月10万の給料手取りで一人暮らししたらどんな生活になる?【年収激低】

月10万の給料手取りで一人暮らししたらどんな生活になる?

一人暮らしには夢と希望があふれていますが、現実問題としてお金がたくさんあるかないかで自由度は大きく変わってきますよね。

当記事では「一人暮らし生活費シミュレーション:月10万円で果たしてやっていけるのか?」を検証したいと思います。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

手取り10万円で一人暮らしシミュレーション

結論から言うと、手取り10万円で一人暮らしは都内で暮らす場合はかなり厳しいです。家賃が激安の3万円台くらいであれば、なんとかなるかなといった程度です。

必要以上の出費を抑えたうえで、かなりの節約が求められます。食生活の偏りが予想されるので、自炊を心がけないと体調を崩す恐れがあります。

以下では、手取り10万円の場合の内訳を解説します。

手取り10万円の内訳

家賃はどれだけ高くても60,000円

交際費や急な出費などを考えると、家賃は30,000~40,000円くらいに抑えるのがおすすめです。

ちなみに都内で家賃60,000円だとワンルームがほとんどです。

30,000~40,000円の家賃で住めるお部屋の条件として、築年数が50年を超えていたり、お風呂やトイレが共同といったケースが多いです。

家賃60,000円以上はかなり厳しい生活を強いられることになりますので、いい部屋が見つかったとしてもやめておきましょう。

東京都内&近郊でおすすめのエリア

東京都内・近郊で、家賃相場を踏まえたおすすめエリアを紹介します。

家賃は1度決めてしまうと変更が難しいので、くれぐれも慎重に決めましょう!

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中

インターネット代は7,000円

ネット社会の現代において、インターネットは不可欠な情報源です。

新聞を取るより早く情報収集できますし、仕事を探すうえでネットの転職サイトを使えたほうがスムーズです。

お部屋に回線が引かれていなかったり工事ができない場合は、インターネット代を月々3000円ほどに抑える方法もあります。

電話代7,000円

頻繁に使わないオプションを解約したり、料金プランを見直すだけでも、わりと節約になります。

また、格安SIMを利用すれば、月々1500円くらいに下げることもできます。通信料に気をつければ、普段使いには問題ありません。

もし興味がある方は、家電量販店に行ってみてください。格安SIMのコーナーがあるので、スタッフが親切に教えてくれます。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

電気代3,000円

エアコンをつけるとあっという間に電気代は上がります。なるべく外出をして、部屋の電気は極力使わないようにすることが大切です。

近所の図書館などに行けば、空調が効いたなかで本や雑誌を読んで過ごせます。

使わないコンセントは抜いて、エアコンを一定温度にするなど日頃からの節約が求められます。

ガス代2,000円

ガス代は2,000円を目安にしておけば、毎日シャワーを浴びても大丈夫です。

プロパンガスは高いので、必ず都市ガスの物件を選びましょう。

部屋探しをしている時に、家賃が安い!と思って飛びついたら、実はプロパンガスだった…なんてこともあるので注意です。

水道代2,000円

割と余裕をみたうえでの金額のため、少しだけ節約する程度で問題ありません。

シャワーや洗い物のときに水を出しっぱなしにしない、洗濯物はまとめて洗う、トイレはなるべく外で済ませるなどを心がけるといいです。

清潔感を保つことは非常に大事なので、毎日体は洗いましょう。

食費19,000円

食費19,000円

食費に関しては、1日当たり633円でやりくりしなければなりません。頻繁な外食や飲み会は痛い出費になります。

自炊で食費を調整できるようになると、節約がラクになります。家の近くに大型スーパーがあると買い出ししやすいので、近隣の買い物環境もチェックしたほうがいいです。

まとめ買いした食材で作り置きすれば、冷蔵庫で冷凍できます。冷蔵庫は冷凍室が広いタイプがおすすめです。使う食材は、もやしや卵、豆腐など安くてコスパのいい食材を選びましょう。

交際費・雑費

家賃を抑えられれば、交際費や雑費に多少まわせます。友達と近場に遊びに行ったり、洋服を買ったりできる程度です。

ただし、余裕は一切ないので貯金や生命保険への加入は難しいです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

月10万円コースのまとめ

手取り月10万円だと、貯蓄に回すだけの余裕はなく、日々の生活もかなりの節約を強いられてしまいます。

生活費の節約は急にできるものではないので、極力家賃が安い物件に住むことが大きなポイントです。

ちなみに月の手取り額が15万円だとこうなります。


一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ