駒込駅は住みたくない街?住みづらい理由や治安・家賃相場などを解説
「駒込駅は住みたくないと感じる?」
「評判は微妙?治安が悪いの?」
駒込駅は、山手線沿いの中でも家賃相場が低いので気になる人は多いです。せっかく東京に住むなら、利便性が良い街を選びたいものです。
しかし、ネット上で駒込駅の住み心地を調べると「何もない」「坂が多い」など、マイナスの書き込みを見て不安になることもあります。
当記事では、駒込が住みたくない街と言われる理由を徹底解説します!家賃相場や治安、交通アクセスなどの住み心地はもちろん、住んでいる人の声も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() ホームズ |
|
駒込駅が住みたくない街と言われる理由
- 山手線沿いで家賃相場が高い
- 通勤ラッシュ時にかなり混雑する
- 坂道や墓地が多い
- 買い物環境が少ない
- なにもなくて地味な街
- 花見と紅葉の時期は観光客で混む
山手線沿いで家賃相場が高い
駒込駅は、東京23区の環状線である山手線沿いにあります。都内の主要駅のどこにでもアクセスしやすい立地なので、家賃相場がやや高めです。
近くのJR京浜東北線「王子駅」と比較すると家賃相場が1万円近く違います。王子駅がワンルーム6.5万円・1Kが8.1万円に対し、駒込駅はワンルーム7.9万円・1K8.8万円です。
通勤ラッシュ時にかなり混雑する
朝の通勤ラッシュ時は、JR山手線・東京メトロ南北線ともに混雑する区間です。基本的に座れず、つり革を掴めたら良い方だと考えましょう。
山手線内回りは、日暮里・西日暮里で乗車してきた客で満員になります。外回りは新宿・池袋で乗り込む客が多く、椅子はすでに埋まっています。
東京メトロ南北線は8時~9時台がピークで、目黒方面行の駒込~本駒込区間が最も混雑します。乗車率120%超えと言われています。
坂道や墓地が多い
駒込駅周辺は、坂道が多いことで有名です。JR駅の出口も、坂の上と下に分かれています。物件の場所によっては、毎日の通勤通学がしんどくなります。
また、地盤が強いエリアなので、大小の墓地が点在しています。駅の西側にある染井霊園は、東京ドーム1.5個分ほどの面積がある大きい墓地です。近くに住みたくないと感じる人が多いです。
買い物環境が少ない
大型のショッピングモールや商業施設はありません。駒込駅周辺のスーパー・コンビニの数も少なく、買い物が不便と感じやすいです。
若者向けの遊ぶ場所も、カラオケ店が2件あるだけです。基本は寝に帰る街という認識のほうが良いです。
なにもなくて地味な街
駒込駅周辺は、昭和の下町の雰囲気が残る閑静な住宅街です。都会というよりは、田舎に近い印象があります。何もない街なので、都会の刺激を求めたい人には不向きです。
花見と紅葉の時期は観光客で混む
花見と紅葉の名所「六義園」の最寄り駅です。全国各地から観光客が来るので、春と秋の休日はかなり込み合います。住んでいる人からすると、邪魔と感じやすいです。
駒込駅の住み心地はどんな感じ?
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ |
駒込駅周辺の家賃相場はやや高い
ワンルーム | 約7.9万円 |
---|---|
1K | 約8.8万円 |
1DK | 約11.9万円 |
1LDK | 約15.1万円 |
2LDK | 約24.2万円 |
駒込駅周辺の家賃相場は、東京23区のなかではやや高めです。ただし、山手線沿いの駅にしては、相場が低いエリアです。
利便性を重視した街に住むことを重視する人であれば、家賃を抑えられるので穴場と言えます。
駒込駅周辺の治安は良い
駒込駅周辺は、基本的には住んでいる人しかいない街なので治安が良いです。ニュースになるような凶悪犯罪は起きていません。
ただし、大通り以外は街灯が少ないので、夜遅くに帰宅する女性は念のため防犯ブザーを持ち歩くなど対策はしておきましょう。
駒込駅の交通アクセスはやや良い
駒込駅は「JR山手線」と「東京メトロ南北線」が使えます。都内の主要駅へ乗り換えなしで行けるので、交通アクセスは良いです。
南北線は、埼玉高速鉄道線と東急目黒線と相互直通しています。時間はかかりますが、埼玉や神奈川方面にも行きやすいです。
駒込駅周辺の買い物環境はやや悪い
大型ショッピングモールや商業施設、アパレルショップや電気屋などのお店がありません。小中規模のスーパーや薬局はあるので、日常的に必要なものは一応揃います。
実際に駒込駅周辺に住んでいる人の声
なにもないことが嫌と感じる人が多い
![悲しむ女性のアイコン](https://www.correc.co.jp/hikkoshi-best/img/common/1x1.trans.gif)
![悲しむ男性のアイコン](https://www.correc.co.jp/hikkoshi-best/img/common/1x1.trans.gif)
![悲しむ女性のアイコン](https://www.correc.co.jp/hikkoshi-best/img/common/1x1.trans.gif)
買い物環境・外食環境・休日の遊び場などが無いので、家に引きこもるか他の駅に出るしかないという声が多かったです。
また、女性で多かったのが坂道に対する不満でした。歩けると思っても、毎日となると体力的にきついと感じるようです。
落ち着いた暮らしがしたい人にとっては良い街
![喜ぶ女性のアイコン](https://www.correc.co.jp/hikkoshi-best/img/common/1x1.trans.gif)
![喜ぶ男性のアイコン](https://www.correc.co.jp/hikkoshi-best/img/common/1x1.trans.gif)
![喜ぶ男性のアイコン](https://www.correc.co.jp/hikkoshi-best/img/common/1x1.trans.gif)
治安の良い閑静な住宅街を好む人であれば、十分におすすめできる街です。夜は静かなので、家でゆっくり過ごすという人にとっては理想的です。
駒込駅以外で住みたくないと感じる街
新宿 | 歌舞伎町がある新宿駅東口側と中心にかなり治安が悪いことで有名。トー横など含め、全国ニュースになる事件が多発している。事情が無いなら住まないほうが良い。 |
---|---|
蒲田 | 繁華街周辺は治安が悪いので住みたくないと感じやすい。粗暴事件の発生件数が多め。緊急病院「東邦医大」が近いので、夜中もサイレンがうるさい。 |
六本木 | 繁華街周辺の治安が悪く、凶悪事件の認知件数も多い。六本木ヒルズ、ミッドタウン、大使館などがあり、高級住宅街の一面もあるので家賃が高い。 |
新大久保 | コリアンタウンで有名なほど、外国籍が多い。文化の違いによる事件認知件数が多い。街の雰囲気もゴミゴミとしていて、住む場所より遊びに行く街という認識が強い。 |
池袋 | 北口周辺は歓楽街で、全国ニュースになるような事件が多い。西口は繁華街、東口は商業の街の顔を持つ。平日休日問わず人が多いので、落ち着いて暮らしたい人には不向き。 |
竹ノ塚 | 下町の繁華街。粗暴事件や自転車盗難件数が多く、治安が悪い。昭和の古い団地が立ち並ぶエリアは、怖い雰囲気があり近づかないほうが良いと言われるほど。 |
新小岩 | 南口側の飲み屋街の治安が悪い。風俗店も多く、女性や子育て世帯におすすめできない。ホームが狭く人身事故も多発しており、ラッシュ時はかなり混む。 |
北千住 | 足立区の治安が悪い場所として有名。とくに西口の繁華街は昼夜問わず粗暴事件が認知されている。荒川と隅田川に囲まれているので水害リスクも高い。 |
渋谷 | とくに渋谷駅は若者が多く集まりトラブルが多発している。ハロウィン時期は、全国ニュースになることも。観光地・オフィス街の印象が強く、住む場所としての認識が少ない。 |
鶯谷 | 北口に風俗街があり、女性の一人暮らしや子育て世帯は住まないほうが良い。窃盗や詐欺などの犯罪人気件数もやや多め。 |
東京23区で住みたくないと言われる街を簡単にまとめると、どこも治安が悪いエリアです。繁華街・風俗街は警視庁が公表する犯罪認知件数も多く、トラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
また、治安が悪い街は、時間帯問わずうるさいです。酔っ払いの奇声・緊急車両のサイレンなどが響き渡るので、落ち着いて暮らせません。
駒込駅周辺でおすすめの街3選
王子駅:駅前が発展したやや便利な穴場
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ |
王子駅は、JR路線沿いに住みたいが家賃を抑えたい人にとっては穴場の街です。埼玉に近いエリアなので家賃相場が低いうえ、JRとメトロの2路線使えます。駅前には都電荒川線の王子駅前駅もあります。
駅前に商業施設やスーパー、飲食店などが集まっています。大都会ほどではありませんが、駅前が発展していて便利な街です。
飛鳥山公園という大きな公園があるので、ジョギングや散歩をしたい人にもおすすめできます。
板橋駅:池袋に近いJR駅で治安が良い
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ |
板橋駅は、交通アクセスと治安が良い街です。池袋に自転車で行ける近さのわりに、大きな犯罪は起きておらず落ち着いて暮らせます。
駅の西と東に、それぞれ大きめのスーパーがあり買い物環境はそこそこ良いです。昔ながらの商店街も4つあります。
埼京線が通っているので、池袋・新宿・渋谷に乗り換えなしですぐに行けます。利便性と治安面の両方を重視したい人におすすめです。
白山駅:治安が良い学生街
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ |
白山駅は、東洋大学白山キャンパスがある学生街です。その割に、犯罪認知件数が少なく落ち着いた閑静な住宅街です。秀でて良いものはありませんが、衣食住のバランスが良いので狙い目です。
「コープみらい」や「三徳」といったスーパーや、2つの商店街があるので普通に買い物できません。学生向けのコスパの良い飲食店が多いので、外食派にも向いています。
都営三田線が通っていて、大手町(東京駅)にも出やすいです。単身向け物件が多く、上京する人にもおすすめです。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。