一人暮らしで、一戸建て!一軒家に住むメリットとデメリットを考察
一戸建ては、自分の部屋で過ごすのが好きな方にはかなりの魅力ですよね。
一人暮らしで一戸建てともなれば、自分の好きなように空間を作ることができます。
天国と地獄のどちらになるかはあなた次第!というわけで、一人暮らしで一戸建てを住むのはどうなのか!?について迫ります。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
こんな人は一戸建てに住むべき!
自宅で仕事をする人
最近増えている、フリーランスや在宅ワークの人。
同じ部屋で仕事して~食事して~寝て~…ってなると正直全然休まらないですよね…。
一戸建てだったら、仕事する部屋・食事する部屋(リビング)・寝室を完全に分けられるので生活にメリハリが出ます。
ペットを飼いたい人
ペット可賃貸もありますが、やっぱりニオイや鳴き声には気を遣っちゃいますよね。
一戸建てなら、ニオイも鳴き声も賃貸ほど気にしなくてOK!賃貸だと飼えないような大型犬も飼えます。
庭があれば、遊ばせてあげられるのでペットもストレスが減るかもしれませんね!
車・バイクが趣味の人
一戸建ては駐車スペース付きのことが多いです。都心の賃貸だと、駐車場がない(もしくは別料金)ことが多いですからね~。
洗車もいちいちガソリンスタンドに行かなくても、好きなだけ時間をかけて思う存分できちゃいます。
これは、車・バイクが趣味な人にとっては嬉しいポイントです。
物が多い人
服が多い人は、1部屋をウォークインクローゼットとして使ったり、本やマンガが多い人は書斎として使ったり、一戸建ては収納に困ることがありません。
なにかをコレクションしている人には、一戸建てとても便利です!
お金に余裕がある人
「俺んち一戸建てなんだけど~~」とさらっと言えば、女の子が「えっ、すご~い!いってみた~い!」となるはず(?)
さりげなく経済力をアピールすることができます。
結婚を夢見ている人
「いつか結婚して…かわいいお嫁さんをもらって…、子どもは男の子と女の子1人ずつで…」と夢見ている人にもおすすめです。
家族が増えてもすぐ対応できるので安心(笑)
こんな人は一戸建てはやめておくべき!
掃除が面倒くさい人
一戸建ては部屋の数も多いので、とにかく掃除が大変です。
2階建てだったら階段も掃除しなきゃならないし、玄関や駐車場の掃除もあります。
庭の手入れもしなければならないし…。雑草がボーボーの庭なんて目も当てられないですよね(笑)
1Kの部屋もろくに掃除できない人はやめておいたほうが無難かも。
転勤の可能性がある人
一戸建ての場合は、賃貸みたいにホイホイ引越しするのは難しいです。荷物や家具も多いし…。
転勤しなきゃいけないお仕事の人は、慎重に決めないと大変なことになります。
一人暮らしの一戸建て:メリット編
庭を持つ喜び
物件にもよりますが、庭を持てるというのは大きなメリットです。
夕涼みをするのもよし、野菜を育てるのもよし…あなたの好きにできる土地なのです。
音楽や映画を大音量で楽しめる
家の作りにもよりますが、マンションよりは大きな音で楽しんでも迷惑がかかりません。
周りに気兼ねすること無く、エンターテイメントを楽しめるなんてステキですよね。
僕が1番あこがれる部分はここです。
大音量とは少し話がズレますが、洗濯機や掃除機を好きな時間にかけられるというのも大きなメリットですよ!
人目を気にしなくていい
マンションとかアパートだと、エレベーターで誰かと一緒になったり、エントランスで人とすれ違ったり…と他人と顔を合わせる機会が意外とあるものです。
ちょっとした外出にも人目を気にしなくちゃいけないのはめんどうですよね(笑)
一戸建ては近所の目はある程度気にする必要はありますが、同じ建物に住んでいるわけじゃないので、人と顔を合わせる機会は減るので気楽に過ごせます!
管理費や修繕積立金がいらない
分譲マンションを買うと、管理費や修繕積立金というものが毎月かかってきます。
一戸建ての場合はまったくないので、月々の負担は減ります。
とはいうものの、修理費用は毎月ある程度積み立てておくことをおすすめします。
管理組合への参加義務がない
ちゃんとした分譲マンションだと、管理組合への参加があったり、ほかの部屋の方との付き合いがあったりとちょっとめんどうなこともあります。
一戸建てだとそういっためんどうなことがありません。
一人暮らしの一戸建て:デメリット編
さすがに寂しい
言わずもがなですけど、寂しさは賃貸暮らしのときよりも拍車がかかります。
とはいえ、寂しさがすごくなる分、なんとか結婚しなきゃ!と頑張るきっかけになるかもしれません。
近所との付き合いがめんどくさい(かも)
ご近所付きあいや、町内会への参加など賃貸にはないお付き合いがあるかもしれません。
一人暮らしで一戸建てにすんでると「あそこの〇〇さん、戸建てなのに一人暮らしなんですってよ~」と近所のおばちゃんに、格好のうわさの的にされてしまうのがツラいところですね。
隣に変な人が引っ越してきたら地獄
常に奇声を発するような人が隣に引っ越してくるとかなりのストレスになります。
僕の住んでいる分譲マンション(賃貸契約だけど)にも奇声を発する人がいるんですけど、結構ストレスになるんですよね…。
セキュリティは自分でしっかりしないといけない
分譲マンションだと、管理人がいたりしますが、一軒家の場合は自分でしっかりと防犯しなくてはいけません。
警備会社と契約するにしても、月々の費用がかかってくるので結構家計の負担にもなります。
一戸建ては買う?借りる?
ここまで読んでみて「よし戸建てに住もう!」と思ったあなた!買うべきか借りるべきか迷っていますよね?
というわけで、買う場合と借りる場合の違いを紹介していきますね。
一戸建てを買う場合
年を取ったときも住むところがあるという安心感がある
最初からヘビーな話題になってしまいましたが、かなり重要なポイントです。
というのも、最近は高齢者になってくると賃貸が借りづらくなってしまっているからです。
もし年を取った時にお金を多少は持っていたとしても、高齢者ということで借りれる物件は限られてしまい、とてもボロいワンルームで過ごすことにもなりかねません。
そんな老後は嫌ですよね。
一戸建てを買っておけば、そのような心配はありません。
賃貸で家賃を払うよりも月々の支払いが安くなることもある
家を何年ローンで買うかにもよりますが、月々の支払が賃貸家賃よりも安くなる場合があります。
賃貸家賃はお金をどれだけ払っても残るものはないですが、一戸建てローンは返済してしまえばもう自分の持ち家です。
長く住むなら、買ったほうがコスパが良い可能性があります。
自由に拡張、リノベーションができる
自分の家なので、部屋のレイアウトを変えたり、壁をなくして2つの部屋を1つにしたりということが可能です。
さらに、キッチンやトイレなど、分譲ではこだわるのが難しい場所も思いのままに変えることができます。
固定資産税がかかる
持ち家になると、固定資産税がかかります。
都内に持つと固定資産税がかなりの額になってしまいますが、郊外都市であれば、年間で10万円ちょっとくらいですむ場合もあります。
修繕費がかかる
賃貸の場合、設備の老朽化で故障しても無料で直してもらえますが、自分の家の場合は自分で直すしかありません。
機械系統はいつかは壊れるものですし、家自体も補修を必要とする箇所はでてきます。
こういった修繕費は予めみておいたほうが良いと思います。
今後、家の価値が下がる可能性がある
少子高齢化が進み、人口よりも家のほうが多くなるときがきます。
そうしたときに、家の価値というのは今よりもかなり下がっていることも予想されます。
そう考えると、家の買い時ってなかなか難しいですね…。
一戸建てを借りる場合
一戸建てが嫌になっても引っ越せる
万が一寂しさに耐えられなくなっても、賃貸なので気軽に引越しできます。
初期費用が買うよりも安い
一戸建てを借りる場合も、マンションやアパートを借りるときとルールは一緒で、1ヶ月分の家賃と敷金・礼金・その他の管理費用がかかります。
家賃にもよりますが、30万~60万円くらいで済みます。
一戸建てを買うとなると、ローンを組んでも前金は必要です。最低でも300万円前後は必要になります。圧倒的に借りるほうが初期費用は安く済みますね。
固定資産税がかからない
一戸建ては買うと固定資産税が毎年かかりますが、賃貸の場合は0円です。
一戸建てでも更新すれば更新料がかかりますが、固定資産税を払うよりは安く済みます。
ローンを組まなくていい
ローンで家を買ったけど、毎月高い金利と一緒に何十年も返済していくのは不安がある、という人も多いのではないでしょうか。
賃貸だったら、金利も払わなくていいし、お金が厳しくなってしまったら家賃が安いところに引っ越して負担を減らすということも可能です!
災害で家が壊れても自分で直さなくていい
万が一災害で家が壊れてしまっても、修繕はオーナーがやってくれます。自分で払う必要はないのです!
一戸建ては自分の持ち物なので、自分で支払わなければなりません。いつ災害が起こるかもわからないし、これって結構恐怖ですよね…。
僕の出した結論
僕が一戸建てに住むなら、賃貸かなぁと思いました。戸建ての自由さと、賃貸の気軽さのいいとこどりできそうだし!
一人暮らしで戸建てに住むかどうか迷っている人の参考になれば幸いです!
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。