目黒の住みやすさを徹底検証!【治安がいいオトナの街】

目黒

品川区大崎にある目黒周辺の住みやすさは一言でいうと「デキるオトナが住む街」です。

駅近くには、タワーマンションがいくつかそびえ立っており、新し目なビジネスビルも多い街です。

目黒川沿いに歩くと、有名なシャレオツタウンの中目黒につきますが、歩くと2.30分はかかるのでそんなに近いとは言えないかも…。

ビジネスマンが多く、落ち着いた印象です。

住宅街は坂が多いので、物件を選ぶときはかならず駅までの道を歩いて確かめましょう。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【お部屋探しの最大手アプリ】
  • ・600万件以上の圧倒的な物件数
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用も簡単チェック可能

ダウンロードはこちら

品川区(目黒含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい
星3.5
住みやすい
家賃相場
1DKで12.2万円
安い
星4.5
高い
目黒線で一駅離れた不動前は10万円。
山手線で一駅離れた恵比寿は12.6万円。
山手線で一駅離れた五反田は11.7万円。
JR/メトロ/その他 路線名
東急 目黒線
東京メトロ 南北線
都営地下鉄 三田線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 13分 山手線
池袋 20分 山手線→恵比寿駅→埼京線
渋谷 6分 山手線
横浜 24分 山手線→大崎駅→湘南新宿ライン
主なスーパー 営業時間
ザ・ガーデン自由が丘 目黒点 10時~22時
東急ストア プレッセ目黒店 10時~23時
目黒東急ストア 9時30分~23時
成城石井 アトレ目黒 8時~23時
人口
366,863人(平成27年12月)
少ない
星2.5
多い
犯罪件数
3,649件(平成26年)前年-21
少ない
星2.5
多い
犯罪発生率
0.99%
少ない
星1.0
多い
外国人居住数
11,070人(平成27年12月)
少ない
星3.0
多い
知名度・地名ブランド
低め
星3.0
高め
正直、中目黒のほうが有名。
駅の混雑度
朝はかなり混雑する。
一人暮らし向けor家族向け?
裕福な家族、もしくは裕福な単身赴任者や一人暮らし向け。
居酒屋の数
少ない
星2.5
多い
居酒屋はさほど多いわけではないが、オシャレなお店やコダワリのお店がある。
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか
誘いづらい
星3.5
誘いやすい
なんと言っても、交通の便が非常に良いため、都内からだとどこからでもすぐ来れるのが最大のメリット。

参考:警視庁

参考:品川区公式

参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話

目黒のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!

目黒に住みたい!と思った人は、目黒の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!

目黒駅の物件を探す

目黒駅のおすすめ不動産屋はこちら

目黒の特徴

なんと言っても、交通アクセスが非常に良い目黒。

坂の多さはちょっと大変かもしれませんが、物件をちゃんと選べば回避できることも。

駅チカ物件はタワーマンションなどの高級物件が多く、かなりリッチじゃないと住むのは厳しそうです。

目黒1丁目くらいまで歩くと、そこそこ現実的な家賃の物件があると思います。

スーパーは、住民の層に合わせてかそんなに安くはありません。

かなり多国籍な街で、飲食店も多種多様です。

目黒駅西側

目黒の特徴1

目黒駅から西に歩いていくと、目黒新橋という橋があり、目黒川が流れています。

ちょうど桜の咲いている時期だったので撮影してきました!

いやーここらへんも高そうなマンション多いですね…。

休日ともなると、桜を見物する人でごった返します。

この目黒川沿いに2.30分歩くと、中目黒につきます。

ジョギングコースとしても良いみたいで、ぼくが歩いているときにも何人か走ってる人とすれ違いました。

目黒の特徴2

目黒にある居酒屋はオシャレなお店が多いです。

雰囲気のいいビリヤードバーなんかもありますし、まさにオトナの街という感じ。

全体的にお高めのお店が多い気もしますが、庶民の味方、鳥貴族もあるので安心してください。

目黒の特徴3

権之助坂商店街というシブめの商店街もあります。

ここらへんはちょっとした坂が多いので、ご年配の方は物件選びに注意してください。

若い人はまぁ、そんなに神経質にならんでもいいかも。

それよりも、女性の場合は治安のために、街灯が多い道で帰れる物件を選ぶことが大事です。

目黒の特徴4

コンビニも多くて利便性は高めです。

オフィスビルとマンションがごっちゃになってますね。

ここらへんも家賃はかなりお高めなので、ある程度は覚悟しましょう。

そういえば、学生はほとんど見なかったな…。

目黒駅北側

目黒の特徴5

駅ビルは2つに分かれていて、そのどちらもかなりシャレオツ。

とはいえ、このビルは上が全部オフィスビルになっています。

目黒の特徴6

2階まではアトレ(商業施設)で、そこから上がオフィスって感じですね。

こんなところで働いてたら、めっちゃエリートサラリーマン…。

目黒の特徴7

エリートサラリーマンの雰囲気を味わうべく、軽めのお昼を食べることにしました。

駅ビルに入ってたサンドdeスープというお店です。

目黒の特徴8

ほうほう、たどり着いたのはサンドイッチとスープとな…。

エリートサラリーマンは朝食にこんなん食べてるのかな。

目黒の特徴9

というわけで、コーンスープとツナたまごサンドのセットを買ってみました。

お値段980円。

…少し高いwww

さすが目黒、価格設定が強気です。

目黒の特徴10

駅ビルの横っちょには、タワーマンションがぽこぽこーっと建っていて、ここに住んだらさぞかし良いであろう…という妄想をしながらサンドイッチを食べてました。

目黒駅東側

目黒の特徴11

東側は西や北側に較べて、昔っぽさが残っています。

家賃もコッチ側で探したほうが安いとこ多いんじゃないかな…。

目黒の特徴12

サンマルクカフェや日高屋など、単価が安いお店も多いですね。

こちら側も、オフィスビル(というか雑居ビル)とマンションが混ざりながら建っています。

目黒の特徴13

3分くらい歩くと、首都高速2号目黒線にあたります。

ここらへんは交通量が鬼のように多いので、物件を探すときは2重窓チェックを忘れずに。

この先に行くと、東京都庭園美術館があります。

そのままぼんやり歩いていけば、白金台駅です。

いやーここらへんはホントに高級住宅街!おらおらー!って感じですね。

目黒で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い

目黒がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?

「目黒周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!

希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!

不動産屋まで行かずにスタッフとやりとりできるので、予定を合わせなくて良いのも嬉しいポイントです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

目黒の賃貸

タワーマンションがあるだけに、平均の賃貸相場は高めになっています。

まぁタワーマンションがなくてもいい立地なので、どちらにしろ結構高いんですけどね…。

ここに住めば、恵比寿や中目黒、六本木などオトナの遊び場に直行できます。

できるオトナが住む街!って感じですね。

目黒での部屋探しにオススメの不動産屋

ヘヤギメ!目黒店筆者イチオシ!!

ヘヤギメ目黒店外観-1

・実際に住んだ時のイメージが付きやすい
・女性スタッフさんも対応してくれる
・マイナス点も隠さず話してくれる
定休日:水曜日(1月~3月は無休)
営業時間:10:00~18:00
目黒駅徒歩1分[地図を見る] [問い合わせる]

目黒のうわさ

ビジュアル系が好きな人はみんな知ってる目黒鹿鳴館。

・多国籍な飲食店の中でも、カレー屋さん多し。

・9月にはサンマ祭りというサンマを焼いて食べる祭りがあり、そのサンマを食べにものすごい行列ができる。ホントにすごい行列ができる。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

目黒の事件

2018/3/27・・・還付金詐欺の電話が多い。

2018/3/27・・・オレオレ詐欺の電話が多い。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

目黒に引越しするべき?まとめると…

・目黒から電車で、新宿は13分、渋谷は6分、池袋は20分で行くことができる。

・大型スーパーは少なく、お高めのところが多い。

・家賃はかなり高め。

・治安は悪くないが、駅から遠くなると街灯が少ないエリアがある。

・目黒川沿いなどジョギングコースがある。

・西側よりも東側のほうが昔っぽい。

・恵比寿や六本木、中目黒によく行くエリートイケイケサラリーマンにはぜひ引越しをおすすめします。

・目黒付近でお探しの方は、目黒線で一駅離れた不動前、山手線の恵比寿、山手線の五反田などがあります。

・目黒がある品川区の住みやすさはこちらです。

東京の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある

荻窪駅の物件を探す

2位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街並みで買い物しやすい

三軒茶屋駅の物件を探す

3位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える

成増駅の物件を探す

4位 大泉学園駅 ・1R~1DKの家賃相場が低い
・治安が良い閑静な住宅街
・池袋まで乗り換えなし

大泉学園駅の物件を探す

5位 中村橋駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・買い物環境が充実している
・飲食店が多く外食しやすい

中村橋駅の物件を探す

6位 江古田駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分
・徒歩で他の路線も使える

江古田駅の物件を探す

7位 中野駅 ・2路線使えてアクセスが良い
・飲食店が非常に多い
・中野ブロードウェイが有名

中野駅の物件を探す

8位 十条駅 ・下町の雰囲気が残る街
・池袋や新宿まで乗り換えなし
・商店街で買い物しやすい

十条駅の物件を探す

9位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある

赤羽駅の物件を探す

10位 新小岩駅 ・東京や新宿まで乗り換えなし
・アーケード商店街が便利
・都内でも家賃相場が低め

新小岩駅の物件を探す

目黒駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中