落合の住みやすさを徹底検証!【治安は悪くないが…】
新宿区落合の住みやすさは一言でいうと「家賃が高いわりにそれほどな街」です。落合エリアは、ほとんどを住宅街が占めています。
落合駅は東京メトロ東西線の駅です。新宿に行くときはメトロに乗って14分ほどで行くことができますが、東西線は混む路線として有名です。
商店や飲食店は点在するものの、繁華街があるというわけではありません。スーパーも少なく、自炊派の方はかなり苦労すると思います。
落合駅の南にある東中野のほうがまだスーパーはあります。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
新宿区(落合含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで10.3万円 |
安い 高い |
東西線で隣の高田馬場は11.2万円。 |
東西線で隣の中野は10.1万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 東西線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 東西線→中野駅→中央線快速 |
池袋 | 10分 | 東西線→高田馬場駅→山手線 |
渋谷 | 19分 | 東西線→高田馬場駅→山手線 |
横浜 | 53分 | 東西線→高田馬場駅→山手線→品川駅→京急本線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
スーパーみらべる中井店 | 8時~深夜1時 |
人口 |
---|
334,340人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
8,240件(平成26年)前年-129 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.46% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
38,785人(平成27年12月 |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
高級住宅街はあるが、それほど有名ではない。 |
駅の混雑度 |
---|
この駅では混雑しないが、となりの高田馬場駅でかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
高級住宅街が多く、家族向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
駅周辺には80軒前後の居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい 誘いやすい |
高田馬場から一駅なのはかなりのメリット。終電を逃しても歩いて行くことができる。 |
参考:警視庁
参考:新宿区公式
落合の特徴
落合の周辺は交通の便が少し良いためか、家賃相場は高めです。
早稲田通りや首都高速中央環状線が通っているため、道路沿いの物件は騒音に注意して選ぶようにしたほうが良いです。
駅の目の前の道路も交通量が多くて、騒音は割と大きめでした。
落合北側
駅の近くには大きな郵便局があります。
落合駅を北側に歩くと、中井駅になります。そのまた北側に中落合があり、中落合の東側が下落合となっています。
中井駅周辺の商店街はこのような雰囲気です。かなり昔からやっているようなお店が多いです。
住宅街は一軒家が多く、賃貸マンションを探している方は少し苦労するかもしれません。
スーパーも商店街もないのがやや寂しい気がします。
割と大きめな「落合中央公園」が落合駅から徒歩8分くらいの場所にあります。
道路を1本挟んだ向かい側にも、小さい八幡公園があって充実しています。
落合南側
落合南側を歩くとすぐに東中野駅に着きます。
東中野には大型スーパーライフがあるので、普段の買い物で重宝しそうです。
落合駅周辺にはローソン、サンクス、セブンイレブンと、コンビニは多少あります。
落合の賃貸
家賃相場が高い落合ですが、ワンルームだと3万円台からあります。
1Kタイプで良さそうなのだと、やはり8万円台くらいになります。
意外と高級な賃貸物件は多くなく、1DKで10万円前後が一番多い印象です。
落合のうわさ
・西落合にはクルマのHONDAの創業者の邸宅があるらしい。
落合の事件
2014/9/24・・・西落合1丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生。
2014/6/26・・・西落合2丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件発生。
2014/4/13・・・下落合3丁目付近で、自転車利用によるひったくり事件発生。
落合に引越しするべき?まとめると…
・落合駅から電車で、新宿までは14分、渋谷は25分、池袋は11分で行くことができる。
・スーパーがほぼない。
・商店や飲食店もあまりない。
・住宅街なので、静かなエリアが多い。
・大きめの道路付近は、クルマの騒音が割と気になることも。
・家賃が高め。
・池袋付近で、静かなところを探していて落合が好きな方には引越しをおすすめします。
・落合付近でお探しの方は、近くを走る中央線の東中野、東西線で隣の高田馬場、逆となりの中野などがあります。
・落合がある新宿区の住みやすさはこちらです。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街で買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
落合駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめてみました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。