ハウステーションの評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
皆さんは「ハウステーション」という不動産屋を知っていますか?
正直僕はあまり知りませんでした。どうやら西武池袋線沿いや、東京メトロ副都心線沿いに店舗が多いみたいです。
練馬駅辺りを走る西武バスは、一時期ハウステーションのラッピングバスだったそうで、もしかしたら「あ!この看板見たことある!」なんて人もいるかもです。
そんな僕がハウステーションについてちょっと色々調べてみたんで、ネット上の評判とか良いところとかを紹介してきます!
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
目次
ネット上での評判はどんな感じ?
Twitterで、ハウステーションの評判について調べてみました。ちなみに、僕の知り合いでもなんでもない赤の他人のツイートです。
良い意見と悪い意見の半分半分です。対応が店舗やスタッフさんによって、違うのは仕方ないとは思います。
「ハウステーション」の検索結果
何ヶ所も不動産屋さん回った結果、ハウステーションさんが一番店舗可能物件出して下さったり、対応が迅速であっという間に決まりました~♪(*´ω`*)
— 池袋加圧スタジオコンシャス (@kaatsuikebukuro) 2012年8月5日
ハウステーション大山店さん
手際も交渉も完璧!お世話になりました!!!— ざらめ雪・ω・♡ (@yuki_ekimemo) 2017年3月9日
練馬駅前のハウステーションっていう不動産屋良かった(*´∀`)店長さんが親身に部屋探したり(二時間位)、礼金0にして家賃安くするように交渉してくれた。練馬区の物件の知識ハンパないし、こっちの要望を言わなくてもわかってくれる。店が煙草臭いのがネックだけどねー
— SEAMa (@puripurima) 2012年3月4日
てか!ハウステーション閉まるの早くない!?日曜日だなぁ。
— ルリオ。 (@OkuraSunday) 2016年11月10日
相棒で不動産賃貸も取り上げて欲しいなあ。クリーニングしないくせにクリーニング代に数万円取ったりとか、次がないから訴えられない程度にチョロまかす卑怯な手口が多すぎる。ハウステーション許さねえ。
— かわたた (@takeshi_kawata) 2013年12月29日
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、ハウステーションに関する正直なところをお話しします。実際に行かないとわからないことがあります!
1店舗だけではどんお店なのかわからないので、3店舗ほどハウステーションを回ってきました。
↑1件目は、成増駅北口徒歩1分の店舗です。太陽のキャラクターがこっちを見ている。
↑2件目は、大泉学園駅南口から徒歩1分の店舗です。看板がデカくて分かりやすいです。
↑3件目は、池袋駅西口から徒歩5分の店舗です。1階に牛丼屋があるビルの2階。オレンジの看板が目立ちます。
テンポ良く積極的に話してくれた!
どの店舗でも感じたのが、かなり積極的に話してくれるスタッフさんが多いことです。テンポよくスムーズに話してくれるのでこちらも会話しやすかったです。
ただ、僕が入店して最初に「こんな条件が良いな~」とシートに記入している間、スタッフさんが電話対応していました。
よくあることですが、僕がシートを記入し終わってもスタッフさんがなかなか戻って来なくて待っていました。
結構待たされてからスタッフさんが戻ってきたのですが、お待たせしましたの一言もなく「書き終わりました?」ときょとん顔で聞いてきました。
テンポ良く積極的に話してくれてた部分が好印象なだけに、少し残念です。
街並みにとても詳しい
希望エリアの周辺情報を、かなり細かく教えてくれました。
スーパーやコンビニの数を全て把握しているので、この辺りに住めば買い物に便利ですよと説明してくれました。
駅の特徴とか、別のエリアの家賃相場まで詳しく教えてくれて「この人になら任せても良いかな」っていう安心感が生まれました。
物件情報量地域No.1は本当だった!
ハウステーションのホームページに「物件情報量地域No.1」って書いてあったので本当かなぁと思っていたのですが、本当にたくさんの物件を紹介してくれました。
まず、いくつか間取りの違う間取り図を持ってきてくれて「どれがイメージに近いですか?」と聞いてくれます。しかも、紹介してくれた物件はどれも条件にぴったり!
希望してたエリアからちょっと離れたところも気になってることを伝えると、別のエリアの特色など、かなり濃く説明してくれました。
物件の悪いところをしっかり説明してくれた
物件の悪いところは、一緒に資料を見ながらきちんと説明をしてくれます。
結構ワガママな条件を言っていたので「これだけメリットが多くなると、その分このエリアでは家賃がどんどん高くなってしまいますね」と言ってくれました。
「ちょっと条件を絞って、家賃を抑えた方が良いですよ~」と言ってくれたので、妥協できそうな条件を一緒に絞ってその条件に合った物件をさらに紹介してくれました。
僕が気になっていた駅全てに、スタッフさんが住んだことあるそうで、街の気になることをたくさん質問できました。
地域密着の底力がスゴいです。
営業電話などはかかってこなかった
結局物件を決めずに帰宅したのですが、特に営業の電話などは僕にはかかってこなかったです!
営業電話が、僕はとても大嫌いなので、かかってこなくて良かったです!
不動産屋によっては、そのときの対応が良くても帰宅後の営業電話がしつこいところがあります。そういう不動産屋は、もう二度と利用したくないと僕は思っています。
そもそもハウステーションってどんな不動産屋?
ハウステーションは、練馬区・豊島区・中野区・西東京市を中心に展開している不動産屋さんで、全部で13店舗あります。
設立は1998年と、結構古い会社です。老舗ですね!
物件紹介だけでなく、リフォーム業や飲食事業部など、会社自体は手広くいろいろやっているそうです。
ちなみに本社は、大泉学園にあります。駅前には大きなオレンジの看板があります。
仲介手数料は家賃の1ヶ月分
ハウステーションの仲介手数料は、家賃の1ヶ月分で通常の仲介業者と変わらないです。
高くもなく、安くもなく、普通ですね。特にキャンペーンで無料になることはなさそうです。
ハウステーションの良いところと悪いところ
いろいろと調べていると、だんだんハウステーションの良いところと悪いところがわかってきたので、まとめてみました。
良いところ
・練馬区、豊島区、中野区、西東京市の物件情報が多い
・マイナーな不動産屋でありながら店舗数が多い
・スタッフさんが店舗の近所に住んでいて地域情報に詳しい
一部の地域に特化しているだけあって、物件の情報量はかなり多いです。
しかも、スタッフさんが住んだ経験のある地域ばかりなので、リアルな街情報が聞けます!
悪いところ
・割引キャンペーンなどが特にない
・練馬区、豊島区、中野区、西東京市以外は対応外
特に、お得なキャンペーンなどは見当たりませんでした。
一部地域に特化してるのって良いことでもありますが、店舗が全国的にあるわけではないので、知名度がないことが欠点でもあります。
ハウステーションでの部屋探しに向いている人の特徴
ハウステーションでお部屋を探すのに向いている人をまとめてみました。
利用するかどうか悩んでいる人は、参考にしてみてください!
・練馬区、豊島区、中野区、西東京市で物件を探している
・東京都の土地勘があまりない
・たくさんの物件の中から選びたい
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたハウステーションに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
①スタッフさんが大家さんと仲が良いって本当?
答え:本当です!
一部の地域に密着して物件を紹介しているので、地元の大家さんとスタッフさんの仲が良いです。
そこから、皆さんの初期費用を安くしようと大家さんと交渉してくれたりします!
②ホームページから連絡すると返事がめちゃくちゃ早いって本当?
答え:タイミングもあるかもしれませんが、その日に連絡が返ってきます。
午前中に連絡したものが、夕方までには返ってくるというのは、普通のことです。
ちゃんとお返事はもらえます。
もし急用ならば、電話した方が早くて確実だとは思います。
③お店の閉店時間が早いって本当?
答え:18時までとちょっと早いです…。
営業時間は基本的に10時~18時までと、少し閉店時間が早いです。
ちなみに毎週水曜日は定休日です。(1~3月は無休だそうです)
仕事が終わる時間がいつも遅いって人には、少し不便です。
他の不動産屋についても紹介してます
ハウステーションだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!
アパマンショップについてはこちら
ホームメイトについてはこちら
ミニミニについてはこちら
センチュリー21についてはこちら
ピタットハウスについてはこちら
タウンハウジングについてはこちら
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。