大崎の住みやすさを徹底検証!【治安もいいとこ】
品川区大崎の住みやすさは一言でいうと「タワマンに住むデキるビジネスマンファミリーの街」です。
駅の周辺にはタワーマンションやオフィスビルが立ち並ぶゲートシティ大崎という区画もできたり、反対側にはソニーがあるThinkPark(オフィスビルにくっついてる商業施設)もあります。
もちろんタワマン以外のマンションも多いんですが、やっぱりタワマン、ブランドマンション系が目立ちます。
しかし、スーパーはライフやまいばすけっとなど中小規模のスーパーしかないため、自炊派の人には結構不便かも。
大崎駅は山手線や湘南新宿ライン、埼京線が停まるため、非常に交通の便は良いと思います。
家賃もそのぶんそれなりではありますが、バリバリのビジネスマンで品川に会社がある方には非常に住みやすいエリアと言えます。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
品川区(大崎含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで10.5万円 |
安い 高い |
山手線で隣りの五反田は11.7万円。 |
山手線で隣りの品川は14万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 山手線、埼京線、湘南新宿ライン |
TWR | りんかい線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 山手線 |
池袋 | 24分 | 山手線 |
渋谷 | 9分 | 山手線 |
横浜 | 18分 | 湘南新宿ライン特別快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ大崎ニューシティ店 | 9時30分~23時 |
ライフ品川御殿山店 | 9時30分~22時 |
まいばすけっと大崎駅前店 | 7時~23時 |
人口 |
---|
366,863人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
3,649件(平成26年)前年-21 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.99% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
11,070人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
割と再開発されており、そこそこ有名。 |
駅の混雑度 |
---|
朝は割と混雑する。8時から9時くらいまでは、ゲートシティ側もニューシティ側もどちらも混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
品川周辺に会社があるビジネスマン向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
駅周辺にはそこそこ居酒屋がある。おおよそ150軒ほどあるので、食べたいジャンルがないということはないはず。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい 誘いやすい |
品川、五反田が近いので結構交通の便はよく誘いやすい。 |
参考:警視庁
参考:品川区公式
大崎のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
大崎に住みたい!と思った人は、大崎の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
大崎の特徴
手軽に外食が楽しめる「大崎ニューシティ」が駅直結であります。
スーパーのライフもこの中に入っているのですが、営業時間が夜の11時までなので、残業≒終電帰りの企業戦士な方にはちょっと不便かもしれません。
ちなみにこちらのライフはワインやスパークリングワインが豊富にありました。
シャンパンはほとんどなかった感じです。
大崎のタワーマンションに住むような勝ち組でも、毎日はさすがにシャンパン飲むのはキツいのかもとか想像してみたり…笑
そういえば、大崎ニューシティにはエビスビール専門のバー、エビスバーがあります。
ここで飲めるエビスプレミアムブラック、琥珀エビス、スタウトクリーミートップはビール好きなら一度は飲んでおきたいところ。
さらにエビスビールで作ったビアカクテルというのもあります。
女性とのデートでさりげなく「エビスビールのトロピカルアンバーとかどう?」とか言っちゃってください。
「ビールでカクテルなんてカッコいい!ステキ!抱いて!」となるかもしれませんが、ならないかもしれません。(たぶんならない)
家賃相場自体は都内としてはちょっと高めな部類に入りますが、タワーマンションの賃貸はさらに家賃が上がります。
例としては、27階で2LDK、面積64.24㎡で賃料26万円というのもありました。
タワーマンションに住みたい方は、だいたい30万円くらいで想定しておけば大丈夫なようです。
大崎駅から北側に14分ほど歩くと、五反田の駅につきます。
ちょっと軽くショッピングしたい時などは五反田が近いので、ちょっと便利です。
大崎東側
ゲートシティ大崎はごはん屋さんがかなり豊富です。
ぼくが行ったときは平日の昼間だったので、ほとんどビジネスマンだけでした。
日本人にやたら高い値段で売っているとうわさのパタゴニアもあります笑
参考:パタゴニアは日本人をバカにしているのか?(別サイトに飛びます)
目黒川はこちら側に流れています。
目黒川のすぐとなりはクルマが通る道なので、あまり空気がいいとは言えないのが残念なところ。
でもキレイな感じの公園もあり、ファミリー層に良さそう。
住宅街はこんな感じ。
…。
もうこれ、めちゃくちゃお金持ち住むとこじゃないですか。
ちなみにここらへんを歩いている方はみんなセレブっぽい余裕がある感じでした(もはやそうとしか見えなくなってる)
ここにもライフがあります。
大崎のスーパーはほとんどライフ頼みって感じですね。
大崎西側
西側には、ThinkPark(オフィスビル&商業施設)や高級タワーマンションが多く立ち並んでいます。
ここに住めばデキるビジネスマンを演出することが可能です。
入っているコンビニも一味違います。
こちらはファミマ!!です。
ファミリーマート、ではありません。
普通のファミマと違って、ファミマ!!は、オジリナルセレクトなご飯や飲み物がおいてあり、さらにライフスタイルにあわせた商品展開をするのがコンセプトのようです。
例えばミネラルウォーターも、普通のコンビニでは置いていないゴッチアブルースパークリングやXYZピンクダイア、ソランデカブラス500などがあるのです。
ゴッチ?ピンクダイア?ソラン・デ・カブラス?なに言ってるんだコイツは、って思った方もいると思います。
ぼくも庶民なので、自分で書いててミネラルウォーターのことはよくわかっておりません笑
普通にクリスタルガイザーでええやん…という学生時代から変わらぬ好みで生きています。
でもこだわる人にとっては、かなり嬉しい品ぞろえですよね。
ThinkParkのすぐ後ろにはタワーマンションが建っています。
ぼくが近くまで行った時に、マンションのエントランスから長身&イケメン&ロン毛といういかにもソニーのクリエイター(勝手な想像)って感じのセレブ感あふれる人が出てきて、格差を感じました。
ぐぬぬ…しかも車はレクサスのRX(600万円くらい)だったし、もうまさに勝ち組サラリーマンという感じ。
ただこちら側はスーパーがほとんどなく、あってもまいばすけっとしかありません。
ここのエリアの人はみんなスーパーで買わないでケータリングとかなのかな…?
もちろんタワーマンションだけでなく、普通の住宅街もあります。
普通よりはちょっと高級な感じはしますけど…。
駅から眺めた感じはこんな感じ。
昔ながらの雑居ビルもあります。
そして庶民的なドラッグストアも発見。
うーん、やっぱりここに住む人はエリート系サラリーマンファミリーが合ってる気がします…。
もしあなたの勤めている会社が大崎にあるのであれば、すぐに会社に駆けつけることができる、まさに夢のような(あるいは地獄のような)環境になるのがちょっと悩みどころ?
大崎で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
大崎がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「大崎周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
大崎の賃貸
安いワンルームでも5万円台くらいになります。
駅から5分圏内だと、安くても7万円台くらいにはなっちゃいますね…。
1Kで5分圏内だとさらに8万円台くらいになります。
ちなみにタワーマンションで3LDKだと25万円台くらいなので、やはりここらへんはセレブが住む場所かな…。
もちろん探せば安くてそこそこいい物件はあると思いますが、なかなかに苦戦しそうです。
大崎のうわさ
・昔は工業地帯だった。
・安い惣菜屋や牛丼屋などがない(少ない)ので、給料に自信のある方向け。
大崎の事件
2014/6/23・・・大崎3丁目付近でオートバイによるひったくり事件が発生。
2014/6/23・・・西五反田1丁目付近でオートバイによるひったくり事件が発生。
大崎に引越しするべき?まとめると…
・大崎駅から電車で、渋谷までは6分、新宿までは12分、池袋までは19分で行くことができる。
・軽めのデートで使えそうな外食が充実している。
・タワーマンションはステータス。
・住民が上品。
・物価はそれほど安いわけではない。
・治安は結構良い。
・電車による交通の便がすごく良い。
・都内に務める割と給料高めのビジネスマンには引越しをおすすめします。
・大崎付近でお探しの方は、山手線で隣りの五反田、品川、近くにある京急本線の新馬場、少し離れて東急池上線の戸越銀座などがあります。
・大崎がある品川区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の大崎一人暮らし検証記事はこちらです。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街並みで買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
大崎駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。