高田馬場の住みやすさを徹底検証!【治安は割と良い】

高田馬場

新宿区高田馬場の住みやすさは一言でいうと「学生が多く、卓球がなぜか盛んな街」です。

駅を降りると大学生や専門学生が多く、吉祥寺的な雰囲気も無きにしもあらずです。

学生が多い街の例にもれず、高田馬場も大盛りや学生割引の飲食店が多く、さらには美味しいお店が目白押しです。

自炊をしない人にとってはかなり住みやすい街と言えますね。

JRは山手線、そして西武新宿線、東京メトロ東西線が通っているので、立地もかなり良いです。

交通の便が良い分、朝のラッシュはちょっと大変ですが、埼京線よりはまだ良いかな…。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【お部屋探しの最大手アプリ】
  • ・600万件以上の圧倒的な物件数
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用も簡単チェック可能

ダウンロードはこちら

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。

新宿区(高田馬場含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい
星3.5
住みやすい
家賃相場
1DKで11.2万円
安い
星4.0
高い
山手線で二駅離れた池袋は11.4万円。
東西線で一駅離れた落合は10.3万円。
JR/メトロ/その他 路線名
JR 山手線
東京メトロ 東西線
西武 新宿線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 5分 山手線
池袋 4分 山手線
渋谷 12分 山手線
横浜 43分 山手線→品川駅→京急本線快特
主なスーパー 営業時間
西友高田馬場店 10時~23時
オオゼキ高田馬場店 10時~21時
成城石井高田馬場店 24時間営業
Y'Smart 高田馬場店 24時間営業
オーケーストア高田馬場店 8時30分~21時30分
マルエツプチ高田馬場店 24時間営業
人口
334,340人(平成27年12月)
少ない
星2.5
多い
犯罪件数(警察が把握しているもののみ)
8,240件(平成26年)前年-129
少ない
星5.0
多い
犯罪発生率
2.46%
少ない
星4.5
多い
外国人居住数
38,785人(平成27年12月)
少ない
星5.0
多い
知名度・地名ブランド
低め
星4.5
高め
都内に住んでいる人なら誰もが知る地名。かなり有名。
駅の混雑度
朝はかなり混雑する。特に西武新宿線の下落合から高田馬場は混雑率155%。混む時間帯は7時半から8時半まで。
一人暮らし向けor家族向け?
飲み屋が多く、学生が多いので、一人暮らしが満喫できる街。
居酒屋の数
少ない
星4.5
多い
右を向いても左を向いても居酒屋。なぜか卓球ができる居酒屋が多い。謎です。
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか
誘いづらい
星4.5
誘いやすい
高田馬場でご飯を食べてすぐに誘える。家デートもものすごくしやすい。お腹が空いたらすぐちかくの美味しいごはん屋さんに行ける。食材が足りなくてもすぐ買い出しにも行ける。新宿も池袋も近く、最強の名を欲しいままにしている(ぼく調べ)

参考:警視庁

参考:新宿区公式

参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話

このエリアがランクイン:男性にオススメの住みやすさランキング

このエリアがランクイン:【池袋に近い】住みやすさランキング

このエリアがランクイン:【新宿に近い】住みやすさランキング

高田馬場のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!

高田馬場に住みたい!と思った人は、高田馬場の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!

▶高田馬場駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】

高田馬場の物件を探す

高田馬場の特徴

高田馬場の特徴

とにかく飲み屋が多いです。

飲み屋と専門学校がひしめき合ってる感じです。

そしてなぜか、卓球ができるお店も多いんですよね…。

ぼくが写真を撮りに行ったときも、カコンカコンとピンポン球の音が響いていました。

高田馬場の特徴2

ぶらっと歩いただけでも3件の卓球ができるお店を発見。

お酒を飲みながら卓球…異性を誘うのにちょっとおもしろいきっかけになりそうです。

駅の出口は、早稲田口と戸山口の二つがあって(一応ビッグボックス口もあるけど早稲田口とほぼ一緒)、栄えてる方は早稲田口になります。

とは言っても、戸山口もほかの駅に比べたら結構栄えてる感じですので、どちらがわに住んでも不自由はなさそうです。

早稲田口側

早稲田口側5

高田馬場のメインがこの早稲田口側。

さかえ通りという商店街があり、飲み屋やごはん屋さんが非常に多いです。

平日の昼間に歩いている人は若者が多く、ついでお年寄り、サラリーマンという感じ。

早稲田口側4

病院も点在しており、病気のときでも安心です。

ほかにもブックオフやドン・キホーテ、西友、トモズ(薬局)など日常で使いそうなお店はだいたい揃っていますので、普段の生活で不自由することはなさそうです。

ただ、西友は小さめなので、自炊の材料にこだわる人はちょっと物足りないかも…。

早稲田口側5

西友の先にはオオゼキもあります。

早稲田口側6

こちらもそれほど大きくはないですが、西友とオオゼキで値段比べができるのは家計に優しいですよね。

ほとんどのお店は駅から徒歩7.8分圏内にあって、住宅街がそのさらに歩いたところにあるという感じです。

駅から徒歩数分のところに住みたい!という方は、物件数が少ない上に結構高めの家賃を覚悟しなければなりません。

街並みは昔ながらの建物が多く、レトロ感があります。

早稲田口側7

こんな感じで、昔からやっている喫茶店や定食屋さんがいい感じで点在しています。

チェーン店の居酒屋や定食屋もいいんですけど、こういった昔ながらのところも悪く無いですよね…。

戸山口側

戸山口側

戸山口にもカラオケ屋や飲食店が駅前にわさっとたくさんあります。

一人暮らしする人には持って来いな街ですね…。

ただ、コチラがわも早稲田口側と同じく、学生が多いので中年は割とういてしまうかも。

騒がしさでいうと、早稲田口側よりは静かですが、どうしても学生街なのでほかの駅に比べると騒々しさがあるのは否めません。

戸山口側2

サンマルクカフェや日高屋、松屋、カラオケの鉄人など、20代の一人暮らしが快適になるお店が勢揃いです。

ただまぁ家賃が高いんですよね…。

駅からちょっと離れたところにすれば、多少は安くなるのでそこを探してみるのもオススメです。

高田馬場で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い

高田馬場がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?

「高田馬場周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!

希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!

高田馬場駅の物件を探す

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

高田馬場の賃貸

学生街ということもあって、安い物件は3万円前後からあります。

1Kタイプでも5万円台が結構ありますね。

学生の一人暮らしにいい感じです。

安い物件ばかりかというとそういうことはなく、1LDKタイプの家賃相場は15万円前後となっています。

安い物件からオシャレで広い物件までさまざまなタイプがあるのはいいですね。

物件探しをしてたらいつの間にか、家賃が高い物件に惹かれちゃいそう…w

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

高田馬場のうわさ

  • 高田馬場をたかだばばと読みたくなる
  • 美味しいラーメン屋が多い(僕のオススメはよし丸です)
  • 神保町と飲食店がカブる
  • 鉄腕アトムと言えば高田馬場

高田馬場のうわさ

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

高田馬場の事件

2016/2/28・・・高田馬場4丁目の路上で児童に不審者が声をかける事件が発生。

2015/12/5・・・高田馬場1丁目付近で、自転車によるひったくり事件が発生。

高田馬場に引越しするべき?まとめると…

・高田馬場駅から電車で、新宿へは5分、渋谷へは12分、池袋へは5分で行くことができる。

・夜は酔っぱらいが非常に多い。

・学生がかなり多い。

・道路が広めなので車の騒音は結構うるさい。

・家賃は高め。

・学生の一人暮らしで友だちと遊ぶのが好きな方、経済的に余裕があるかたには引越しをおすすめします。

・高田馬場付近でお探しの方は、東西線で一駅離れた落合、山手線で二駅離れた池袋、山手線で逆側に二駅離れた新宿などがあります。

・高田馬場がある新宿区の住みやすさはこちらです。

東京の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある

荻窪駅の物件を探す

2位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街並みで買い物しやすい

三軒茶屋駅の物件を探す

3位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える

成増駅の物件を探す

4位 大泉学園駅 ・1R~1DKの家賃相場が低い
・治安が良い閑静な住宅街
・池袋まで乗り換えなし

大泉学園駅の物件を探す

5位 中村橋駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・買い物環境が充実している
・飲食店が多く外食しやすい

中村橋駅の物件を探す

6位 江古田駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分
・徒歩で他の路線も使える

江古田駅の物件を探す

7位 中野駅 ・2路線使えてアクセスが良い
・飲食店が非常に多い
・中野ブロードウェイが有名

中野駅の物件を探す

8位 十条駅 ・下町の雰囲気が残る街
・池袋や新宿まで乗り換えなし
・商店街で買い物しやすい

十条駅の物件を探す

9位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある

赤羽駅の物件を探す

10位 新小岩駅 ・東京や新宿まで乗り換えなし
・アーケード商店街が便利
・都内でも家賃相場が低め

新小岩駅の物件を探す

高田馬場駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中