家賃が高いお部屋に住むと後悔するってホント?リアルな感想や家賃目安を紹介!

通帳を確認する人

「気に入った物件の家賃が予算オーバーしてた」「住んだらやっぱり大変?」と不安に思っている人必見です!

この記事では、家賃が高い物件に住んで後悔した人・してない人の意見をまとめました。

実際に生活費にどう影響するのか、手取りに対して適切な家賃はいくらかも解説していきます!

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【お部屋探しの最大手アプリ】
  • ・600万件以上の圧倒的な物件数
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用も簡単チェック可能

ダウンロードはこちら

家賃が高いと引っ越し後に後悔する

実際に家賃が高い物件に住んで「後悔した」と言っている人の生の声をまとめました。

以下は、Twitterで「家賃 高い 後悔」と検索した際にヒットしたつぶやきです。

つぶやきを見ると「生活がきつい」「ずっと払い続けるのはつらい」という意見が多かったです。

高い家賃を払い続けるためには、よっぽど収入が多くない限り食費や交際費などを削らなければいけません。

後悔してない人もいる

中には、家賃が高くても後悔せず満足している人もいます。

以下で、家賃が高いお部屋に住んでいた人の感想をまとめました。

後悔していない人には「高いなりの恩恵がある」「快適で不自由しない」という意見が多く見受けられました。

家での生活を重視する人にとっては、多少家賃が高くても気にならないようです。

家賃が高いと後悔する人の特徴

家賃が高いお部屋に住んで後悔してしまう人の特徴は、以下の通りです。

複数当てはまる場合、自分の収入に見合った家賃のお部屋に住むべきです。

・家にいる時間が少ない
・趣味にお金をかけたい
・自炊が苦手で外食がメイン
・収入が少ないもしくは不安定
・貯金をいっぱいしたい
・お部屋の設備にこだわりがない
・奨学金返済がある

仕事が忙しく家にいる時間が少ない場合、家賃が高く快適なお部屋を選んでも意味がありません。

自炊もほとんどせず、部屋で寝るだけなら、安めのワンルームで十分です。

また、貯金や趣味など特定の費用を優先させたい人は、固定費である家賃はなるべく抑えた方が良いです。

後悔しない人の特徴

反対に、多少家賃が高めでも問題なく、後悔しない人の特徴は以下の通りです。

・家にいる時間が長い
・防音性など室内の設備を重視したい
・オートロックなどのセキュリティ性を重視したい
・収入が多くお金に余裕がある
・周辺住民の民度が高い物件が良い
・自分の価値を上げたい

高い家賃を払い続けられるほどお金に余裕があれば、多少グレードの高いお部屋を選んでも問題ありません。

その上で、家にいる時間が長く、快適さを重視したい人は多少家賃が高くても後悔しません。

また、家賃が高い物件は、入居者の収入が安定しており民度が高い場合が多いです。

「騒音やゴミ捨てのトラブルに巻き込まれたくない」という理由で高めの物件を選ぶ人もいます。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

家賃が高い人とそうでない人の生活費比較

実際に、家賃が高い場合・安い場合で生活費にどれくらい違いが出るのか紹介します。

以下は、手取り22万円で2パターンのお部屋に住んだ場合の生活費一例です。手取りの3分の1(7.3万円)、手取りの半分(11万円)のお部屋に住んだ場合を仮定しています。

手取り半分の方は、家賃が高い分生活費をやや抑えめにしています。

手取り3分の1 手取り半分
家賃 73,000円 110,000円
光熱費 12,000円 10,000円
食費 35,000円 30,000円
スマホ代 12,000円 10,000円
日用品・消耗品代 10,000円 8,000円
交際費 20,000円 20,000円
趣味娯楽費 40,000円 30,000円
合計 202,000円 218,000円

手取り半分の家賃のお部屋にしてしまうと、手取り3分の1の場合よりも毎月3.7万円負担しないといけません。

毎日3.7万円分多く払うためには、家賃を3万円以下にしたり、趣味にかけるお金を減らす必要があります。

節約を意識せず生活したいなら、自分の収入に見合った家賃のお部屋に住みましょう。

手取り別の適正家賃一覧

一般的に、家賃の適正金額は「手取り金額の3分の1」とされています。

以下で、手取り別の目安金額をまとめました。自分に合った家賃がいくらか分からない人は、参考にしてください。

手取り額 家賃目安
手取り17万円 57,000円
手取り18万円 60,000円
手取り19万円 63,000円
手取り20万円 67,000円
手取り21万円 70,000円
手取り22万円 73,000円
手取り23万円 77,000円
手取り24万円 80,000円

上記の家賃は、家賃と「共益費(管理費)」を合わせた金額です。

家賃も共益費も毎日支払う固定費なので、含め忘れて計算すると予算オーバーになります。

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中