メゾネットタイプの賃貸はやめたほうがいい?住んだら後悔する?

「メゾネットやめたほうがいい」のアイキャッチイラスト

メゾネットの賃貸はやめたほうがいい?
デメリットが多くて後悔する?

メゾネットタイプの物件は1つの住戸が1階と2階に分けられており、賃貸なのに一軒家のように使えます。特に同棲カップルや子育てファミリーに人気です。

しかし、フラットタイプのアパートとは違う部分が多く住んで後悔しないか、階段の上り下りは大丈夫かと不安になる人もいます…。

そこで当記事では、メゾネットはやめたほうがいいのかどうかをメリット・デメリットを踏まえて解説しています。内見時のポイントも紹介するのでぜひ参考にしてください。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【お部屋探しの最大手アプリ】
  • ・600万件以上の圧倒的な物件数
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用も簡単チェック可能

ダウンロードはこちら

そもそもメゾネットとは?

1住戸の中に階段があり2層以上に分かれている集合住宅のこと

メゾネットのイメージ

出典:業者専用サイト「ATBB」転載可物件

メゾネットとは1つ住戸の中に階段があり、2層以上に分かれている集合住宅のことです。ほとんどのメゾネットは木造か軽量鉄骨造で建てられています。

メゾネットは集合住宅のみを指します。1住戸が独立している場合は「戸建て賃貸」や「戸建て」と呼ばれます。

「テラスハウス」や「タウンハウス」と呼ばれることもある

テラスハウスとタウンハウスの違いを解説するイラスト

メゾネットは「テラスハウス」や「タウンハウス」と呼ばれることもあります。テラスハウスやタウンハウスのほとんどがメゾネットですが、テラスハウスは敷地が分けられています。

一方タウンハウスは敷地を共有しており、庭や駐車場が敷地の一角にまとめられていることが多いです。

ロフトはメゾネットとは言えない

ロフトはメゾネットに当てはまりません。建築基準法上でロフトは小屋裏物置(収納)扱いで、居室とは言えないからです。

はしごや階段で上り下りするので2階と思われがちですが、勘違いしないように注意しましょう。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

メゾネットはやめたほうがいいと言われるのはなぜ?

  • 階段の上り下りが面倒
  • 階段から転落する可能性がある
  • 階段のせいで居室が狭くなる
  • 階段を使うときの足音が聞こえやすい
  • 1階は厳重な防犯対策が必要
  • 1階部分は虫が侵入しやすい
  • 2階は暑くなりやすい
  • 募集が少なく希望の物件が見つかりにくい

階段の上り下りが面倒

膝が痛い
悲しむ女性のアイコン膝が痛くて毎日の階段の上り下りがつらいです!これから年取ったときのことを考えると憂鬱なので、普通のマンションかアパートに引越しを考えています。(女性/40代前半)

メゾネットは毎日階段の上り下りをしなければなりません。足腰が弱い人は苦痛に感じる可能性が高いです。手すりがない物件も多いので、人によっては上り下りに苦労します。

階段から転落する可能性がある

子どもが落ちかけた
悲しむ女性のアイコン急な角度の階段なので小さい子どもだと上り下りが大変です。階段を踏み外して落ちかけたこともあるのでヒヤヒヤしますね。下の子がハイハイするようになったので、転落防止のベビーゲートを付けました。(女性/20代後半)

メゾネットは階段から転落する可能性があります。特に小さな子どもや妊婦、お年寄りは注意が必要です。転落防止のベビーゲートや滑り止めの設置など、安全対策することをおすすめします。

階段のせいで居室が狭くなる

階段のまわりは家具が置けない
悲しむ男性のアイコンオシャレな螺旋階段のあるメゾネットを選んだが、階段がある分なんとなく狭く感じる。階段のまわりには家具が置けないですし…。(男性/20代後半)

専有面積が同じだとしても、フラットタイプの間取りと比べると居室が狭くなります。メゾネットには階段があるからです。階段下がデッドスペースになっていて不便と感じる間取りもあります。

階段を使うときの足音が聞こえやすい

足音が気になる
悲しむ女性のアイコンメゾネットは足音が気になりますね。お隣さんは小さい子どもがいるのでドタバタがすごいです。木造だからしょうがないんでしょうけど、話し声なんかも聞こえてきますよ。(女性/20代後半)

階段は普通に歩くよりも足音が大きくなりやすいため、うるさいと感じる可能性が高いです。メゾネットは防音性の低い木造や鉄骨造で建てられているのも原因の1つです。

足音だけでなく、テレビの音や話し声などの生活音も聞こえてくるかもしれません。

1階は厳重な防犯対策が必要

空き巣が心配
悲しむ女性のアイコンパトカーが来ていてなにかと思ったら、お隣さんが空き巣に入られたとのことでした。メゾネットだとこういう被害もあるんですね。(女性/20代前半)

メゾネットの1階は厳重な防犯対策が必要です。空き巣や下着泥棒は、侵入・逃走しやすい1階を狙う可能性が高いからです。

警察庁が公開している「住まいる防犯110番」の令和4年度「侵入窃盗の発生場所別認知件数」によると、共同住宅(3階建以下)が17.6%、一戸建住宅が17.6%と低層物件が多くを占めています。

鍵を2重にする、窓ガラスを割られにくくするフィルムを貼るなどで対策しましょう。

1階部分は虫が侵入しやすい

しょっちゅう虫が出る
悲しむ男性のアイコン夏はとにかく虫がすごいです。蚊とかバッタとかなんでも出ます。殺虫剤とか虫除けグッズを買うのも出費が痛いです…。(男性/20代後半)

1階は専用庭や目隠しのための生け垣があり、虫が発生しやすいです。地面に近いため、アリやクモなど地を這う虫も入ってきます。

ゴミ置き場が近いとゴキブリやネズミ、野良猫、カラスによって荒らされることもあります。内見時はゴミ置き場からの距離も確認しておいてください。

2階は暑くなりやすい

エアコンがフル稼働で電気代が…
悲しむ女性のアイコン夏はエアコンフル稼働じゃないと家にいられません。毎年電気代がとんでもないことになっています。(女性/20代後半)

2階は屋根が受ける直射日光が伝わるため暑くなりやすいです。特に南向きや西向きの部屋は日当たりがいいので、エアコンを付けていても冷えるまで時間がかかります。

募集が少なく希望の物件が見つかりにくい

東京23区内
全体の物件数 1,288,168件
メゾネットの物件数 16,549件
物件数の集計方法
  • 調査実施日:2023年7月10日
  • 調査媒体:SUUMO
  • 対象エリア:東京23区内
  • 条件:メゾネットのみ
妥協せざるを得なかった
悲しむ男性のアイコンメゾネットで探してもらいましたがなかなか条件に合う物件が見つかりませんでした。スケジュールが迫っていたので、仕方なく家賃や駅徒歩など妥協して契約しました。もっと早めに探しておけばよかったですね。(男性/30代後半)

メゾネットは募集が少なく、希望に合う物件が見つかりにくいです。

実際に賃貸サイト「SUUMO」で検索してみると、全体の募集は約129万件ですが、その内「メゾネット」で絞り込むと約1.7万件まで減ります。

少ない選択肢の中から、エリアや予算に合う物件を見つけるのは時間がかかります。引越しを考えている人は、スケジュールに間に合うように早めに動き始めましょう。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

メゾネットに住むメリットもある

  • 戸建てのように生活できる
  • 階下への足音を気にしなくてOK
  • 玄関と駐車場が近い物件が多い
  • 収納スペースが充実している
  • 日当たりや風通しがいい
  • オシャレなデザインになっている

戸建てのように生活できる

マイホーム購入の参考になる
喜ぶ男性のアイコン賃貸だけど戸建てのように生活できるので、マイホーム購入の参考になりました。賃貸なのに玄関前に多少私物を置いても許されるのも便利でしたね。(男性/20代後半)

メゾネットは1階と2階どちらも自分のスペースになるので、戸建てのように生活できます。将来マイホームの購入を考えている人は、どういう設備が必要なのかわかるので参考になるはずです。

1階をリビング、2階は寝室などプライベートな空間のようにエリアを分ければ、突然の来客でもプライバシーが守れます。

階下への足音を気にしなくてOK

1階を子どもの遊び場にしている
喜ぶ女性のアイコン子どもが遊ぶスペースを1階に作っています。2階も自分の家なので、足音をそれほど気にしなくてOKなのは助かりますね。2階より上に他の人の部屋がないので足音に悩まされることもなくなりました。(女性/20代後半)

メゾネットは階下への足音を過剰に気にする必要がありません。1階と2階どちらも自分の部屋だからです。

しかし、足音は下だけでなく横からも伝わります。戸建てのようにうるさくするとトラブルになるので注意しましょう。

玄関と駐車場が近い物件が多い

荷物が運びやすい
喜ぶ男性のアイコン玄関の前に駐車場があるので、買い物したときの荷物を運ぶのがラクです!雨の日は、傘をささなくてもOKなくらい近いです。(男性/30代後半)

メゾネットは玄関と駐車場の距離が近い物件が多いです。荷物が多いときや、小さい子どもがいて目が離せないときでも買い物がラクになります。

収納スペースが充実している

階段下の収納が便利
喜ぶ女性のアイコン階段下が小さい収納スペースになっているので、トイレットペーパーや洗剤の買い置きを収納しています。わざわざ家具を買う必要もないし、生活感が隠せるので気に入っています。(女性/20代後半)

メゾネットは、クローゼットなどの備え付けの収納スペースが充実している物件が多いです。階段下が収納になっている間取りは、スペースに無駄がなくておすすめです。

日当たりや風通しがいい

明るくて開放的!
喜ぶ女性のアイコン窓が多くて日当たりがいいです!私が住んでいるメゾネットは吹き抜けになっていて開放感もあります。(女性/20代後半)

メゾネットは窓が多いので日当たりがいい部屋が多いです。複数の窓を開けることで換気しやすく、カビや湿気が予防できます。

オシャレなデザインになっている

階段があるとオシャレに見える
喜ぶ女性のアイコン部屋に螺旋階段があり、海外のようなオシャレさを感じます。外観もキレイでテンション上がりますね。(女性/20代後半)

メゾネットは螺旋階段や吹き抜けなど、開放的でオシャレなデザインが採用されている物件が多いです。インテリアのテイストを統一するだけでも、洗練された空間が簡単に作れます。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中

メゾネットに向いている人の特徴

生活空間を分けたい二人暮らしにおすすめ

  • パートナーや家族と生活時間が違う
  • 1人の時間もほしいカップルや夫婦
  • テレワークでオンオフを切り替えたい
  • 将来は戸建ての購入を考えている
  • オシャレな部屋にあこがれている
  • 収納スペースがたくさんほしい
  • 日当たりがいい物件に住みたい
  • 家と駐車場は近いほうがいい

「どちらかが夜勤で生活時間が違う」「1人の時間もほしい」など、生活空間を分けたいカップルや夫婦におすすめです。

1階と2階で使い方をガラッと変えられるので、オンオフをしっかり切り替えたいテレワーカーにも向いています。

階段の上り下りが不安な人は後悔する可能性が高い

  • 階段の上り下りが面倒くさい
  • 足腰が弱い
  • 妊娠中または小さい子どもがいる
  • 虫が苦手
  • 防犯性の高い部屋に住みたい
  • 一人暮らし
  • 引越しまで時間がない

「階段の上り下りが面倒くさい」「膝や腰が痛い」など、階段を使うのに不安な人はメゾネットはやめたほうがいいです。メゾネットに住む以上、階段は避けられないからです。

また、メゾネットは一人暮らしだと部屋を余らせる可能性が高いです。家賃がもったいないので、明確な用途がなければフラットタイプのワンルームや1Kで探しましょう。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

メゾネットタイプの賃貸を内見するときのポイント

  • 階段の仕様
  • 家事動線
  • 防音性の高さ
  • エアコンの台数

階段の仕様

角度、幅、手すりの有無など階段の仕様を確認しましょう。角度が急なのに手すりがないような階段は、転落事故に繋がります。毎日使っても苦にならないか、実際に上り下りしてみてください。

家事動線

洗濯や料理など、家事しやすい動線になっているかは重要です。例えば洗濯機置場が1階なのに、ベランダが2階にしかないとわざわざ階段で上がらないと洗濯物が干せません。

他にもトイレの個数、お風呂が1階と2階どちらにあるのかなど、部屋の使い方と照らし合わせながら確認してみてください。

防音性の高さ

隣の部屋の足音や話し声が聞こえにくい構造になっているかは、必ず自分の耳で確かめましょう。

可能であれば曜日や時間帯を変えて2回内見するといいです。内見時に隣の人が在宅しているとは限らないからです。

防音性にこだわる人は、角部屋で上階に住戸がない物件がおすすめです。隣り合っている壁が1つだけになるので、騒音トラブルが減らせます。

エアコンの台数

各部屋にエアコンがあるか確認しましょう。エアコンがないと快適に過ごすことができません。付いていない部屋は、大家さんまたは管理会社に取り付けてもらえないか交渉するといいです。


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中