2021年2月4日に発表されたIIJmioの新プラン「ギガプラン」について、「どんなサービスなの?」「今までの料金プランとどう違うの?」など、気になっていませんか?
結論、「ギガプラン」は、従来のプランと比較すると最大1,738円安いお得なプランであり、15GBのデータ専用SIMを最安値で使えることがわかりました。
ただし、「ギガプラン」についてしっかり理解していないと、後で「他の格安SIMを選べばよかった」など後悔する可能性もあります。
このページでは、5年以上スマホを販売してきた私が、「ギガプラン」の特徴や、他の格安SIMとの違いについて、以下の流れで解説します。
- IIJmioの新プラン「ギガプラン」とは?
- IIJmioの特徴とオプション
- IIJmioをさらにお得に使えるキャンペーン
- 「ギガプラン」はあなたに最適?格安SIM選びで失敗しない2つのポイント
- 全25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング
- IIJmioの申し込み時の注意点と申し込み方法
- IIJmioへの乗り換え(MNP)の全手順
これさえ読めば、「ギガプラン」の特徴がよくわかり、もっとお得にスマホ料金プランを選べるようになります。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. IIJmioの新プラン「ギガプラン」とは?
出典:IIJmio
株式会社インターネットイニシアティブが運営するIIJmio(アイアイジェイ・ミオ)が、2021年9月1日から新料金プラン「ギガプラン」を開始しました。
そこで今回は、「ギガプラン」の内容と、従来プランからの変更点について詳しく解説します。
以下の6つがギガプランの特徴です。
- 現行の料金プランから最大1,738円値下げ
- 従来の3つのデータコースから5つのデータコースに
- 15GBのデータ専用SIMが業界最安値
- eSIMのデータ専用プランが登場
- MNP転出手数料、契約解除料が無料
- 5G通信と4G通信のON/OFF切替が可能
それでは、「ギガプラン」の6つの特徴について詳しく解説していきます。
1-1. 従来の料金プランから最大1,738円値下げ
ギガプランでは、従来のプランより格段に安い料金プランを設定しています。
12GBの音声付きSIMでは、旧プランだと3,586円だったのが、 15GBで1,848円と1,738円安くなりました。
SMS付SIMでキャリアごとに違っていた料金も統一されました。
従来のプランと新プランを「音声付きSIM」、「SMS付きSIM」と「データ専用SIM」のそれぞれで比較すると、以下の表の通りです。
<音声付きSIM> ※異なる点のみ赤字で記載しています。
基本データ容量 | 新プラン(ギガプラン) ドコモ/au | 旧プラン ドコモ/au |
2GB | 858円 | なし |
3GB | なし | 1,760円 |
4GB | 1,078円 | なし |
6GB | なし | 2,442円 |
8GB | 1, 518円 | なし |
12GB | なし | 3,586円 |
15GB | 1,848円 | なし |
20GB | 2,068円 | なし |
<SMS付きSIM> ※異なる点のみ赤字で記載しています。
基本データ容量 | 新プラン(ギガプラン) ドコモ/au | 旧プラン ドコモ | 旧プラン au |
2GB | 825円 | なし | なし |
3GB | なし | 1,144円 | 990円 |
4GB | 1,045円 | なし | なし |
6GB | なし | 1,826円 | 1,672円 |
8GB | 1,485円 | なし | なし |
12GB | なし | 2,970円 | 2,816円 |
15GB | 1,815円 | なし | なし |
20GB | 2,035円 | なし | なし |
<データ専用SIM> ※異なる点のみ赤字で記載しています。
基本データ容量 | 新プラン(ギガプラン) ドコモ | 旧プラン ドコモ |
2GB | 748円 | なし |
3GB | なし | 990円 |
4GB | 968円 | なし |
6GB | なし | 1672円 |
8GB | 1,408円 | なし |
12GB | なし | 2,816円 |
15GB | 1,738円 | なし |
20GB | 1,958円 | なし |
1-2. 従来の3つのデータコースから5つのデータコースに
現行プランでは、以下の3つのデータコースが用意されていました。
- 3GB
- 6GB
- 12GB
ギガプランではデータコースを以下の5つに変更しています。
- 2GB
- 4GB
- 8GB
- 15GB
- 20GB
従来の音声付きSIMのプラン、SMS付きSIMのプラン、データ専用SIMのプランを契約している場合、新プランに切り替えると、以下の表の通り容量を増やして料金を安くすることができます。
<音声付きSIM>
基本データ容量 | 現在の契約プラン ドコモ/au | 新プラン(ギガプラン) ドコモ/au |
2GB | なし | 858円 |
3GB | 1,760円 新プランの | なし |
4GB | なし | 1,078円 |
6GB | 2,442円 新プランの | なし |
8GB | なし | 1, 518円 |
12GB | 3,586円 新プランの | なし |
15GB | なし | 1,848円 |
20GB | なし | 2,068円 |
ただし、SMS付きSIM(au回線)の3GBプランから新プラン(ギガプラン)の4GBプランに変更する場合のみ、増額があるので注意が必要です。
<SMS付きSIM>
基本データ容量 | 現在の契約プラン ドコモ | 現在の契約プラン au | 新プラン(ギガプラン) ドコモ/au |
2GB | なし | なし | 825円 |
3GB | 1,144円 新プランの | 990円 新プランの | なし |
4GB | なし | なし | 1,045円 |
6GB | 1,826円 新プランの | 1,672円 新プランの | なし |
8GB | なし | なし | 1,485円 |
12GB | 2,970円 新プランの | 2,816円 新プランの | なし |
15GB | なし | なし | 1,815円 |
20GB | なし | なし | 2,035円 |
<データ専用SIM>
基本データ容量 | 現在の契約プラン ドコモ | 新プラン(ギガプラン) ドコモ |
2GB | なし | 748円 |
3GB | 990円 新プランの | なし |
4GB | なし | 968円 |
6GB | 1,672円 新プランの | なし |
8GB | なし | 1,408円 |
12GB | 2,810円 新プランの | なし |
15GB | なし | 1,738円 |
20GB | なし | 1,958円 |
1-3. 15GBのデータ専用SIMが業界最安値
15GBのデータ専用SIMが月額1,738円と業界最安値になっています。
そのため、15GBの格安SIMをとにかく安く契約したい場合にはギガプランがおすすめです。
1-4. eSIMのデータ専用プランが登場
従来のプランでは、eSIM(イーシム)が対応しているプランがありませんでしたが、ギガプランではeSIM対応のデータ専用プランが登場しました。
料金はギガプランのSIM機能(音声、SMS、データ専用、eSIM)の中で一番安く、最新iPhoneでeSIMの機能を試してみたい場合はぴったりのプランになっています。
このプランはデータ専用SIMと同じく、ドコモ回線のみが対応しています。
<eSIM(データ専用)>
基本データ容量 | 新プラン(ギガプラン) ドコモ |
2GB | 440円 |
4GB | 660円 |
8GB | 1,100円 |
15GB | 1,410円 |
20GB | 1,650円 |
eSIMとは?
eSIM(イーシム)とは、スマホにSIMカードを挿入しなくても、すでにスマホに組み込まれているチップを使って電話回線やネット回線に接続できるSIMです。
eSIMは、1台のスマホでSIMカードとeSIMを両方使う「デュアルSIM」の使い方もできます。
また、eSIMを利用すれば、海外へ行く場合、その国の通信を即時に使うことができます。
1-5. MNP転出手数料、契約解除料が無料
出典:IIJmio
従来のプランでは、MNP転出料として3,300円、一年以内に音声通話SIMを解約すると音声通話機能解除調定金として1,000円がかかりました。
ギガプランではそれらの手数料をなくし、よりわかりやすくシンプルなプランになっています。
1-6. 5G通信と4G通信のON/OFF切替が可能
出典:IIJmio
ギガプランでは5Gが無料で使えます。
ただし、SMS付きSIMとeSIM(データ専用)のプランは非対応なので注意が必要です。
5Gにすると、通信速度が飛躍的に向上します。
2時間の映画を数秒でダウンロードでき、容量の大きな動画をダウンロードするときでも待ち時間を気にする必要はありません。
おすすめのスマホプラン | |
---|---|
楽天モバイル | 月額3,278円でデータ通信が無制限 専用アプリを使えば無料で通話できる 楽天ポイントがザクザク貯まる 乗り換えで12,000ポイントもらえる楽天モバイル公式はこちら |
2. IIJmioの特徴とオプション
この章では、IIJmioの特徴とオプションについて解説します。
2-1. IIJmioの特徴
IIJmioには、以下の独自のサービスがあります。
では、それぞれ詳しく解説していきます。
繰り越しサービス
出典:IIJmio
IIJmioモバイルサービスなら翌月繰り越しが可能。その月に使い切らなかったデータ容量を無駄なくおトクに使えます。
費用を支払って追加チャージしたデータ容量なら3ヶ月後まで繰り越せます。
データシェアサービス
出典:IIJmio
複数枚SIMを利用する場合、同一プラン内であれば機能やデータ量、回線が違う場合でも、データ量を分け合えます。
例えば、家族で使うために複数枚SIMを同一名義で契約すると、データ量が余ったり足りなくなっても家族で分け合えるので無駄がなく便利です。
高速通信ON/OFF機能
出典:IIJmio
データ量を節約したい場合に、任意のタイミングで高速/低速通信を切り替えることができます。
低速通信の場合、最大200kbpsになります。
また、多くの格安SIM は、高速通信できるテータ量を使い切ると低速通信になりますが、IIJmioは低速通信になった後も、はじめの一定量だけ高速通信で利用できる「バースト転送」を行うため、テキストメインのサイトであれば数秒で読み込みが完了することもあり、非常に快適に使うことができます。
2-2. IIJmioのオプション
IIJmioの基本的なオプションは以下の4つです。
では、それぞれについて解説してきます。
通話オプション
IIJmioの通話系オプションは、以下の5つがあります。
オプション名 | 料金 |
みおふぉんダイヤル | 無料 |
通話定額3分 | 660円/月 |
通話定額10分 | 913円/月 |
トビラフォンモバイル (迷惑電話拒否サービス) | 330円/月 |
スマート留守電 | 319円/月 |
IIJmioの通話料金は22円/30秒となっています。
通話を頻繁に利用する場合には、以下の通話定額サービスを利用しましょう。
- 通話定額3分
- 通話定額10分
では、それぞれの通話系オプションについて詳しく解説していきます。
通話定額3分
出典:IIJmio
「通話定額3分」は、月額660円を支払うと3分間通話し放題になるサービスです。
さらに家族間の通話は、10分間通話し放題になりますo
頻繁に3分以内の電話を利用する人におすすめです。
通話定額10分
出典:IIJmio
「通話定額10分」は、月額913円を支払うと10分間通話し放題のサービスです。
通常料金では60分の通話に2,640円かかるので、本サービスを使えば792円お得になります。
さらに家族間の通話は、30分間通話し放題になりますo
頻繁に10分以内の電話を利用する人におすすめです。
以上の通話定額サービスを利用しない場合には、以下に紹介する「みおふぉんダイアル」を利用して電話をかけるとお得になります。
「みおふぉんダイアル」での通話がお得!
出典:IIJmio
iijmioで電話をかける際には「みおふぉんダイアル」アプリを利用しないと、30秒あたり11円損をしてしまいます。
「IIJmioでんわ」とは、IIJmio契約者だけが利用できる通話専用アプリです。
このアプリ経由で電話をかけると、通常22円/30秒の通話料が半額の11円/30秒になります。
「みおふぉんダイアル」はアプリを取得すれば無料で利用が可能。オプションに加入することもなく使うことができます。
トビラフォンモバイル(迷惑電話拒否サービス)
通信系オプション
IIJmioの通信系オプションは以下の通りです。
オプション名 | 料金 |
データチャージ(2021年9月から) | 220円/1GB |
データチャージ | 220円/100MB |
テザリング | 無料 |
現在、データチャージは100MBで220円ですが、2021年9月から1GBで220円になります。
現在1GBをチャージすると2200円かかるので、1980円お得になります。
サポートオプション
IIJmioのサポート系オプションは以下の通りです。
オプション名 | 料金 |
IIJmio端末安心保証 | 418円/月 |
つながる端末保証 | 550円/月 |
スマホ操作サポート | 550円/月 |
ウイルスバスター モバイル 月額版 | 275円/月 |
マカフィーモバイルセキュリティ | 275円/月 |
i-フィルター for マルチデバイス | 396円/月 |
クラウドバックアップ AOS Cloud | 550円/月 |
Smart・Checker | 385円/月 |
みまもりパック | 550円/月 |
迷惑防止パック | 550円/月 |
IIJmioは格安SIM初心者や幅広いユーザーが利用するため、サポートサービスも充実しています。
特におすすめなのが「つながる端末保証」オプション。月額加入しておけば、IIJmioで購入した端末以外の持ち込み端末やiPhoneまで、故障時の無料保証の他、5,000~10,000円前後で交換対応が可能です。
また、セキュリティ対策オプションも豊富で、「ウイルスバスター モバイル 月額版」(275円/月)へ加入すれば、危ないWebサイトへのアクセス防止や多彩なセキュリティ機能が利用できます。
エンタメ/ビジネス系オプション
IIJmioのエンタメ/ビジネス系オプションは以下の通りです。
オプション名 | 料金 |
ローチケHMVプレミアム | 550円/月 |
雑誌読み放題タブホ | 550円/月 |
SMART USEN | 539円/月 |
音楽配信サービスや雑誌が閲覧できるサービスが利用できるオプションです。
IIJmioの毎月の利用料金と合算できるため、管理が楽になるというメリットがあります。
ただし、利用料金が安くなっているわけではないため、注意しておきましょう。
IIJmio(アイアイジェイ・ミオ)公式
IIJmio(アイアイジェイ・ミオ)公式サイト
https://IIJmio.jp
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
3. IIJmioをさらにお得に使えるキャンペーン
出典:IIJmio
2023年9月現在、『IIJmio』で実施しているキャンペーンは以下のとおりです。
- ゴーゴーキャンペーン|スマホ大特価セール
- モバイルルータ特価セール
- OPPO Reno9 A 発売記念キャンペーン
- moto g53j 5G 発売記念キャンペーン|5,000円分ギフト券プレゼント!
- motorola 新機種発売記念キャンペーン
- ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン|端末購入で最大15,000円分ギフト券プレゼント!
- ゴーゴーキャンペーン|音声限定!月額料金割引&データ増量
- ゴーゴーキャンペーン|通話定額オプション割引
- 音声限定!SIM交換手数料割引キャンペーン
- 夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン
- ネットとSIM セットでおトクなmio割
- IIJmio会員限定で買取金額増額キャンペーン実施中!
なお、IIJmioのキャンペーンでは、「選べるe-GIFT」が使われる傾向にあります。
「選べるe-GIFT」とは?
「選べるe-GIFT」とは、楽天EdyやAmazonギフト券など、数十種類ある電子マネーやデジタルギフトの中から好きなものと交換できるサービスのことです。それでは、詳しく見ていきましょう。
ゴーゴーキャンペーン|スマホ大特価セール
出典:IIJmio
他社からの乗り換え(MNP)で『IIJmio』のギガプラン(音声通話機能付きSIM)と対象のスマホをセットで購入すると、スマホが格安になるキャンペーンです。
現在、下記の4機種が数量限定の大幅値引きにて販売中ですので、なるべく安くスマホを購入したい場合は活用するとよいでしょう。
機種 | ギガプランMNP限定価格 |
OPPO A55 5G | 23,500円⇒110円 |
Redmi 12C [3GB/64GB] | 17,820円⇒ 980円 |
moto g13 | 19,800円⇒ 1,980円 |
Redmi Note 10T | 21,800円⇒ 2,990円 |
※金額は税込み
上記以外にも格安スマホがありますので、一度チェックしてみることをおすすめします。
<申し込み条件>
<キャンペーン期間>
2024年1月18日(木)~2024年2月29日(木)21:59
モバイルルータ特価セール
出典:IIJmio
『IIJmio』のギガプランとモバイルルーターをセットで申し込むと、モバイルルーターが特別価格で購入できるキャンペーンです。
モバイルルーターのスペックは次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
モバイルルーター名 | 写真 | 特長 | 特別価格 |
Aterm MP02LN SA (NEC) |
| 3,980円⇒ 500円 | |
+F FS050W (富士ソフト) |
| 33,528円⇒ 29,800円 | |
AIR-2 (AIR-U) |
| 29,800円⇒ 27,800円 |
※金額は税込み
「Aterm MP02LN SA」の場合は、充電池パックを1個プレゼントしてもらえます。
なお、量販店やネットショップなどで購入したパッケージ(エントリーコード・パスコード)を利用しての申し込みは、キャンペーンの対象外となりますので注意しておきましょう。
<申し込み条件>
<キャンペーン期間>
2023年7月4日(火)~2023年10月31日(火)21:59
OPPO Reno9 A 発売記念キャンペーン
出典:IIJmio
『IIJmio』で「OPPO Reno9 A」を購入すると、最大7,500円分のギフト券をプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
IIJmioでOPPOスマホの購入歴があるかないかで、もらえるギフト券は次のように異なります。
- IIJmioでOPPOスマホの購入歴がある人⇒ 7,500円
- IIJmioでOPPOスマホの購入歴がない人⇒ 3,000円
あなたがIIJmioのSIMサービス利用者で、OPPOの最新スマホを手に入れたいなら、こちらのキャンペーンを利用するとよいでしょう。
<申し込み条件>
- 『IIJmio』で、以下のいずれかのプランを利用している人が対象
- ギガプラン
- ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
- 従量制プラン/エコプラン - OPPO Reno9 Aを購入する
<キャンペーン期間>
2023年6月22日(木)〜2023年10月2日(月)21:59
<選べるe-GIFTの発送時期>
【2023年9月1日~9月30日に申し込んだ場合】
2024年1月10日~1月31日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
【2023年10月1日~10月2日に申し込んだ場合】
2024年2月10日~2月29日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
moto g53j 5G 発売記念キャンペーン|5,000円分ギフト券プレゼント!
出典:IIJmio
『IIJmio』で対象プランを利用中のユーザーが「moto g53j 5G」を端末のみで購入すると、5,000円分のギフト券をプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
moto g53j 5Gには、次のような特徴があります。
- 迫力の6.5インチのディスプレイとリフレッシュレート120Hzで、5Gコンテンツやスクロールがスムーズに楽しめる
- Dolby Atmos® とステレオスピーカーで、多次元サウンドに包まれた世界を堪能できる
- ナイトビジョン搭載の高性能5,000万画素カメラで、夜でも細部まで美しい写真を撮影できる
- おサイフケータイ® FeliCaの対応で、チケットレス・キャッシュレス生活がもっと便利になる
なお、キャンペーンの対象プランは、次の3種類となっています。
- IIJmioモバイルサービス :ギガプラン
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン/エコプラン
あなたが最新のmotoloraスマホを狙っているIIJmioユーザーであれば、こちらのキャンペーンを利用してお得に購入するとよいでしょう。
<申し込み条件>
- 『IIJmio』で、以下のいずれかのプランを利用している人が対象
- ギガプラン
- ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
- 従量制プラン/エコプラン - moto g53j 5G を購入する
<キャンペーン期間>
2023年6月16日(金)〜2023年10月2日(月)21:59
<選べるe-GIFTの発送時期>
【2023年9月1日~9月30日に申し込んだ場合】
2024年1月10日~1月31日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
【2023年10月1日~10月2日に申し込んだ場合】
2024年2月10日~2月29日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
motorola 新機種発売記念キャンペーン
出典:IIJmio
『IIJmio』で対象プランを利用中のユーザーが「motorola edge 40」か「motorola razr 40 ultra」を端末のみで購入すると、5,000円分のギフト券をプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
それぞれの機種の特徴は次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
機種名 | 写真 | 特長 | 価格 |
motorola edge 40 |
| 57,800円 | |
motorola razr 40 ultra |
| 139,800円⇒ 119,980円 |
※金額は税込み
なお、キャンペーンの対象プランは、次の3種類となっています。
- IIJmioモバイルサービス :ギガプラン
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン/エコプラン
あなたが最新のmotoloraスマホを狙っているIIJmioユーザーであれば、こちらのキャンペーンを利用してお得に購入するとよいでしょう。
<申し込み条件>
- 『IIJmio』で、以下のいずれかのプランを利用している人が対象
- ギガプラン
- ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
- 従量制プラン/エコプラン - 「motorola edge 40」か「motorola razr 40 ultra」を購入する
<キャンペーン期間>
2023年7月21日(金)〜2023年10月2日(月)21:59
<選べるe-GIFTの発送時期>
【2023年9月1日~9月30日に申し込んだ場合】
2024年1月10日~1月31日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
【2023年10月1日~10月2日に申し込んだ場合】
2024年2月10日~2月29日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン|端末購入で最大15,000円分ギフト券プレゼント!
出典:IIJmio
『IIJmio』の対象プランを利用中のユーザーが、対象端末を端末のみで購入すると、最大15,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
対象端末と、もらえるe-GIFT額は、次のとおりとなっています。
対象端末 | もらえるe-GIFT額 |
Zenfone 9 [8GB/128GB] | 15,000円分 |
ROG Phone 6 [12GB/256GB] motorola edge 30 pro [8GB/128GB] motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET Xiaomi 12T Pro Panasonic Let's note CF-LX6(光学ドライブなし) モバイルルータセット 富士通 LIFEBOOK U937 モバイルルータセット Xiaomi Pad 5 モバイルルータセット Panasonic Let's note CF-LX6 モバイルルータセット GIGABYTE A5 &AORUS M4 モバイルルータセット AERO 15 OLED XD-73JP624SR モバイルルータセット:10,000円分 | 10,000円分 |
Zenfone 9 [8GB/256GB] Zenfone 9 [16GB/256GB] HTC Desire 22 pro VIVE Flowセット moto g52j 5G Ⅱ Nothing Phone (1) [8GB/128GB] Nothing Phone (1) [8GB/256GB] Nothing Phone (1) [12GB/256GB] Nothing Phone (2) [12GB/256GB] Nothing Phone (2) [12GB/512GB] | 5,000円分 |
HTC Desire 22 pro motorola edge 20 fusion iPhone 13 mini [128GB]未使用品 iPhone 13 [128GB] OPPO Pad Air モバイルルータセット Redmi Pad モバイルルータセット | 3,000円分 |
キャンペーンの対象プランは、次のとおりです。
- IIJmioモバイルサービス :ギガプラン
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン/エコプラン
なお、端末とSIMをセットで購入した場合や、eSIMサービスのみを利用中の場合は対象外となりますので注意しましょう。
<申し込み条件>
- 『IIJmio』で、以下のいずれかのプランを利用している人が対象
・ギガプラン
・ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
・従量制プラン/エコプラン - 『キャンペーンページ』から対象の端末を購入する
<キャンペーン期間>
2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)21:59
<選べるe-GIFTの発送時期>
【2023年9月1日~9月30日に申し込んだ場合】
2024年1月10日~1月31日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
【2023年10月1日~10月31日に申し込んだ場合】
2024年2月10日~2月29日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
【2023年11月1日~11月30日に申し込んだ場合】
2024年3月10日~3月31日までに、IIJmioより順次メールにて連絡
ゴーゴーキャンペーン|音声限定!月額料金割引&データ増量
出典:IIJmio
『IIJmio』で、ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」に申し込むと、3カ月間の月額料金が300円割引になり、さらにデータ容量が20%増量されるキャンペーンです。
IIJmioの契約方法 | 3カ月間の月額料金 | 3カ月間のデータ増量 |
ギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」に申し込み | 300円割引 | 20%増量 |
※金額は税込み
音声SIMを検討中なら、このタイミングでお得にはじめるとよいでしょう。
ただし、以下のプランへの申し込みはキャンペーン対象外となりますので、注意してください。
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン
- IIJmio eSIMサービス:データプランゼロ
<申し込み条件>
- 下記のいずれかで『IIJmio』を利用する
- 新規契約で「音声SIM」か「音声eSIM」に申し込む
- 旧プランで利用中の音声回線を、ギガプランに変更する
- 「音声SIM」か「音声eSIM」の利用者が、ギガプラン内の別のデータ容量へ変更する
<キャンペーン期間>
2023年9月22日(金)~2023年11月30日(木)
ゴーゴーキャンペーン|通話定額オプション割引
出典:IIJmio
『IIJmio』のギガプランに新規申込、もしくは利用中で「通話定額オプション」に申し込むと、3カ月間のオプション月額料金が410円(税込)割引されるキャンペーンです。
対象となる通話定額オプションは、次のとおりです。
対象の通話定額オプション | 内容 | 3カ月間の月額料金 |
通話定額5分+ | 1回5分までの国内通話が無料※1 | 500円⇒ 90円 |
通話定額10分+ | 1回10分までの国内通話が無料※1 | 700円⇒ 290円 |
かけ放題+ | 時間無制限で国内通話が無料 | 1,400円⇒ 990円 |
※1:超過時は税込11円/30秒
※金額は税込み
通話をよくされる場合は、こちらのキャンペーンを活用するとよいでしょう。
なお、以下のプランへの申し込みはキャンペーン対象外となりますので、注意してください。
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスター/ライトスタート/ファミリーシェアプラン/ケータイプラン
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン/エコプラン
<申し込み条件>
- 『IIJmio』のギガプランへ新規申込、もしくは利用者が対象
- 以下のいずれかの通話定額オプションに加入する
- 通話定額5分+
- 通話定額10分+
- かけ放題+
<キャンペーン期間>
2023年9月22日(金)~2023年11月30日(木)
音声限定!SIM交換手数料割引キャンペーン
出典:IIJmio
『IIJmio』のギガプランに新規申込、もしくは利用中の契約者が、SIM交換手続きで「音声eSIM」への変更をすると手数料(税込2,200円)が無料になるキャンペーンです。
キャンペーン対象となる場合とならない場合は、以下のとおりとなっています。
キャンペーン対象 | キャンペーン対象外 |
・音声SIMカードから音声eSIMへの変更 ・音声eSIMのキャリアタイプ変更(タイプD/タイプA) | ・音声eSIM以外のSIMへの交換 ・SIMカード再発行(サイズ変更) |
なお、同一回線によるSIM交換で手数料が0円になるのは1回だけですので、注意しておきましょう。
<申し込み条件>
- 『IIJmio』のギガプランへ新規申込、もしくは利用者が対象
- 以下のどちらかでSIM交換手続きをする
- 音声SIMカードから音声eSIMへの変更
- 音声eSIMのキャリアタイプ変更(タイプD/タイプA)
<キャンペーン期間>
2023年9月22日(金)~2023年11月30日(木)
夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン
出典:IIJmio
光回線の『IIJmioひかり』を申し込むと、初期費用が無料、6カ月間の月額料金が3,696円割引になることに加えて、40,000円分のギフト券をプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
IIJmioひかりは、NTT東西が運営するフレッツ光回線を利用した光回線のため、提供エリアはフレッツ光と同じで日本人口の95%をカバーしており、通信品質もフレッツ光と同じ特徴があります。
3つの特典を整理すると、次のとおりです。
特典① IIJmioひかりの初期費用が無料 | |
新規 | 880円⇒ 0円 |
転用 | 1,980円⇒ 0円 |
事業者変更 | 3,300円⇒ 0円 |
※金額はすべて税込み
特典② IIJmioひかりの月額料金が6カ月間3,696円割引 | |
戸建て | 5,456円/月⇒ 1,760円/月 |
マンション | 4,356円/月⇒ 660円/月 |
※金額はすべて税込み
『IIJmio』の利用者は「IIJmioひかり」とのセット割で永年毎月660円(税込)が割引されますので、マンションプランなら6カ月間を無料で利用できることになります。
特典③ 40,000円分のギフト券をプレゼント | |
IIJmioひかりの申し込み | 40,000円分の選べるe-GIFT |
かなりお得なキャンペーンですので、IIJmioを検討中で、かつ光回線の契約も考えているなら、この機会に両方申し込むことをおすすめします。
<申し込み条件>
キャンペーンページからIIJmioひかりを申し込む
<キャンペーン期間>
2023年6月1日(木)~2023年10月2日(月)23:59
<選べるe-GIFTの発送時期>
2024年12月10日~12月31日までに、IIJmioよりメールにて送付
ネットとSIM セットでおトクなmio割
出典:IIJmio
『IIJmio』の申し込みに加えて、光回線インターネットサービス「IIJmioひかり」に申し込みをすると、利用料が毎月660円(税込)安くなる割引サービスです。
スマホ代だけでなく自宅のネット代の見直しができるので、格安SIMに切り替えつつ、自宅の通信費を安くしたい場合におすすめです。
なお、適用条件が満たされれば自動的にキャンペーンが適用されますので、特別な申し込みは必要ありません。
【ファミリーマート限定】IIJmioクーポンカード/デジタル増量キャンペーン
出典:IIJmio
ファミリーマートで『IIJmio』の「クーポンカード/デジタル」を購入すると、データ量が20%増量されるキャンペーンです。
IIJmioのクーポンカード/デジタルとは、データ通信量がなくなってもリチャージできるカードのことです。
全国のコンビニなどで購入できますが、キャンペーン期間中にファミリーマートで購入すると、データ量が次のように増量されます。
- 10GB⇒ 12GB
- 5GB⇒ 6GB
- 2GB⇒ 2.4GB
- 500MB⇒ 600MB
購入後、すぐに高速通信が利用可能ですので、データ容量に困った場合などに利用するとよいでしょう。
IIJmio会員限定で買取金額増額キャンペーン実施中!
出典:IIJmio
中古スマホ買取サービス「Belong」にて古いスマホを売却した場合、『IIJmio』会員限定で買取金額が増額となるキャンペーンです。
スマホを売却する際に必要となる「基本査定」から「本人確認」まで完結してくれるので、スムーズな買取も見込めます。
ギガプランは大手キャリアを意識した新プランですが、最近では他の格安SIMも新プランを続々と発表しています。
そこで、本当に最適な格安SIMを選ぶために、次章から以下の流れで解説していきます。
それでは、詳しく見ていきましょう。
4. 「ギガプラン」はあなたに最適?格安SIM選びで失敗しない2つのポイント
この章では、ギガプランが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。
公的機関や自治体、トビラフォンモバイル利用者からの情報を蓄積して迷惑電話を自動で着信拒否するサービスです。
スマート留守電
LINEで留守電が着信し、聴くことのできる留守番電話サービスです。