不動産屋は予約なしで行っても良い?予約するメリットってなに?

不動産屋は予約なしで行っても良い?予約するメリットってなに?

不動産屋に予約なしでも行っていい?
予約なし・予約ありのメリットとは?

出かけるついでに近くの不動産屋に行こうかな…と考える人は多いです。わざわざ休みを取る手間もなく、時間を効率よく使えるからです。

しかし「アポなしだとかなり待たされた」「1時間くらいしか時間を確保してくれなかった」など、マイナスの意見がネット上で目立つので不安になります。

そこで当記事では、予約なしで不動産屋に行くメリットや、予約したほうが良い理由、直接来店したときの流れなどを解説します。ぜひ参考にしてください。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

予約なしで不動産屋に行っても大丈夫

空いているスタッフが対応してくれる

予約なしで不動産屋に行っても大丈夫です。当日に手が空いているスタッフが対応してくれます。

とくに駅前にある大手不動産屋は、いきなりの来店に慣れているので不躾に追い返されることはありません。

1~3月の繁忙期のみ予約したほうが良い

1~3月の繁忙期は、予約客でスケジュールが埋まっている可能性が高いです。予約なしで来店すると「本日は予約でいっぱいなので対応できません」と言われます。

対応してくれたとしても、待ち時間が長い・対応時間が短いなどの不都合も生じます。繁忙期だけは予約していきましょう。

また、事前に予約することで条件に合うほかの物件を紹介してもらえます。予約したほうが利用者にとってのメリットが多いです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

予約なし・予約ありで来店するメリット

予約なしで来店するメリット

  • 空いた時間に気軽に行ける
  • ネット上にない物件の情報収集ができる
  • 不要だった場合に断りやすい

予約なしで来店する最大のメリットは、自分の好きなときにお店に行けることです。

買い物や別の用事のついでに寄れるので、有休や祝日を使って丸1日時間を空ける必要はないです。

予約ありで来店するメリット

  • 待ち時間が少ない
  • 対応してくれる時間が長い
  • 条件に合うほかのお部屋の紹介がある
  • 当日に内見まで行ける可能性がある
  • 引越しまでのスケジュールを立てやすい

予約ありで来店する場合は、利用者にとってのメリットが大きいです。

お店での待ち時間が少ない、スタッフが多めに時間をとってくれる、事前に条件を伝えるので他の物件を準備してくれるなどがあります。

また、即日内見可能な物件は、事前に管理会社に内見に行く可能性があることを伝えてくれます。当日にそのまま内見~申し込みまで進めます。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

予約なしで不動産屋に行った際の流れ

  1. 希望条件のアンケート
  2. スタッフによるヒアリング
  3. 物件紹介
  4. 内見予約

1.希望条件のアンケート

来店時の待ち時間で、希望条件のアンケートを記入する必要があります。

予算、住む場所、間取り、設備条件などです。スーモやホームズなどの検索サイトにあるような条件ばかりです。

2.スタッフによるヒアリング

席に案内されたら、記入したアンケートを基にスタッフがヒアリングをおこないます。

物件を紹介するにあたり、より理想に近いお部屋をイメージするためです。条件が曖昧な人は、このヒアリングで大体の希望が確定します。

3.物件紹介

条件が固まったら、物件紹介の開始です。お店にもよりますが、1度に3~5件ほど紹介されます。

たくさんの情報が見たい人は「たくさん比較したいので、条件に合う物件はとりあえず出してほしい」と伝えると良いです。

4.内見予約

良さそうな物件が見つかったら、内見予約まで進みます。ほとんどの人が2~3件ほど、内見予約します。

予約なしの場合は、当日にそのまま内見に行ける可能性が低いので、内見予約までで終了になるケースが多いです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

予約なしで不動産屋に行く前にすべき準備

物件の条件を決めておく

  • 家賃目安
  • 住みたいエリア、路線
  • 間取り
  • 駅徒歩の距離
  • 築年数
  • そのほか設備のこだわり条件

物件の希望条件はある程度決めておきましょう。とくに毎月無理なく支払える家賃目安や、通勤通学を考慮したエリアは決めておくべきです。

その他の条件は、不動産屋のスタッフと会話しながら固めても良いです。

なお、条件はこだわり過ぎると家賃が高くなるので注意してください。

初期費用の上限目安を決める

賃貸契約をする際の初期費用の条件がある程度決めておくと良いです。一般的には「家賃4.5~5ヶ月分」が初期費用の目安です。

家賃5万円なら初期費用は25万円ほど、家賃7万円なら35万円ほどです。

そのほか引っ越し費用や家具家電購入費などの出費もあるので、貯金が50万円あるなら半額くらいを上限にすると良いです。

おおまかな引越し予定日を立てる

大まかな引越し予定日を立てておいてください。不動産屋は、その日程に合わせてスケジュールを組みます。

「4月入社なので3月末には引越ししたい」など、ざっくりとした予定でも大丈夫です。

予約なしで不動産屋に行く最適な時間

「平日の午前中」は予約なしでも対応してもらいやすい

「平日の午前中」は予約なしでも対応してもらいやすいです。とくに開店と同時の時間帯は、利用客がいないので待ち時間も少ないです。

土日祝は、1日かけて部屋探し~内見したい利用者が多いです。朝一でも、対応してもらえない場合があります。

閑散期は終日予約なしでも平気

4~8月・11~12月の閑散期は、引越す人が少ないので終日予約なしでも平気です。

連休でない限りは、土日祝日も空いています。急いで部屋探ししなくても良い人は、閑散期を狙ったほうがストレスが少ないです。

水曜日は定休日の可能性が高いので注意

水曜日は、定休日にしている不動産屋が多いです。水は「水害」「流れる」を暗示させるため、古くから縁起が悪いとされているからです。

老舗の中には火曜日がお休みのお店もあるので、営業日だけは事前に調べておきましょう。

予約する場合は電話かメールで良い

急ぎの場合は電話のほうがスムーズ

予約は電話かメールで良いですが、急ぎの場合は「電話」のほうがスムーズです。その場で空いてる時間の確認や、枠の確保をしてくれます。

メールの場合は、担当が確認してから返信するまで半日~1日のロスがあります。休日を挟むと2日以上返信がない場合もあります。

平日は2~3日前に予約すれば良い

平日は2~3日前、休日や繁忙期が1週間前に予約すれば良いです。スタッフのスケジュールが空いている場合が多いです。

来店まで日数があれば、事前に聞いた条件を基にスタッフが類似の物件の準備をしてくれます。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中

内見だけは必ず予約しないといけない

管理会社に鍵を借りる必要がある

管理会社に空室物件の鍵を借りる必要があるので、内見予約は必ずしなければいけません。

予約なしで内見したいと言っても、鍵の手配があるので「本日は難しいです」と断られます。

ほかの希望者とブッキングしないため

内見時に予約するもう1つの理由は、他の内見希望者とブッキングしないためです。

基本的に内見は、1組ずつおこないます。満足するまでお部屋の中を確認してもらう必要があるからです。


一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ