シェアハウスで猫と住む!メリット・デメリットは?

シェアハウスで猫と住む!メリット・デメリットは?

ねこがたまらなく好きだけど、なかなかねこを飼えない…ねことどうしても暮らしたい!という方におすすめなのが、ねこシェアハウスです。

ねこシェアハウスは、ねこがいるシェアハウスというコンセプトで、1つのシェアハウスだけというわけではありません。

いろんな不動産屋や、シェアハウス管理会社が運営しています。

ただ、そのほとんどに共通しているのが、「保護された猫たち」がいるということ。

無責任にペットとして買われたあげく、捨てられてしまった猫達を保護して、シェアハウスの住人になってもらっているところが多いのです。

運営者も、猫の保護を目的とするNPO法人と不動産屋がタッグを組んでいるところもあり、安心感は非常にありますよね。

そんなねこシェアハウスの魅力に今回は迫っていきたいと思います!

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

シェアハウスで猫と住む。メリットとデメリット

猫と住むメリット

寂しくない

猫がつねにいる部屋に帰ってくれば、寂しさなんて吹き飛びます。

一人暮らしをしていたときは、進んで残業をしてたのに、ねこシェアハウスに住んだら、定時で帰ることが多くなった…という人も。

猫カフェの猫のように、人に触られるのを嫌がらない(ことが多い)

猫カフェに行ったことがある方はわかると思うのですが、ほとんどの猫カフェの猫は、人に触られるのを結構嫌います。

もう触られすぎててストレスになっちゃってることもあるのかも…。

その点、猫シェアハウスの場合、住人と猫しかいませんので、すきなだけもふもふすることができます。

猫を飼ったことがない人でも大丈夫

猫と一緒に住みたいけど、飼ったことがないから不安という方でも、シェアハウスなら大丈夫です。

シェアハウスで猫と一緒に暮らしていれば、いつの間にか猫との生活が普通にできるようになっているはずですよ。

猫好きな仲間ができる

ねこシェアハウスにくる人は、みんな間違いなく猫好きです。

ねこ仲間がたくさんできますので、シェアハウスを卒業したあとも友達付き合いができるかも。

クロスハウス

猫と住むデメリット

自分のお気に入りの毛布の上などでも粗相をされちゃうことがある

猫もいろんな個性の猫がいます。

猫がもしなにかをしでかしてしまった時も、笑って許せるような人のほうがねこシェアハウスには合っていると思います。

ご飯をあげたりするのをちゃんと管理しなければならない

住人のみんながみんな、全員でごはんをあげてたら、猫がどんどん丸くなってしまいます。

そうならないためにも、ノートにご飯をあげた時間などしっかり書いて、住人全員で共有する必要があるのです。

ちょっとめんどくさいかもしれませんが、非常に重要なことです。

シェアハウスを卒業するときが寂しい

猫と一緒に住んでいると、卒業するときがほんとに寂しいです。

その点はちょっと悩みどころですが、猫と一緒にいる時間はなかなかよいものなのですよね…。

シェアハウスで猫と住むこと

やっぱり猫好きにはたまらない、ねこシェアハウス。

物件によっては、女性専用というところもありますし、男女一緒というところもあります。

猫好きな住人と、猫達とともに生活をしてみませんか?

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

初期費用を抑えたいなら「クロスハウス」一択!

初期費用を抑えたいなら「クロスハウス」一択ですね!初期費用が「たったの3万円から」で、とってもリーズナブル!業界最安値だと思っていいです!

まとまったお金が用意できなくても、簡単にシェアハウス生活が始められますよ~。

業界初の「物件間の移動無料サービス」があるので、万が一シェアハウスに馴染めなくても気軽に引越しできるのも魅力です!

クロスハウス

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ