恵比寿の住みやすさを徹底検証!【治安は良い】

恵比寿住みやすさアイキャッチ

渋谷区恵比寿の住みやすさを一言でいうと「シャレオツで裕福なそれぞれの業界でそこそこ成功した人達が住む街」です。

恵比寿に住んでいる知り合いがいますが、かなりなんというか、トレンディドラマかよ…っていう生活をしています。

恵比寿に住むメリットは、近所のバーに来る常連がみんな社会的に成功している人たちだからそういう人たちと知り合えるのがいい、とか言ってました。

なんかすげぇ…という感じ。

ちなみに近くにあるスーパーはだいたいお高めで、ピーコックや成城石井などになります。

全体的にオシャレな街なので、場所によっては近所のコンビニに夜食を買いに行くときもスウェットで行くのがちょっと抵抗あります。

とは言っても、恵比寿って地名ブランドがものすごくイイんですよね。

男性でここに住んでたら、女性は間違いなく「おっこいつヤルな…」って思う…はず(たぶん)

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【お部屋探しの最大手アプリ】
  • ・600万件以上の圧倒的な物件数
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用も簡単チェック可能

ダウンロードはこちら

渋谷区(恵比寿含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい
星2.5
住みやすい
家賃相場
1DKで12.6万円
安い
星4.0
高い
近くの代官山は14万円。
近くの中目黒は12万円。
山手線で一駅離れた目黒は12万円。
JR/メトロ/その他 路線名
JR 山手線埼京線湘南新宿ライン
東京メトロ 日比谷線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 9分 山手線
池袋 18分 山手線
渋谷 2分 山手線
横浜 29分 日比谷線→中目黒駅→東急東横線Fライナー特急
主なスーパー 営業時間
成城石井 アトレ恵比寿店 8時~23時
ザ・ガーデン自由が 10時~23時
ピーコック 恵比寿南店 8時~23時
ピーコックストア 恵比寿店 10時~23時
人口
219,727人(平成27年11月)
少ない
星2.5
多い
犯罪件数
5,982件(平成26年)前年-268
少ない
星4.5
多い
犯罪発生率
2.72%
少ない
星4.5
多い
外国人居住数
9,651人(平成27年11月)
少ない
星2.5
多い
知名度・地名ブランド
低め
星4.5
高め
都内の人じゃなくても知っている人はかなり多い。オシャレで高級というイメージ。
駅の混雑度
朝はかなり混雑する。
一人暮らし向けor家族向け?
一人暮らし向け。家族で住むときはかなりの年収がないとキツいはず。ちなみに、恵比寿がある渋谷区全体の平均年収は704万円なので、恵比寿に限ったらさらに上がります。
居酒屋の数
少ない
星4.0
多い
意外と安くて美味しいお店もありますが、オシャレかつお高いお店も多い。
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか
誘いづらい
星4.5
誘いやすい
なんと言っても地名ブランドが最強。その分、良さそうなマンションに住んでないと、誘った相手のガッカリ感がハンパないことになってしまうという諸刃の剣でもある。

参考:警視庁

参考:渋谷区公式

参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話

恵比寿のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!

恵比寿に住みたい!と思った人は、恵比寿の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!

▶恵比寿駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】

恵比寿駅の物件を探す

恵比寿駅のおすすめ不動産屋はこちら

恵比寿の特徴

恵比寿と言えば恵比寿ガーデンプレイスのイメージが強いですが、駅の逆側は意外とかなり普通な街並みです。

雑居ビルとか結構ありますし、駅の目の前にはケンタッキーやドトールだってあります。

恵比寿街並み

洗練された感は正直そんなにないです。

ただ、パチンコ屋は少なく、恵比寿銀座という商店街にあるのをふくめ、周辺には3店舗くらいしかありません。

高所得の人はパチンコをしない、というのは本当なのかもしれませんね。

コンビニはそこそこどこにでもあります。

とはいえ隣りの渋谷に比べると少なめにはなるので、いい物件が見つかったら周りにコンビニがあるかはチェックしたほうが良いです。

スーパーがやはりというか高め

恵比寿なのでやはりスーパーは高級路線ばかりです。

ピーコック恵比寿南店

ピーコック恵比寿南店は夜の23時までやっているので、残業終わりにも行けるのが便利ですね。

ちなみに近くにあるサンクスも恵比寿だからなのか、ちょっとオシャレ。

恵比寿スーパー

ほかにもアトレに入っている成城石井も23時までやっています。

どちらもお高いので、普通のスーパーがいい、という方は渋谷方面にあるライフに行くことになります。

ライフは渋谷方面に歩いて13分くらいかかりますので、逆側のガーデンプレイス側に住んでしまったら結構行きづらいですね。

ほかにもザ・ガーデン自由が丘という高級スーパーもありますので、高級スーパー選びには困りません。

困るとしたら毎日の食費です。

ご飯の話題といえば、超有名な亀戸ホルモンも恵比寿に支店があり、ここは唯一予約ができるお店でもあります。

とんでもなくいい交通の便

恵比寿駅は小さそうなイメージですが、実は山手線埼京線湘南新宿ライン、日比谷線が通っています。

新宿へは11分、渋谷は3分、六本木は5分、池袋は14分、銀座は15分、東京駅は12分、横浜は中目黒駅まで歩けば30分で行くことができます。

最強の立地かもしれません。

が、しかし、その分混みます。

徒歩圏内は、渋谷、代官山中目黒など、おしゃれスポットが目白押しです。

ちなみにもうちょい家賃を抑えたいな、という方は中目黒がオススメ。

中目黒も住んでるとちょっと自慢できちゃう地名ですよね。

「どこ住んでるの?」「え、今はナカメ~」

これだけで相手より優位に立てそうな気がします(ぼくだけ?)

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

恵比寿駅南側

恵比寿ガーデンプレイス

駅の南側には恵比寿ガーデンプレイスがあります。

ここはクリスマスになるとイルミネーションが着くので、独り身のときはカップルばかりで死にたくなります。

そして、1つ大きな弱点があるのです。

それは「ガーデンプレイスに行くまでが意外と長い」ということ。

恵比寿スカイウォーク

駅からガーデンプレイスまでは恵比寿スカイウォークというところを通って行かなければいけないのですが、これが地味に長い!

初デートとかで、あんまり会話が得意じゃない人は、気まずい沈黙が流れること間違い無しです。

あらかじめここを通るときの話題を考えておきましょう。(おばちゃん的余計なお世話と思って!)

ガストロノミー・ジョエル・ロブション

ガーデンプレイスには超高級フレンチのお店、ガストロノミー・ジョエル・ロブションがあります。

超高級と言っても、ランチメニューであれば1人1万円くらいからのコースもあるので、がんばればいける…気がします。

ディナーは42,000円のがあるので、恋人と2人で言ったら84,000円…さらにワインとか飲むと合計で100,000円くらいは覚悟したほうが良さそうですね。

さすが恵比寿…って感じです。

恵比寿三越

ガーデンプレイス内には、三越も入っており、これまたさすが恵比寿…という感じ。

俺のフレンチや俺のイタリアンで有名な俺のシリーズですが、

俺のベーカリー&カフェ

恵比寿には俺のベーカリー&カフェがありました。

めっちゃ気になったんですけど、やっぱり混んでたので断念…。

駅前のアトレはもうちょっと敷居が低く、デパ地下的な惣菜やスイーツのフロアがあったり、スターバックスや洋服のお店など各種取り揃っています。

成城石井

成城石井も入っています。

コーヒーの高級店、猿田彦珈琲もこちらに入っています。

なにからなにまでセレブ仕様ですね。

お金持ってて住んだら楽しいんだろうな…。

とはいえ、平日はほとんど仕事をしているという人の場合、恵比寿にいる時間帯はお店が閉まっていることがほとんどになります。

ということは平日も恵比寿でまったりできる主婦や家で仕事をしている人こそが、このセレブな恵比寿という空間を堪能できるということですね。

恵比寿住宅街

こちら側の住宅街はこんな感じ。

ここでもやっぱり家賃は高そう。

恵比寿南一公園

恵比寿南一公園というちょっと大きめの公園があります。

恵比寿駅西側

恵比寿駅前通り商店街

西側はこんな感じ。

意外と普通な風景が広がってますね。

駅を出てすぐに恵比寿駅前通り商店街があります。

恵比寿銀座

その横には恵比寿銀座も。

こちら側のほうが飲食店が多くなります。

ユーゴデノワイエ

デートでのイチオシはこのユーゴデノワイエ。

たしか「世界一の肉屋」というキャッチコピーだった気がします。

なんというか、アメリカのニクだぜ!赤身が美味いぜ!って感じ。

何食べたんだっけな…たしかパストラミビーフサンドだったと思います。

美味しかったな~。

店内も洗練されたオシャレさがあるので、ぜひデートでどうぞ。(ちょっとお高いので給料日後がオススメです)

ぼくが恵比寿に行くときは西側は仕事のとき、南側(ガーデンプレイス側)はデートのときという感じです。

ピーコックがあるのもこちら側ですし、住むのでしたらこっちがオススメです。

恵比寿公園もあるので、まったりできそう。

西側にどんどん進んでいくと、代官山に着きます。

ちなみに北側に進むと、広尾(高級住宅街)を通って渋谷に着きます。

恵比寿で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い

恵比寿がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?

「恵比寿周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!

希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!

不動産屋まで行かずにスタッフとやりとりできるので、予定を合わせなくて良いのも嬉しいポイントです。

恵比寿駅の物件を探す


アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

恵比寿の賃貸

激安物件は4万円台からあり、意外とあるなーという印象です。

とはいえ、住みやすそうな物件を探してみると、やはり7.8万円台くらいにはなっちゃいますね…。

ちなみに高級物件だと、50万円台とかザラにあります。

さすが恵比寿。

探せば意外とお値打ちな物件も見つかりそうなので、恵比寿ブランドが欲しい人はみっちり探してみるのもアリだと思います。

恵比寿での部屋探しにオススメの不動産屋

アイディアルホーム恵比寿店筆者イチオシ!!

アイディアルホーム恵比寿店 外観

・お客様の条件を積極的に聞いてくれる
・店内がモダンな雰囲気で落ち着いている
・スタッフ全員でお部屋探しをしてくれる
定休日:水曜日
営業時間:10:00~18:00
恵比寿駅徒歩1分[地図を見る] [問い合わせる]

株式会社エビス・リビング筆者イチオシ!!
株式会社エビス・リビング ・地域密着型の営業で、恵比寿周辺に詳しい
・物件情報の仕入れが早く、取り扱い物件数が豊富
・ワガママな条件でも一生懸命探してくれる
定休日:12月~4月・無休5月~11月・水祝休み
営業時間:10:00~18:30
恵比寿駅徒歩6分[地図を見る] [問い合わせる]

恵比寿のうわさ

・駅の発着の音がヱビスビール。

・ヱビスビール発祥の地。

・なので、居酒屋はヱビスビールを置いていることが多い。

・ラーメンが意外と激戦区。AFURIなど、ラーメンもちょっとオシャレ系。

・恵比寿2丁目は芸能人が多いといううわさ。

・一時期、KーPOPだけを上演するシアターK THEATER TOKYOが出来たが、案の定というかガラガラで閉館した。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

治安はかなり良い街

イメージ通りというか、治安はいい街です。

ただ、意外と路地というか細い道は多いので、女性の場合、駅からあまり離れるとちょっと不安かも。

男性の方であればまったく問題ありません。

恵比寿の事件

2015/3/12…午前2時50分ごろ、渋谷区恵比寿1丁目付近でオートバイ利用によるひったくりが発生。

2014/12/31…午前2時40分ごろ、渋谷区恵比寿西1丁目付近でオートバイ利用の2人組によるひったくりが発生。

恵比寿に引越しするべき?まとめると…

・新宿へは11分、渋谷は3分、六本木は5分、池袋は14分で行くことができる。

・交通の便がものすごく良い。

・安めな物件を探すのはちょっと大変。

・スーパーが高級なところしかない。

・居酒屋は多いが、高級なお店も多い。

・住みやすいのは西側。

・住んでいる人たちは社会的に成功している人たちが多い。

・経済的にかなり余裕があって、ブランド至高な方&上流階級の方と知り合いたい方には引越しをオススメします。

・恵比寿付近でお探しの方は、山手線で一駅離れた目黒、近くの代官山中目黒などがあります。

・恵比寿がある渋谷区の住みやすさはこちらです。

※路線別、家賃別は下にあります。

東京の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある

荻窪駅の物件を探す

2位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街並みで買い物しやすい

三軒茶屋駅の物件を探す

3位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える

成増駅の物件を探す

4位 大泉学園駅 ・1R~1DKの家賃相場が低い
・治安が良い閑静な住宅街
・池袋まで乗り換えなし

大泉学園駅の物件を探す

5位 中村橋駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・買い物環境が充実している
・飲食店が多く外食しやすい

中村橋駅の物件を探す

6位 江古田駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分
・徒歩で他の路線も使える

江古田駅の物件を探す

7位 中野駅 ・2路線使えてアクセスが良い
・飲食店が非常に多い
・中野ブロードウェイが有名

中野駅の物件を探す

8位 十条駅 ・下町の雰囲気が残る街
・池袋や新宿まで乗り換えなし
・商店街で買い物しやすい

十条駅の物件を探す

9位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある

赤羽駅の物件を探す

10位 新小岩駅 ・東京や新宿まで乗り換えなし
・アーケード商店街が便利
・都内でも家賃相場が低め

新小岩駅の物件を探す

恵比寿駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中