駅徒歩15分って何キロなの?歩くと意外と距離がある謎を紹介!

徒歩15分の距離のイメージイラスト

賃貸の物件情報を見ると、大体最寄り駅までの時間が書かれていますよね。「○○駅から徒歩2分!」「最寄り駅から徒歩15分」など、時間は分かるけど距離はどれくらいなんだろうと疑問がわきます。

そこで今回は、駅徒歩15分の距離は何キロなのか、本当に15分で歩けるのかを紹介します。

また、徒歩15分の物件のメリットや自転車を使うと何分になるかも紹介するので、物件探しの参考にしてください。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【お部屋探しの最大手アプリ】
  • ・600万件以上の圧倒的な物件数
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用も簡単チェック可能

ダウンロードはこちら

徒歩15分の距離って何キロ?

駅徒歩の距離は「1分=80m」で計算されます。この距離は、不動産の表示に関する公正競争規約で決められているので、全国の不動産屋さん、どの物件でも同じです。

つまり、徒歩5分=400m、徒歩10分=800m、徒歩15分=1.2Kmです!1kmを超えただけでかなり遠く感じます。

ただし、歩けないほどでの距離ではないので、人によっては駅から遠い物件を選んだりもします。メリットは後ほど詳しく解説します。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

物件情報の駅徒歩15分の距離に注意

駅徒歩の距離は、男性の平均的歩行スピードで計算されているので、実際に歩いてみると徒歩15分では済まないことが多々あります。

歩くのが遅い人やヒールを履く女性だと、3~5分余計にかかることもしばしばです。

駅の一番近い出口からの距離しか計算されていない

徒歩15分などの距離は、物件に一番近い駅の出口から物件までの距離です。そのため、駅のホームから駅の改札、そして出口までの時間は一切入っていません!

駅の大きさにもよりますが、一般的に駅のホーム~出口までで+3~5分ほどかかります。

東京駅や新宿といったターミナル駅では、ゆうに+8~10分と思っておいた方がいいです。

ラッシュ時の人の多さは考慮されていない

朝の通勤ラッシュ時の人の多さも考慮されていません。一人歩くのが遅い人がいると、なかなか抜かせずに思ったより時間がかかってしまうなんてことも。

歩くのが早い人でも、思うように前に進めずにイライラしてしまいます。

信号や坂道などの時間は含まれていない

信号待ちの時間や、坂道も考慮されてないのでさらに時間がかかります。

交通量の多い大きい信号だと、それだけで3分くらいかかったりします。

坂道は下りなら良いのですが、急坂だとのぼるのが辛いです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

徒歩15分の距離の物件に住むメリット

徒歩15分の物件には、4つのメリットがあります。

  • 家賃が駅チカ物件より安い
  • 閑静な住宅街が多く落ち着いて暮らせる
  • 帰宅途中で買い物しやすい
  • 通勤・通学が運動になる

家賃が駅チカ物件より安い

駅徒歩15分の物件の最大のメリットは、なんといっても駅チカの物件よりも家賃が安いことです!場所にもよりますが、2万円も差が出るような場合もあります。

具体的な金額が知りたいという人のために、ホームズで東京23区の築20年以内の物件の家賃安い順30件の平均を出してみました。

1R・1Kの平均家賃
徒歩5分未満 約5.2万円
徒歩5~10分 約4.8万円
徒歩11~15分 約4.1万円
徒歩15~20分 約3.9万円

また、広い部屋に住みたいって人にも駅徒歩15分はオススメです!

駅徒歩5分の1Kと同じくらいの家賃で、1DKや2Kなど広めの間取りが見つかることがあります。

閑静な住宅街が多く落ち着いて暮らせる

駅から離れると、ほとんどの街が閑静な住宅街になっています。

そのため、夜は静かに寝たい人や、休日も部屋の中でゆっくり過ごしたいという人は、駅徒歩15分くらいの物件がオススメです!

逆に駅近くは、買い物スポットや飲食店が集中しているので、ややうるさくなりがちです。

帰宅途中で買い物しやすい

駅徒歩15分だと、駅から家の途中にあるスーパーとか薬局などに気軽に寄れます。

買い物して帰れば、駅徒歩15分の距離でも短く感じるので意外と苦になりません。

通勤・通学が運動になる

駅徒歩15分、往復で徒歩30分も歩くので、強制的にウォーキングすることになります。

日常的に運動する習慣がない人や、健康的にダイエットしている人などに向いています。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中

15分も歩きたくないって人は自転車がオススメ

歩くのが面倒くさいという人は、自転車を使うと時間を半分ほどまで短縮できます!

自転車での移動時間・距離に明確な決まりはないですが、不動産屋さんによると「1分=200m」で計算するそうです。駅徒歩15分の距離だと、自転車を使えば6分ほどです。

ママチャリの場合なので、ロードバイクの人はさらに時間を短縮できそうです。

ただし、都内や大阪、名古屋などの大都市は駐輪場がほぼ有料なのが痛手です。月千円~3千円ほどかかるので、時間をとるかお金をとるかで決めましょう。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード



アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中