十条の住みやすさは星3つ!【治安は微妙にいいけど…】
十条の住みやすさは一言でいうと「下町で外国人の住民が多い街」です。
埼京線の赤羽と板橋に挟まれた十条は、下町感あふれるエリアです。家賃が低く、商店街があり住みやすい地域です。
新宿までは12分、池袋までは6分とものすごく立地が良いです。ただ、埼京線は混雑がひどく痴漢の被害者が多い電車として有名です。
北区(十条含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで7.9万円 |
安い 高い |
埼京線で隣の赤羽は9.1万円。 |
埼京線で逆隣の板橋は9.2万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 埼京線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 埼京線 |
池袋 | 6分 | 埼京線 |
渋谷 | 25分 | 埼京線→池袋駅→山手線 |
横浜 | 48分 | 埼京線→池袋駅→湘南新宿ライン快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
サーブ | 10時~23時 |
スーパーカトウ | 10時~23時 |
スーパーJ&M | 10時~19時 |
人口 |
---|
341,110人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,822件(平成26年)前年+57 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.12% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
17,586人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
京都のような雰囲気があるが東京都内。 |
駅の混雑度 |
---|
埼京線なので朝と夕方、終電はものすごく混む。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
サラリーマンの一人暮らし向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
十条周辺には91軒ほどの居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい 誘いやすい |
新宿や池袋から近いので誘いやすいが、デートに向いている居酒屋はあまりないので、新宿か池袋で食事をしてから誘うのがおすすめ。 |
参考:警視庁
参考:北区公式
このエリアがランクイン:【池袋に近い】住みやすさランキング
十条の住みやすさデータを大まかにまとめました!
十条に住みたい!と思った人は、十条の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
十条の特徴
下町の雰囲気が残っている中に、朝鮮学校やバングラデシュ人のコミュニティがあり外国人の住民が多い街です。
居酒屋もありますが、趣のあるお店が多く、女性やデート向きのお店はほとんどありません。
治安はそれほど悪くなく、静かに過ごせます。ただ、商店街で「女性が被害に遭う事件が多発しています」といった放送が流れていたので、油断は禁物です。
スーパーは「オーケーストア十条店」「スーパーJ&M」「福丸ストアー」という、ローカルなスーパーがあります。
十条駅北口
北口には「十条銀座商店街」というアーケード街があります。お惣菜の豊富で安いです。
スーパーは「オーケーストア十条店」があります。
十条駅南口
十条駅の南側は小さく、少し地味な印象です。近くに南側と北側を結ぶ踏切がありますが、朝は遮断器が長い時間開かないので注意してください。
南側は一軒家が多く、お店も個人商店が多いです。
十条駅周辺は、居酒屋が多めです。古い木造の家が多く、火事や地震のことを考えると心配です。
駅から徒歩2分くらいのところにマンションがあり、駅チカ物件でできるだけ安いお部屋を探している人には良いエリアです。
十条に住んだ方の体験談
女性、27歳、一般事務
住んでいた期間を教えてください。
平成28年5月~現在
駅から家まではどれくらいの距離ですか?
徒歩15分
部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
ワンルーム、6万円弱
通勤は混雑しますか?
埼京線の新宿あたりは大変混雑します。新宿どまりの電車を選んで乗っていました。
職場は三鷹なので、中央線からは下りで、帰りも空いてます。
街の雰囲気はどうですか?
商店街が駅前からあり、買い物は困らない。
飲み屋もたくさんあるので誘惑が多く、帰宅までは自分との戦い。
住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
都心へ直通。かつ埼玉にもすぐ帰れる。
住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
外国人の住民が多く、道を聞かれたりすると困る。
危ない目にあったことはありますか?
まだないが、夜中パーティーしている外人がいて眠れないときがあった。
住んでいて変わった出来事、面白かったことはありますか?
学生が多く学校も集中した地域なので、学園祭時期は自分もワクワクする
十条のうわさ
・家賃が安めなので、外国人に人気。
・隣の板橋になると急に家賃が高くなる。
・商店街で「夜の女性の独り歩きは注意してね!」と放送が流れていた。ちゃんとそういう情報を流してくれて割と親切。
・夜は静か。
十条の賃貸
十条は昔ながらの家が多く、築年数の古さを気にしなければ家賃3万円前後から物件が見つかる可能性があります。1DKタイプでも5万円台があるので、安くて広い部屋を都内で探している人におすすめです。
環七通り沿いは新しいマンションが建っているので、きれいなマンションを探している人に向いています。
高級賃貸はほとんどないため、セレブな生活をしたい人には不向きです。木造の物件も多いので、安さ重視の人には良いエリアとなっています。
十条の事件
2016/11/12・・・中十条三丁目で、駐輪していた自転車十数台のタイヤがパンクさせられた事件が発生。
2016/1/14・・・十条仲原四丁目の公園で、児童に対する暴行事件発生。
205/9/3・・・十条仲原一丁目の公園で、子供に対する公然わいせつ事件が発生。
十条に引越しするべき?まとめると…
・下町っぽさがある。
・商店街は惣菜屋が多く、一人暮らしに便利。
・築年数が古めな物件も多く、家賃が安い。
・外国人が多い。
・居酒屋が多い。
・夜は意外と静か。
・埼京線なので、ものすごく混む。
・治安はやや不安。
・電車で十条から新宿は12分、池袋は6分、渋谷は17分で行ける。
・新宿や池袋に近く、家賃が安いところを探している人にはオススメです。
・三鷹付近でお探しの方は、埼京線で隣の赤羽、逆隣の板橋などがあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街で買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
十条駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!1~10位の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。