エールームの評判や口コミ!ネットの評判や僕が行ってみた感想

エールームって聞いて、不動産屋だとピンと来る人っていますか?
大々的にCMや広告を出しているわけじゃないので、認知度は低いかもしれませんが、東京の地域密着型の不動産屋です。
大手と比べて地域密着型の不動産屋ってどうなの?って思う人が多いと思うので、調べてみました!
ネット上の評判や僕が実際お店にいった感想、良いところ、悪いところをまとめて解説します。
スモッカ |
|
CANARY |
|
スミカ |
|
宅地建物取引士
行政書士試験合格者
不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。
目次
ネット上での評判を集めてみた
ネット上で書かれている、エールームに関する良い評判と悪い評判をまとめてみました!
エールームは、店舗や担当によって雰囲気が違うみたいですね。良い評判、悪い評判はどっこいどっこいって感じです。
良い口コミ
今まで3回引越しをしましたがお部屋探しは全てエールームさんにお願いしました。条件に合った物件をガンガン提案してくれるので、それを私が見ながら「いい感じ」と「なんか違う」にひたすら仕分けていき「これ見たいです」と決めた物件の内見にGo。たまたま当たった担当者が良かったのかと思いましたが、3回利用して担当してくれた方全員が親切で面白い方でした。(20代前半/女性)
物件の欠点など簡単には紹介できない事情なども正直に話していただいて、とても信頼できる感じでした。対応も早くこちらの提示した条件よりも良い物件を何件も紹介して頂きました。次に部屋を探すときも是非お願いしたいと思います。(30代後半/男性)
初めての一人暮らしをしようと思い、物件を探していました。アプリでは見つからなかったいい物件まで紹介してもらってすごく助かりました。内見から申し込みまでもスムーズに行ってもらえたのですごく良かったです。(10代後半/女性)悪い口コミ
メールのレスポンスがない、話し方が馴れ馴れしいなど。探してきた物件で進めて欲しいのに、こちらでも探します、とか時間の無駄にしか感じません。まだ成約してないのに写真を撮ることをお願いされたり(営業成績に付加されるらしい)全体的に社員のレベルが低く感じます。仲介料無料という広告に釣られましたが、全部の物件対象ではないのでこちらも来て損したという感じ。(20代後半/男性)
スタッフの接客態度にバラつきがある。契約前と契約後での態度が違う。クレームを言ってもヘラヘラしている。営業終了間際に行ったのが悪いのか、やる気がないスタッフがいて、少し遠くにあるゴミ箱にゴミを投げ入れるという行為を客がいるのに堂々としていたことが信じられなかった。(30代前半/女性)
同じくらいの年齢の方で、最初は言葉遣いがなれなれしいなと思いました。自分自身ホテルでの接客をしておりますので、初対面の人間には不必要な距離の縮め方に嫌悪感がありました。しかし、お話をしっかり聞いてくださったので、そこはよかったです。(20代前半/男性) スモッカ |
|
CANARY |
|
ietty |
|
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、エールームに関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほどエールームを回ってきました!
↑1件目は、上野駅から徒歩5分ほどの大通り沿い。
↑2件目は、新宿本店はボロい…。西口徒歩3分ほどでした。
3件目は、池袋東口徒歩4分のトコに行ってきたんですけど、写真を撮り忘れちゃいました…。すみません。
とりあえず、この3店舗を回った感想を紹介していきます!
積極的に話してくれるタイプの営業が多い!
お店に入った瞬間から、かなり元気な挨拶をしてくれましたよ!元気すぎる人が多かったので、物静かな人がお店に入るとちょっとびっくりするかも…?
どのお店の人も、積極的に話しかけて要望を引き出してくれるので、話しやすかったですね。
「今日、家を決めるつもりがない」って先に言ってみても、笑顔で「資料いっぱい持って帰ってくださいね!」って言ってもらえたので、僕的には好印象。
営業の男女比は、3店舗を回った印象だと男性のほうが多かったですね。僕は男性だからか、3店舗とも男性の営業が担当でした。
エリアに関する情報に強い!
上京してきたので土地勘が無いって伝えたら、都内23区を4つのエリアに分けて特徴を説明してくれました!
そのうえで、どこのエリアが気になるか、どの駅に引っ越そうと思ってるか聞いてくれるのはありがたいですね。上京してくる人にはかなりありがたいかも!
僕は池袋近くが良かったので、池袋から2駅以内のエリアで探してみましたけど、最寄り駅の特色や周辺施設まで詳しく教えてもらえました。
やっぱり、地域密着型の不動産屋なので、物件の周辺情報にはかなり詳しいですね。
物件数はそこそこある
ホームページにも書いてあるけど、基本は京王線、小田急線、山手線沿いの物件が多いので、そのほかの路線は物件数が少なく感じるかも?
あと、お店によって物件の種類や多さがバラバラでした。情報共有してるのかは謎。かぶってる物件もありましたけど。
新宿や池袋はやっぱり山手線や小田急線沿いが多くて、上野店は地下鉄沿線沿いの物件もそこそこありましたね。
自分が住みたいと思っているエリアの店舗に行く必要がありそうなので、そこはメンドいかも。
物件の悪いところもきちんと教えてくれる
物件や周辺についてのメリットとデメリットもしっかり教えてくれました!
「洗濯物を外に干したいなら、1階はやめましょう」とか「この駅はスーパーが多いので住みやすいですよ」とか、結構話してくれますよ。
僕の隣にいた女性のお客さんには「家賃は安いけど、1階は洗濯物盗られやすいので女性におすすめできないです」ってはっきり伝えてました。
あとは、図面を持ってきてみせるだけじゃなく、別々の図面を比較してポイントを教えてくれました。
こっちはユニットバスだけど押入れが広い、こっちはトイレ・バス別だけど小さいクローゼットしかないって言ってもらえるのはわかりやすくていいですね。
来店後は音沙汰無し
今日決めるつもりは無いって言ったせいなのか、来店後数日経っても電話もメールも来なかったですね。
ゴリゴリの営業!って感じでメールや電話をされないので、のらりくらりと探したい人にはいいかも。
良い物件が見つかったら連絡してほしいのに!っていう人は、ちょっと対応に物足りなさを感じるので、別で連絡ほしいと伝えたほうが良いですね。
仲介手数料は不明
仲介手数料は明記されてないっぽいですね。まぁ、法律上で定められているので家賃1ヶ月分かな。
お店によっては、最大無料になるらしいですよ!
そもそもエールームってどんな不動産屋?
エールームの評判だなんだと色々書いては来たけど、そもそもエールームってどんな不動産屋なのか知らないことに気づきました。
エールームを調べてみたところ、あんまり情報が出てこない…。
ライフエージェントグループのグループ会社?子会社?ってことはわかったけど、設立不明。
都内に6店舗のみで、新宿が本店みたいですね。京王線・小田急製・山手線沿いのお部屋中心の、地域密着型不動産のようです。
スモッカ |
|
CANARY |
|
ietty |
|
エールームの良いところと悪いところ
良いところ
- スタッフが元気良くて接客がGOOD
- エリアに関した情報に強い
地域密着型なだけあって、1人1人への対応を大切してくれるみたいですね。元気が良くって話しやすいので、気軽に相談に行けそうかも。
エリアや周辺情報に詳しいので、土地勘が無い人や上京しようとしている人にとっては助かりますね。
悪いところ
- 地域密着型なので地方に引越したい人には不向き
- 店舗によって物件数がバラバラ
地域密着型の不動産屋なので、都内近郊に住む人以外向けの物件はないです。
あと、店舗によって扱っている物件がバラバラなので探しにくいかも…。わざわざ住みたい地域のある店舗まで足を運ばなきゃいけないです。
エールームでの部屋探しに向いている人の特徴
- エリアや物件の周辺情報をしっかり聞いたい人
- ゆっくりお部屋を探したい人
- 京王線、小田急線、山手線沿いに住みたい人
- フレンドリーな接客が好きな人
エールームでお部屋を探すのがおすすめな人の特徴をまとめました。
項目に当てはまっている人は、エールームなら良いお部屋に巡り合えるかもしれません!
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたエールームに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
①エールームの店舗って入りやすい?
答え:正直微妙です。
雑居ビルの中に入っている店舗ばかりなので、入りにくい雰囲気はあるかもしれないです。
中には看板がボロボロで、本当に営業しているの!?って思う店舗もありましたけど、1歩中に入ると、普通の不動産屋ですよ。
②キャンペーンってあるの?
答え:あります!
店舗ごとにキャンペーンがバラバラですが、仲介手数料割引や礼金無料キャンペーンなどやっています。
ほかにも、口コミサイト「エキテン」限定のキャンペーンをやっているときもあるので、チェックしてみたほうが良いですよ。
③保証人不要でも大丈夫?
答え:大丈夫な物件もありますが、期待しないほうが良いです。
保証人不要の特集ページがある店舗もありますが、物件数はかなり少ないです。
店舗に行って聞いてみれば、出てくることもあるみたいですけど無いと思ったほうが良いですね。
④おとり物件が多いって本当?
答え:真意は不明ですが、噂は多いみたいです。
おとり物件があるかどうかの真意は不明ですが、ネット上の口コミを見る限り、気になった物件の内見が終了していたり、タッチの差で入居者が決まったと言われてしまうことがあるみたいですね。
⑤仲介手数料を前払いにされるって聞いたけど…
答え:残念ながら、そういう口コミがあります。
なぜか仲介手数料を前払いにされたという口コミが何件かあったので、注意が必要です。
もし、前払いと言われたら「仲介手数料は成功報酬ですよね?」とか「法律違反ですよね?」と返しましょう。
スモッカ |
|
CANARY |
|
ietty |
|
他の不動産屋についても紹介してます
エールームだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べます!
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
スモッカ