引越しのガス開栓手続き。立会いは休日でも大丈夫!

ガスの開栓手続きをする業者のイラスト

意外と知られていないガスの閉栓(引越し前)と開栓(引越し後)の手続き。

ここでまるっとご紹介します!

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

引越しの一週間前にすること:ガスの閉栓手続き

引越しをする1週間くらい前までに、ガスの「検針票」や領収書などに書かれてある電話番号に連絡して、引っ越しすることを伝えましょう。

ガスの閉栓手続きは必ず立ち会いが必要になってくるので、できるだけ早く電話することでこちらの都合の良い日に、立ち会いの予約をすることができます。

※ちなみに水道と電気は立ち会いが必要なわけではありません。

引越し時にガス会社に伝える事柄リスト

ガス会社に電話をして引越しをすることを伝えると、以下の内容を聞かれます。

  • 現住所
  • 契約者の名前
  • 引越し日時(立ち会い日と時間)
  • 連絡先の電話番号
  • 引越し先の住所
  • お客様番号(検針票や領収書に記載されています)
  • 新居のガス開栓立ち会いの日と時間

以上のことを事前に用意しておくと、電話がスムーズに進みます。

ガスの立ち会い日と時間はいつが大丈夫?

ほとんどのガス会社は、年中無休で対応してくれますが、引越しが込み合う時期(春先など)は希望通りの日時にならないこともあります。

希望通りの日時にしたい場合は、なるべく早めの予約をしておきましょう。

訪問時間は、

  • 9:00~12:00
  • 13:00~15:00
  • 15:00~17:00
  • 17:00~19:00

この中から選ぶのが一般的ですが、ガス会社によっては違う場合もあります。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

立ち会いが必要ない場合はこんな場合

ガスの栓を締めるときは、実は立ち会いが要らない場合もあります。

  • ガスメーターのそばまで係員が行ける場合。
  • オートロックのマンションでガスメーターがマンションの中にある場合でも、管理人さんなど代理人がいる場合。

つまり、ガス会社の係員だけでガスメーターが見れる場合は立ち会いは必要ありません。

ガス栓を締めるときの所要時間

ガス栓を締める時間はおおよそ10分程度で終わります。

しかし、ガス機器の取り外しなどがある場合はさらに時間がかかることになりますが、賃貸の場合はまずありません。

ガス料金の支払い方法

引越しをする場合、退出日までの料金は日割り計算で支払います。

支払い方法としては、

口座振替(引き落とし)

普段口座振替を使ってガス料金を支払っている方はほとんどこちらになります。

とくに手続きは必要ないので、安心してください。

クレジットカード決済

ガス料金を普段からクレジットカードで支払っている方の場合はこちらになります。

この場合もとくに手続きは必要ありません。

現地精算

ガスの閉栓立ち会いの時についでに料金も支払う、ということもできます。

ただしこの場合は、最初に電話で立ち会い予約をするときに「その場で精算したいのですが」と報告しておくことが条件になりますので注意してください。

引越し先へ請求書を送付

引越し先についてから現金で支払いたい、という場合はこの方法があります。

請求書が届いたら、銀行やコンビニ等で支払いをしましょう。

引越しのすぐ後にすること:ガスの開栓手続き

ガスの開栓は、引越し前の閉栓立ち会いの時に一緒に予約

新しい部屋でガスを使用する場合も、必ずガス会社の立ち会いがあります。

なるべく引越し当日に来てもらうように予約しておきましょう。

もしガス機器を新たに購入する場合(コンロなど)は、立ち会いまでに用意しておいてください。

開栓作業と共に安全確認も

ガス会社の係員はガス栓の開栓とともに、ちゃんと利用できるか安全確認もしてくれます。

その際、注意事項やガス料金の支払い方法などの説明をしてくれると思いますので、わからないことがあったら聞いてみてください。

ガスが使えないとシャワーを浴びることもできません!

引越し当日に汗をかいた体を洗うことができないのはちょっとツラいですよね。

そうならないようにしっかりとガス開栓の手続きをしておきましょう!

そのほかの引越し手続きはこちらに書いてあります。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード



一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ