIMです。料金プランが3つあり、シンプルで選びやすいです。1GBプランを290円から利用できます。

また大容量プランが安く50GBで2,178円です。外出先で頻繁にネットを使うけど、料金を抑えたい人に向いています。

さらに、5G回線のオプションが月額0円です。通信速度を妥協したくない人にもぴったりのサービスです。

\月50GBの大容量プランが最安クラスの料金で使える/
日本通信SIM公式サイトはこちら

0円SIMがおすすめな人

h2_おすすめな理由

  • ・とにかく安くスマホを使いたい
  • ・サブ回線の契約を考えている
  • ・電話番号を複数持ちたい
  • ・連絡用で子どもにスマホを持たせたい

とにかく安くスマホを使いたい

h3_スマホから申し込みのイメージ

0円SIMはとにかく費用をかけずスマホを使いたい場合に向いています。速度が遅くなったり、使えるデータ容量が少なくても問題ない人におすすめです。

初期費用や月額料金が一切かからないのは「みんギガ」だけです。アンケート調査に回答すると、0.5GBのデータが無料で配布されます。

状況に応じて柔軟にプランを組みたいなら「povo」がおすすめです。基本料金が0円でデータ追加のオプションが安いです。また、最大6ヶ月間0円で契約を維持できます。

関連項目

▲基本料金が0円のSIM!通信速度が速い

通信障害対策でサブ回線の契約を考えている

h3-サブ回線として使いたい人

0円SIMは通信障害対策で2回線目の申し込みを考えている人にもおすすめです。メイン回線にトラブルが起きてもネットが使えて安心です。

近年発売されたスマホのほとんどは、デュアルSIMに対応しているのでスマホ一つで簡単に回線を切り替えられます。

ただし、サブ回線はメインと違う回線を契約しないと意味がありません。申し込み前に必ず利用回線を確認しましょう。

電話番号を複数持ちたい

h3_ dennwabangou

電話番号を複数持ちたい人にも0円SIMは向いています。

例えば、仕事とプライベートで番号を分けたい場合やLINEアカウントを新たに作成したい人にぴったりです。

ちなみに、0円SIMや格安SIMは番号が付与されないデータ専用SIMも販売しています。電話番号が欲しい人は必ず音声通話付きのSIMを選択してください

連絡用で子どもにスマホを持たせたい

0円SIMは連絡用で子どもにスマホを持たせたい場合に最適です。端末さえあれば、通信費をかけずに子どもと連絡がとれます。

LINEのメッセージやSMSならデータ消費が少ないので、高額な主要キャリアのプランを契約する必要がありません。

また、使えるデータ容量が少ないのでスマホの使いすぎを防止できます。

おすすめのスマホプラン
povoのロゴ povoのロゴ povo基本料金0円で利用可能!
必要な分だけトッピングして使える
手数料無料で初期費用が掛からない
限定コード入力で5GB(3日間)プレゼント!povo公式サイトはこちら

0円SIMを利用する際の注意点

h2_注意点

  • ・主要キャリアに比べて平均速度が遅い
  • ・オンラインでの申し込みが多い
  • ・キャリアメールが使えない

主要キャリアに比べて平均速度が遅い

下り平均速度上り平均速度
IIJmio57Mbps10Mbps
mineo53Mbps12Mbps
povo91Mbps14Mbps
ドコモ155Mbps13Mbps
ソフトバンク102Mbps19Mbps
au105Mbps15Mbps

※参考:みんなのネット回線速度

0円SIMや格安SIMは主要3キャリアに比べて平均速度が遅いです。ドコモ・ソフトバンク・auは下りの平均速度が100Mbpsを超えていますが、mineoは半分以下の速度です。

IIJmioやmineoなどの格安SIMは、主要キャリアのネットワークを借り受けて回線を提供しているので、速度が遅くなる傾向があります。

一方で自社設備を利用している「povo」は通信が安定しています。回線速度にこだわる人は、povoを選びましょう。

オンラインでの申し込みが多い

h3_購入から設定まですべてオンラインで完結する

0円SIMや格安SIMはオンラインでの申し込みが主流です。店舗を持たず人件費を抑えることで、月額料金を安く提供できています。

直接スタッフから説明を受けて申し込みをしたい人には、難しいです。また、何かトラブルがあっても対面でのサポートは受けられません。

ただし、オンラインの申し込みは順番待ちがなく、スムーズに契約できます。すぐにネットや通話を使いたい人におすすめです。

キャリアメールが使えない

h2_povoはキャリアメールアドレスを提供していない

0円SIMはキャリアメールが使えません。新規ではなく、主要キャリアから乗り換えた場合も引継ぎはできません。

ただし、メールアドレス持ち運びサービスを申し込めば、そのまま継続して利用できます。料金は月額330円です。

費用をかけたくない人は、フリーメールに移行しましょう。ブラウザ経由でアクセスするので、ネット環境があればスマホやPCを問わずいつでも使えて便利です。

0円SIMに関する質問

povo よくある質問

月額0円のSIMは存在する?

A.

月額0円のSIMは存在しますが、無料期間が決まっているケースが多いです。使えるデータ容量も限られています。

SIM選びに迷った場合は「povo」がおすすめです。月額制ではなく、必要な分だけオプションを追加する形式なので融通が利きます。

0円SIMでおすすめのサービスは?

A.

0円SIMでおすすめなのはKDDIが提供しているpovoです。基本料金が0円でトッピングと呼ばれるオプションを追加しなければ、最大6ヶ月無料で利用できます。

また、トッピングを購入しなくても最大128Kbpsで通信できるので、メールやLINE程度であれば問題なく使えます。

少しでも通信費を抑えたい人やサブ回線の契約を考えている場合は「povo」の申し込みを検討してみましょう。

0円SIMは通信速度が遅い?

A.

0円SIMや格安SIMはサービスによっては通信速度が遅いです。とくに都市部の駅構内やライブ会場などの人混みでネットに繋がりにくくなります。

速度が遅いのは、大手キャリアの回線を借り受けて通信するためです。使える回線が少ないので、混雑時には速度が低下します。

快適にネットを使いたい人は「povo」や「LINEMO」など大手キャリアのサブブランドがおすすめです。

0円SIMの中でも基本料金0円のpovoがおすすめ【まとめ】

h2_まとめのイメージ

0円SIMの中でも基本料金0円のpovoが最もおすすめです。UQモバイルに続く新しいKDDIのプリペイドサービスでauの回線を安く使えます。

ほかにも0円で使えるSIMは存在しますが、条件が厳しかったり対象年齢が制限されている場合があります。

料金が安くて安心できるサービスが良い人や、サブ回線の契約を考えている人はpovoを申し込みましょう。

おすすめのスマホプラン
povoのロゴ povoのロゴ povo基本料金0円で利用可能!
必要な分だけトッピングして使える
手数料無料で初期費用が掛からない
限定コード入力で5GB(3日間)プレゼント!povo公式サイトはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る