代々木上原の住みやすさを徹底検証!【治安は良い】

渋谷区代々木上原の住みやすさを一言でいうと「おしゃれな人達が住む街」です。カフェや飲食店などのお店もオシャレで、一軒家も高級感あふれるおしゃれさがにじみ出ています。
商店街として、上原銀座商店街や上原駅前商店街がありますが、こちらはいわゆる普通の商店街です。すごく賑わっているというわけでもないですが、廃れているわけでもありません。
スーパーは、小田急OXとマルエツ、丸正の3つがあります。なんとなくこの街は、お金持ちの学生が住むのに最適な街という感じです。
代々木公園に近いと思われがちですが、隣駅の代々木八幡駅からのほうが近いです。とはいえ、徒歩20分弱で代々木公園に行くことができます。
スモッカ |
|
CANARY |
|
スミカ |
|
宅地建物取引士
行政書士試験合格者
不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。
目次
渋谷区(代々木上原含む)のデータ
| 住みやすさ |
|---|
住みにくい住みやすい |
| 家賃相場 |
|---|
| 1DKで11.3万円 |
安い高い |
| 小田急線で二駅離れた下北沢は10.7万円。 |
| JR/メトロ/その他 | 路線名 |
| 小田急 | 小田原線 |
| 東京メトロ | 千代田線 |
| 主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
| 新宿 | 7分 | 小田急線 |
| 池袋 | 18分 | 小田急線急行→新宿駅→埼京線快速 |
| 渋谷 | 10分 | 千代田線→表参道駅→銀座線 |
| 横浜 | 39分 | 千代田線→明治神宮前→副都心線Fライナー急行 |
| 主なスーパー | 営業時間 |
| 小田急OX代々木上原店 | 10時~23時 |
| マルエツ代々木上原店 | 9時~23時 |
| 丸正チェーン代々木上原駅前店 | 9時30分~22時 |
| 人口 |
|---|
| 219,727人(平成27年11月) |
少ない多い |
| 犯罪件数 |
|---|
| 5,982件(平成26年)前年-268 |
少ない多い |
| 犯罪発生率 |
|---|
| 2.72% |
少ない多い |
| 外国人居住数 |
|---|
| 9,651人(平成27年11月) |
少ない多い |
| 知名度・地名ブランド |
|---|
低め高め |
| 都内の人じゃなくても割と知っている人は多い。 |
| 駅の混雑度 |
|---|
| 朝はそこそこ混雑する。 |
| 一人暮らし向けor家族向け? |
|---|
| 一人暮らし向け。おしゃれな雰囲気を味わいたい人にうってつけ。 |
| 居酒屋の数 |
|---|
少ない多い |
| 代々木上原駅の周辺は意外と居酒屋が少なく、50軒ほどしかない。 |
| 気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
|---|
誘いづらい誘いやすい |
| 地名のイメージも良く、誘いやすい。下北沢が二駅離れたところにあるので、そちらで遊んでから誘うのもアリ。 |
参考:警視庁
参考:渋谷区公式
このエリアがランクイン:【渋谷に近い】住みやすさランキング
このエリアがランクイン:【新宿に近い】住みやすさランキング
代々木上原の住みやすさデータを大まかにまとめてみました!
代々木上原に住みたい!と思った人は、代々木上原の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▷代々木上原駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
代々木上原の特徴
交通の便が良く、おしゃれなお店がたくさんあり、近くには代々木公園もあるのでかなり住みやすそうですが、その分家賃は少し高めです。
駅近に部屋を借りてしまうと、電車の騒音が気になることが多いので気をつけてください。
自炊派の方は、代々木上原近くの「初台駅」のほうをおすすめします。初台には激安スーパー「オーケーストア」があるので、自炊を毎日する人には大きなメリットになります。

代々木上原の駅ビルアコルデ代々木上原に入っている「odakyu-OX」は、普通のスーパーよりちょっとだけ高級路線なので、物価はさほど安くありません。
そうはいっても「代々木上原」というブランドは強いです。
代々木上原駅北側

北側は駅のすぐ側から住宅街が広がります。北側の上り坂を登って行くと高級住宅街エリアになるので、そこは避けつつ物件を探しましょう。

駅を出て3秒で早くもおしゃれなお店を発見しました。地下がレストランで、1階がカフェと食料品店になっている作りです。

駅前にある「上原駅前商店街」自体は至って普通の商店街ですが、ふと横に入ってみるとおしゃれなお店が見つかります。

こちらは「セドミクラースキー」というチェコ家庭料理のお店です。

さらに先に進もうとすると、坂が徐々に急になってきました。

スーパー「丸正」を発見しました。

その近くには美味しそうなパン屋さん「ブーランジェリー&カフェ マンマーノ」もあります。

犬が3匹いるお店もありました。犬がいるお店というだけで高級感が出ます。

公園は、小さめの公園が駅のすぐ側にあります。
代々木上原南側

南側には「上原銀座商店街」があります。商店街は坂になっているので、体力がない人には少し大変です。
高台は高級住宅街のエリアなので、安い物件を探すのは難しいです。

坂の上にはスーパー「マルエツ」があります。

ほかにも駅前にはおしゃれなサンドイッチ屋さんがあったりと、代々木上原はおしゃれなお店が多いです。
個人的におすすめなミ・チョリパン
代々木上原に物件探しに来たらぜひ食べて欲しいのがミ・チョリパンです。

アルゼンチンのソーセージを挟んだパンです。

自分で具材をカスタムすることもできるので、少し奥深いです。

こちらはプレーンなチョリパンです。こんがり焼けたソーセージといい感じにカリカリふわふわなパンが美味しいです!
物件探しに疲れたときはぜひ行ってみて下さい。
代々木上原の夜の雰囲気

平日の20時は静かな感じです。人はあまりいません。

駅の目の前の商店街も、あまり人がいません。

1本向こうの商店街に行くと、割と人がいました。全体的に静かで、ガラの悪そうな人は見かけません。

住宅街は、街灯が古いタイプなこともあって少し暗めです。住宅街の周りは坂が多いです。

昼間行ったチョリパンがある通りは、街灯が多く明るいです。
駅から少し離れると、提灯が灯っている通りがありました。

住宅街と飲食店が混ざったような感じで、落ち着いた雰囲気です。
全体的に、代々木上原の夜は意外と落ち着いた雰囲気があって酔っ払って騒いでるい人はいませんでした。
代々木上原のうわさ
・オシャレなお店が多い。
・意外と坂が多い。
・豪邸や高級マンションが多い。
代々木上原の賃貸
人気なエリアだけあって、ワンルームの相場も9万円台とかなりお高めです。
探せば5万円台のワンルームもありますが、予算はなるべく多めにしておいたほうが良いです。
1LDKタイプだと、約16万円台が相場となります。ファミリータイプも同様にかなり高級な物件が多いですが、築年数が古いものを選べばリーズナブルな物件もありそうです。
代々木上原の事件
特になし。
代々木上原に引越しするべき?まとめると…
・代々木上原から電車で、新宿は5分、渋谷は11分、池袋は24分で行けるので、交通の便が非常に良い。
・安めな物件を探すのは少し大変。
・スーパーは3店舗。(小田急OX、マルエツ、丸正)
・狭い道でも、通り過ぎる車のスピードが速いので、慣れないと少し怖い。
・オシャレなお店が多い。
・割と坂が多い。「物件は駅から徒歩10分!」となっていても実際は坂をかなり登らないと行けなかったりするので注意。
・経済的に余裕があって、オシャレ好きな方には引越しをオススメします。
・代々木上原付近でお探しの方は、小田急線で二駅離れた下北沢、近くを走る京王線の笹塚などがあります。
・代々木上原駅がある渋谷区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
東京の住みやすい街TOP10
| 駅名 | 特徴 | |
|---|---|---|
| 1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
| 2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街で買い物しやすい |
| 3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
| 4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
| 5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
| 6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
| 7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
| 8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
| 9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
| 10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
代々木上原駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
スモッカ