スマホ・格安SIM

このページでは、格安SIMの長年の調査経験と、プラン・データ容量・料金・速度などを徹底的に比較してわかった全サービスの情報をもとに、本当におすすめできる格安SIMをご紹介します。

※当サイトに掲載されている商品には一部プロモーションが含まれます。

povoの初期費用は無料?契約手数料がかかる条件と金額を徹底解説!

povoの初期費用はいくら?
初期費用がかかる場合はある?

povoはKDDIが提供するプリペイドサービスです。トッピングし、自身の好みに容量等をカスタマイズできるのが特徴です。

しかし、契約時の初期費用はいくらかかるのか、不安に思う人もいると思います。

そこでこの記事ではpovoの初期費用についてを解説しています。申し込み手順についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

povoの1.2TB(365日間)トッピングを徹底解説!1年間トッピングは他社に比べてお得?

povoの1.2TB1年間トッピングとは?
格安SIMと比べて料金はお得?

povo2.0では期間限定で1年間1.2TB使えるトッピングを販売しています。1ヶ月あたり100GB使える史上最大容量のトッピングです。

普段からネットをよく使う人におすすめですが「ahamoや楽天モバイルと比べてもお得なの?」「1ヶ月100GBって消費できるの?」と悩んでいる人も多いです。

そこでこの記事では、povoの1.2TBトッピングについて詳しく解説しています。大容量のスマホプランをお得に契約したい人は、ぜひ参考にしてください。

料金販売期間
データ追加
1.2TB
38,640円
(100GB3,220円/月)
2025年6月1日
~8月31日23:59

続きを読む

povo2.0とau PAYを連携する方法を解説!紐付けるメリットや還元キャンペーンも紹介

povoとau PAYを連携する方法は?
紐付けるとどんなキャンペーンがある?

povo2.0ではau PAY残高が受け取れるキャンペーンを実施しています。実質料金を安くできるお得なキャンペーンです。

しかし「povoとau PAYはどうすれば連携できるの?」「ほかにメリットはあるの?」と思っている人も多いです。

そこで、この記事ではau PAYの連携方法をわかりやすく解説しています。メリットやギガ活についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

povo2.0のオートチャージ機能を徹底解説!トッピングを自動更新したり解除する方法を紹介

povoオートチャージのアイキャッチ

povoのオートチャージ機能ってなに?
オートチャージにするときの注意点は?

povo2.0はKDDIが提供しているプリペイドサービスです。基本料金が0円で、必要に応じてデータ容量をトッピングするシステムが最大の特徴です。

しかし「毎回データを購入するのは面倒くさい」という人も多くいます。そんな人には容量を自動更新してくれるオートチャージ機能がおすすめです。

この記事ではpovoのオートチャージについてわかりやすく解説しています。切り替え手順や注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

povoの通話品質は良い?音声通話の音質やエリアについて徹底調査

povoの通信品質は高いの?
povoで使える通話トッピングは?

povoを契約したいけど、通話品質が悪くならないか不安に思っていませんか?

結論、povoの通信品質は格安SIMと比べて優れています。auやUQモバイルとまったく同じ回線網を使っており、エリアも広いです。

この記事では、povoの通話サービスについてわかりやすくまとめています。よく音声電話を使う人はぜひ参考にしてください。

続きを読む

povoは家電量販店で契約できる?ヨドバシ・ノジマ・ビックカメラ・ヤマダの対応状況を紹介

povoは家電量販店で契約できるの?
povoを申し込む方法は?

povoはKDDIが提供しているプリペイドサービスです。基本料金0円で利用できて、自分好みにデータ容量をカスタマイズできるのが魅力です。

しかし、povoを検討している人のなかには、家電量販店のauコーナーでも契約できるの?と考えている人もいると思います。

この記事では、povoが家電量販店の店頭でも契約可能なのか解説しています。申し込みから開通までの流れも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

povoの本人確認や審査にかかる時間は?遅いときの対処法や土日も開通できるのか解説

povoの本人確認はどれだけ掛かる?
povoの審査が遅いときの対処法は?

povoはKDDIが提供しているプリペイドサービスです。基本料金が0円で、自分好みにデータ容量をカスタマイズできるのが魅力です。

しかし、povoを検討している人のなかには、申し込みから開通までにどれだけ時間が掛かるのか疑問におもっている人もいると思います。

この記事では、povoの本人確認に掛かる時間の目安を解説しています。審査が進まないときの対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

povoでauスマートパスは利用できる?必要性やメリットについても徹底解説

povoユーザーはauスマートパスを使える?
auスマートパスは必要?

auスマートパスは様々なサービスがお得になる月額制サービスです。月額584円から始められ、コンビニ・映画館・遊園地などのクーポンが受け取れます。

しかし「povoユーザーは使えるの?」「契約したほうが良い?」という疑問も多いです。

そこでこの記事では契約の必要性やpovoユーザーがauスマートパスを使うメリットについて徹底解説しています。注意点や解約方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

続きを読む

povoの海外ローミングを解説!いつ購入すればいい?他社の海外利用プランとも比較

povoの海外ローミング機能とは?
他社と比べて利用料金はお得?

povo2.0はKDDIが提供しているプリペイドサービスです。基本料金が0円で、必要に応じてデータ容量をトッピングするシステムが最大の特徴です。

海外ローミング用のトッピングも販売していて、購入すれば海外での旅行や出張中もpovoが使えます。160ヶ所の国と地域に対応していて、価格も安いです。

この記事では、povoの海外ローミングサービスについて詳しく解説しています。海外でスマホを使う手段に迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

povoはどこの会社が運営している?どこの回線?通信速度についても徹底解説

povoはどこの会社が提供している?
povoはどこの回線?

povoは2021年にサービスが開始されたプリペイドサービスです。基本料0円のベースプランにオプションをトッピングしていく形式で、自分の好きなようにプランを組めます。

しかし「povoはどこの会社が提供しているの?」「povoはどこの回線?」と疑問に感じている人も多いと思います。

そこでこの記事では、povoの運営会社や通信品質を徹底解説しています。料金体系についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

続きを読む