大井町の住みやすさは星4つ!【治安も良い町】
品川区大井町の住みやすさは一言でいうと「品川の隣で住みやすい下町(家賃は多少高め)」です。
大井町駅は東急大井町線や臨海高速鉄道、京浜東北線が乗り入れているため、どこに行くにも非常に便利です。
駅ビルアトレや駅近のイトーヨーカドーや線路の反対側にあるヤマダ電機など、日々の暮らしに必要なものはすべてここで揃います。
さらに駅西側にある阪急大井町ガーデンは、百貨店やスポーツ施設、飲食店、さらにはスーパー銭湯が入っている複合施設です。
仕事で疲れた日にスーパー銭湯に行ってさっぱりする、なんてことができます。
駅の北側には劇団四季の劇場もあり、デートスポットとしても申し分ありません。
家賃相場は品川駅とほぼ同じくらいで、1DK9.57万円です。
とはいえ、品川にはあまり住居がないので、大井町のほうが探しやすいかと思います。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
品川区(大井町含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで10.1万円 |
安い 高い |
東海道線で隣りの大森は10.8万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線 |
東急 | 大井町線 |
TWR | りんかい線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 17分 | りんかい線 |
池袋 | 24分 | りんかい線 |
渋谷 | 11分 | りんかい線 |
横浜 | 28分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
イトーヨーカドー大井町店 | 10時~22時 |
西友大井町店 | 10時~深夜1時 |
成城石井アトレ大井町店 | 10時~22時30分 |
肉のハナマサ大井町店 | 24時間営業 |
阪急大井町ガーデン | 10時~21時 |
人口 |
---|
366,863人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
3,649件(平成26年)前年-21 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.99% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
11,070人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
そこそこ知名度はあるエリア。 |
駅の混雑度 |
---|
朝はかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族向けではあるものの一人暮らしでも快適。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
居酒屋は周辺にかなりあるので、困ることはなさそう。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい 誘いやすい |
渋谷からも近く、家の周りでも遊ぶ場所があるのでかなり誘いやすい。 |
参考:警視庁
参考:品川区公式
このエリアがランクイン:東京に住みたい!住みやすさランキング
大井町のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
大井町に住みたい!と思った人は、大井町の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶大井町駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
大井町の特徴
駅の周辺は広々としており、アトレや阪急大井町ガーデン、イトーヨーカドーなどがあるため、とても住みやすい環境が整っています。
一軒家よりもマンションが多く、若い人達が割と多いのも特徴的。
意外なことに、昭和な居酒屋も多く、もつ焼き、焼き鳥などの立ち飲み屋もあります。
昔ながらの定食屋やラーメン屋もあるので、大井町は食のレパートリーが非常に広い町と言えます。
ある日は下町グルメに舌鼓を打ち、また別な日にはアトレでオシャレな食事を楽しむ…食いしん坊にもってこいの町ですね。
書店も大きいお店が多く、ブックファースト大井町店や有隣堂アトレなどがあるため、欲しい本がすぐに見つかるというメリットもあります。
ここに住むとほとんど駅前で品物が買える上に、電車が3線通っているので車の必要がほとんどなくなります。
住宅街は静かでとても住みやすく、駅前とうまく差がついているので住人の評判はかなり高いようです。
大井町駅中央口
大井町の中央口にはアトレがそびえ立っていて、駅直結で行くことができます。
アトレの中にはカフェやグルメ、アクセサリーショップやアパレル、ファッション雑貨や和菓子、ドラッグストア、ロフトまで入っています。
6階まであるタイプのアトレなので、かなり広々としているのが印象的。
アトレの左側には阪急大井町ガーデンがあるので、このエリアだけでもかなりの充実度です。
アトレの右側には割と大きめのイトーヨーカドーがあります。
やはり普段生活する上で一番大切なのは「大型のスーパーがあるかどうか」です。
私はイオンの小さいスーパーしかないところに引越してしまい、トップバリュ製品ばかりで嫌になった経験があります…笑
大井町駅東口
ちなみに中央口を出て東口側を見ると、すぐ目の前にLABIというヤマダ電機系列の家電量販店が見えてきます。
かなり大型の店舗です。
そして右側を向くと…。
またもやLABIがあります。
存在感ありすぎ。
さらにその先に進むとこんな感じ。
住宅街が見えてきていますね。
駅が巨大なため、駅チカ5分くらいという物件は結構少ない印象です。
こちら側にはさらに西友もあります。
西友とイトーヨーカドーがあれば、日用雑貨や食品で困ることはまずないでしょう。
ちなみにこの近くにある郵便局は24時間受け取り可能な窓口があるので、忙しいビジネスマンには好評なようです。
医療施設も充実しており、ベット数が307床もある総合病院「東芝病院」があるほか、「大村病院」では24時間体勢で急患にも対応しているので、もし万が一の時にも安心です。
東口には昔ながらの商店街もあり、昭和テイストな飲み屋もたくさんあります。
定食で言えば、洋食のブルドックは、めちゃめちゃウマい上にめちゃめちゃ量が多く、一見の価値あり。
立ち飲みの居酒屋といえば、肉の前川。
ここは精肉店なのですが、店の中も周りも酒と焼き鳥で満面の笑みを浮かべるサラリーマンばかり。
ちょいと食べてさっと出るのがマナーなようです。
ほかにも居酒屋だと、戦後すぐに開店した大山酒場が大変有名で、お寿司屋さんは金井寿司…という具合に隠れた名店がひしめき合っています。
大井町駅西口
西口はオフィスビルが多い印象でした。
とはいえ、ちょっと歩くとすぐに住宅街が広がります。
ファミリー向けの物件が多そうな感じ。
駅からは少し離れますが、こちら側も探してみても良さそうです。
大井町の賃貸
激安物件は3万円台からあり、「安くて交通の便がいいところがいい!」という人にはオススメです。
住みやすそうなレベルになってくると、やっぱり9万円、10万円台とかになってきちゃいますね。
オシャレな物件も多く、物件探しが楽しそう…。
土地柄、中高層のマンションが多いです。
3LDKの高級マンションだと、20万円台で結構良い感じの物件があります。
タワーマンションとか一回くらいは住んでみたいなぁ…エレベーター待つのニガテだからすぐ引越しちゃいそうだけどw
大井町のうわさ
・再開発によって大きく変わったが、東小路商店街はなぜかそのまま。
・セレブから低所得者まで住人のレパートリーが広い。
・品川はお寺が意外と多い。
・アトレの中にはセレブ御用達の成城石井がある。
大井町の事件
2013/6/16・・・駅ホーム突き落とし事件。上野商会に勤めていた男性が起訴された。
大井町に引越しするべき?まとめると…
・大井町駅からりんかい線で渋谷へ11分、新宿は17分、池袋は23分で行くことができる。
・駅前の充実度がスゴい。西友、イトーヨーカドー、成城石井、アトレ、ロフト、ジム…とりあえずここでほとんど揃うくらい充実している。
・住宅街は割と閑静で住みやすい。
・総合病院や緊急病院があるので、万が一の時にも安心。
・家賃は少し高めだが、その分の価値はアリ。
・多少お金に余裕がある方には引越しをぜひおすすめします!
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
東海道で隣りの大森
大井町のお隣にある大森。
東京湾が近いので、海好きな人におすすめ。
とは言っても、ザ・海!というのを感じれる城南島海浜公園は歩いて1時間半くらいは掛かっちゃいますけど…。
でもまぁ、休日のジョギングもかねてそれくらい歩いてみるとデトックス的なアレで良いかもです。
帰りにスムージーとか飲んじゃえば、インスタグラムにアップする写真にも困りません。
ものすごい蛇足ですけど、城南島海浜公園は飛んでる飛行機がめちゃくちゃ近くで見えます。
東急大井町線で二駅離れた中延
大井町から二駅離れた中延。
こじんまりとまとまっていますが、悪い街ではありません。
地味だけど。
商店街が元気なので、営業時間に行くことができる家族向けな感じ。
一人暮らしのサラリーマンだと、商店街が営業しているところを見る機会が少ないのが悲しい運命(さだめ)
大井町で二駅離れた新馬場
先ほどの中延とは逆側に大井町から二駅離れた新馬場。
新木場じゃないですよ、新馬場です。
名前からうっすら想像した方もいるかもしれませんが、とくになにもないエリアです。
「なにもないがある街、新馬場」
すみません、適当なキャッチコピーつけちゃいました。
あ、でも品川健康センターがあるのでそれはちょっとうらやましい。
さりげなくそこそこ近くにある大崎
路線はつながってないですが、そこそこ大井町と近い距離にある大崎。
ビジネス街&高級タワーマンションの巣窟です。
女性の場合、合コンなどで「え、俺の住んでるとこ?大崎のマンションだよー」という男がいたら、一流企業&タワマン住みの確率が高いのでチェックしておきましょう。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街で買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
大井町駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。