葛飾区の住みやすさを徹底検証!
葛飾区は23区の中ではかなり家賃が安いほうです。
区全体が、住宅街といった印象で、住む場所を探している人はすぐ見つけることができると思います。
治安がいいイメージはあまりありません。
場所によっては下町っぽい情緒があり、昔ながらの商店街もあります。
子供の学力は平均すると低いといわれていますので、ファミリーの方は、引越しをする前に、通う予定の学校の学力を調べたほうが良いでしょう。
高齢者のマナーが良くないなんていううわさもあります。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
葛飾区のデータ
人口 |
---|
436,430人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
5,613件(平成26年)前年+760 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.28% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,478人(平成27年12月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで7万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:葛飾区公式
葛飾区の特徴
地図上で言うと、葛飾区の上が足立区、下が江戸川区で、左が荒川区、右が松戸市です。
物価が安く、家賃も安いのが特徴です。
葛飾区の駅近くにはなぜかイトーヨーカドーがある確立が非常に高いです。
通っている路線は、常磐線、総武線、京成線、北総線などが通っています。
自然も豊かですが、金町の上にある水元は、近くに電車の駅が無いエリアもあり、陸の孤島となっています。
場所によっては車を持っていないとつらいところも。
新小岩の住みやすさ
家賃相場:1DK7.5万円
まさに下町といった感じのエリアです。
治安はあまり良いウワサがないですが、その分、警察の巡回も多いエリアです。
最近は特にアジア系外国人が増えてきている傾向があります。
家賃相場は、1DKで7.3万円前後とかなりお安めです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、総武線「快速」 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 33分 | 中央・総武線 |
池袋 | 33分 | 中央・総武線→御茶ノ水駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 41分 | 中央・総武線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 45分 | 総武線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
サミットストア新小岩駅北口店 | 9時~深夜1時 |
西友新小岩店 | 24時間営業 |
業務スーパー新小岩店 | 9時~22時 |
エネルギースーパーたじま新小岩駅前店 | 24時間営業 |
東武ストア新小岩店 | 9時~21時 |
新柴又の住みやすさ
家賃相場:1DK6.5万円
新柴又は、北総線の駅です。
駅の周りはかなり広々とした緑地になっていて、のんびりとできる雰囲気になっています。
寅さんで有名な柴又はすぐとなりで、柴又帝釈天にも歩いていくことができます。
スーパーはあまり多くなく、エネルギースーパーたじまがあります。
大型のスーパーではないものの、一応24時間営業なので、使う頻度は多そうです。
家賃相場は大体6.3万円ほどで、結構安いのですが、その分、交通の便はあまりよくありません。
亀有の住みやすさ
家賃相場:1DK7万円
亀有もまた下町情緒がある街です。
こちら亀有公園前派出所で有名になりました。
ここにあるアリオ亀有という商業施設は、イトーヨーカドーも入っていて、日常的によく通う場所になります。
犯罪発生率はほかの地域に比べるとちょっと高めです。
家賃相場は、1DKで7.2万円ほど。
都内で有名な場所にしては安いですね。
京成高砂の住みやすさ
家賃相場:1DK6.98万円
京成高砂(けいせいたかさご)は、京成電鉄の本線と金町線、成田空港線、さらに北総線が乗り入れています。
成田空港線があるので、海外出張が多い人には便利ですね。
割と地味な駅で、若者向けという感じではありません。
イトーヨーカドーやマツモトキヨシがあるので、日常の買い物に困ることはなさそうです。
家賃相場は1DKでだいたい7万円ほど。
葛飾区の平均的な額です。
葛飾区のうわさ
・とりあえずこちかめが有名。
・寅さんも有名。
・23区内で一番高齢者が多い。
・葛飾区は地盤がゆるいところが多いので、地震があると怖い。
葛飾区に引越しするべき?まとめると…
・意外と池袋や新宿、渋谷などに行くときは時間がかかる。
・物価や家賃は安い。
・場所によっては治安が不安。
・高齢者が多いので、若者向けなエリアは少ない。
・下町が好きで安い場所を探している方にはおすすめです。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街並みで買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
東京でお部屋探ししている人向けに、住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。