【福岡県】福智町の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「福智町(ふくちまち)の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「福岡県 福智町」を紹介しています!不動産巡りでお住まいを探す際などの参考にしてください。
また、不動産に行くのが面倒だと思う方は、以下のアプリを使うのもおすすめです!わざわざ不動産に行くことなく、理想の住まいを見つけられるので、ぜひ使ってみてください。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
福智町ってどんなところ?
福智町について | |
---|---|
所在地 | 福岡県 中央部 |
人口(令和5年 10月1日現在) |
21,274人(11,078世帯) 男性:10,190人 女性:11,084人 |
面積 | 約42.06km² |
都市部への アクセス |
▶電車 金田駅~直方駅:約22分 金田駅~小倉駅:約1時間10分 金田駅~博多駅:約1時間30分 ▶車 直方市街まで:約20分 福岡市街まで:約1時間 |
移住支援制度 | ・福智町移住支援金 ・定住促進助成事業奨励金制度 (住宅取得助成金) など |
自然・施設 | ・福智山、鷹取山 ・彦山川、中元寺川 ・上野の里ふれあい交流会館 ・九州マクセル赤煉瓦記念館(旧三菱方城炭礦坑務工作室) ・福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」 ・屋内競技場(金田ドーム) ・地域交流センター ・ふれあい塾 ・神社仏閣・史跡多数 ・ふるさと交流館日王の湯 ・ほうじょう温泉ふじ湯の里 ・フクチファインドフィールド など |
ちょうど良い田舎暮らしができる町
写真提供:福智町
福智町は、福岡県のハート部に位置する町です。政令指定都市の北九州市や、筑豊三都と呼ばれる直方市・田川市・飯塚市と隣接した利便性の高い立地です。
県都福岡市にも車で1時間ほどで行けます。市街地を少し離れると福智山や彦山川をはじめとした豊かな自然があり、都市と自然どちらの魅力も感じられる住環境が整っています。
また、Vリーグ女子バレーボールチーム「カノア・ラウレアーズ福岡」のホームタウンとして、スポーツ振興にも取り組んでいます。
地元産の特産品・名物が豊富
写真提供:福智町
福智町の特産品・名物
- 上野の里米、弁天米、ほうじょう米
- 赤池梨
- あまおうイチゴ
- とよみつひめイチジク
- ふくち☆リッチジェラート
- 上野焼(あがのやき)
- 方城すいとん など
福智町はお米や果物の名産地で、直売所やスーパーで新鮮な農産物を手に入れられます。産地ならではの充実した食生活が送れます。
400年以上の歴史をもつ国指定伝統的工芸品「上野焼」など、福智町ならではの魅力が盛りだくさんです。
例年開催される上野焼の「春の陶器まつり」や「秋の窯開き」には、町内外から多くの陶芸ファンが訪れます。
福智町が住みやすい5つの理由
- 車で10~20分圏内の買い物環境が充実している
- 福岡市や北九州市にアクセス良好
- 子育てに適した環境が整っている
- 気軽にアウトドアを楽しめる
- 都会より広々とした家に住める
①車で10~20分圏内の買い物環境が充実している
福智町にはコンビニやスーパーなど、生活に必要なお店が一通り揃っています。近隣市町の中心部にもアクセスが良く、車があれば買い物には困りません。
電車やバスなどの公共交通で町内をスムーズに移動できます。予約制のAIオンデマンドバス「ふく~るバス」により、効率的な運行ができるようになっています。
②福岡市や北九州市にアクセス良好
金田駅から電車で移動する場合、福岡市の博多駅には約1時間30分、北九州市の小倉駅には約1時間10分で行けます。そこから新幹線に乗り換えれば県外にも移動できます。
電車や車で片道1時間~1時間半の場所に都市部がいくつもあり、通勤や通学の選択肢が多いです。休日のお出かけの幅も広げられます。
③子育てに適した環境が整っている
福智町は生活環境が整っているうえに自然もあり、子育てしやすい環境が整っています。緑豊かな公園やスポーツ施設も充実しています。
町内に十分な数の保育・教育施設があります。「令和5年度 福岡県の保育所等利用待機児童の状況等について」の統計によると、令和2~5年にかけて待機児童ゼロを実現しています。
小児科のある診療所や歯科医院の数も多いです。都会よりも近所付き合いがあり、地域で子どもを見守ってもらえて安心感があります。
④気軽にアウトドアやスポーツを楽しめる
写真提供:福智町
里山や川の豊かな自然がすぐ近くにあり、トレッキングやキャンプ、バーベキューなどのアウトドアを気軽に楽しめ、町内には温泉施設が複数あり「隠れた温泉郷」でもあります。
また、フットサル場や3×3バスケットのコート、スケボーパークのあるフクチファインドフィールドなどのスポーツ施設も充実しています。
仕事は町中でも家は自然が豊かな場所が良い人や、アクティブな人の移住先にピッタリです。
⑤都会より広々とした家に住める
都会と比べると土地価格が安く、同じ予算でも広々とした家に住めます。庭や駐車場を備えた家に住みたい人や、子どもがいるファミリーは要チェックです。
中古物件を含めて住まいを探す場合は、福智町の定住促進・空き家バンクポータルサイト「ふくち暮らし」の情報も確かめておきましょう。
▶福智町定住促進・空き家バンクポータルサイト「ふくち暮らし」はこちら
福智町の子育て支援
- 保育料完全無料
- 子ども医療助成(中学3年生まで)
- 病児病後児保育の利用料を助成
- 地域子育て支援センターのバックアップ など
福智町は子どもの成長に応じたさまざまなサポート体制が整っています。
保育料(副食費含む)は、世帯の所得に関わらず完全無料です。町内に居住していれば、町外の保育施設に入所していても対象です。
子育てに関する心配ごとは、地域子育て支援センターなどの窓口で相談できます。教育にも力を入れていて、少人数のクラス編成できめ細やかな授業が受けられます。
移住を考えている子育て世代は、福智町の公式ホームページなどを見て、事前に子育て環境をチェックしておきましょう。
福智町の移住支援制度
福智町移住支援金
東京圏・名古屋圏・大阪圏から福智町に移住して、就業または起業した方は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の支援金がもらえます。
また、18歳未満の世帯員1人につき100万円の加算があります。移住支援金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。
定住促進助成事業奨励金制度(住宅取得助成金)
子育て世帯またはひとり親世帯が住宅を取得した場合、条件を満たすと助成金が受け取れます。金額は、新築住宅だと最大100万円、中古住宅は最大50万円(購入費の50%まで)です。
町内業者に依頼して新築住宅を建てた場合、50万円の加算があります。助成金を受け取るための条件や手続き方法などの詳細は、以下のリンク先で確認してみてください。
▶定住促進助成事業奨励金制度(住宅取得助成金)の詳細はこちら
福智町の魅力的なスポット5選
- 福智山
- 興国寺
- 上野焼陶芸館
- 福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」
- 泉質豊かな温泉(ふるさと交流館日王の湯、ほうじょう温泉ふじ湯の里)
①福智山
福智山は、福智町の町名の由来にもなった標高901メートルの名山です。バリエーション豊かな登山コースが整備されていて、初心者から上級者まで山登りを楽しめます。
山頂からの景色が見事で、周防灘や玄界灘を一望できます。登山道にも、白糸の滝や四季折々の花々などの見どころが盛りだくさんです。
②興国寺
興国寺は7世紀後半に創建された、足利尊氏ゆかりのお寺です。戦に敗れた足利尊氏が身をひそめたといわれる「隠れ穴」や、戦運を占ったという「墨染桜」などがあります。
毎年11月には「観音祈願大祭」が開かれ、南北朝時代に像造された「千住観音」が御開帳されます。歴史好きにはたまらないスポットです。
③上野焼陶芸館
上野の里ふれあい交流会館は「上野焼陶芸館」と農産物直売所「上野の里ふれあい市」の複合施設です。買い物や休憩に最適なスポットです。
伝統工芸品の上野焼や採れたての地元産農産物、鮮魚、お弁当、加工品などが手に入れられます。品揃えが豊富で、食堂も併設しています。
④福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」
「ふくちのち」は、旧赤池町役場をリノベーションして完成した図書館・歴史資料館です。本を読む他にもさまざまな施設があり、地域の憩いの場になっています。
施設内の「ものづくりラボ」では、3Dプリンターなどの最先端工作機器を使ったものづくりを体験できます。子どもの遊び場や映像ルームもあり、子育て世帯にも嬉しいスポットです。
⑤泉質豊かな温泉(ふるさと交流館日王の湯、ほうじょう温泉ふじ湯の里)
福智町には温泉施設が複数あり、隠れた温泉郷ともいわれています。観光客だけでなく地元の人にも親しまれています。
岩風呂やサウナ、上野焼を利用した壺湯を楽しめる「ふるさと交流館日王の湯」と、源泉かけ流しの優れた泉質の「ほうじょう温泉ふじ湯の里」の2つの温泉を湯めぐりするのもおすすめです。
どちらの施設にもレストランがあり、日帰り入浴もできます。移住の下見などで福智町を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
移住に関する情報は移住・定住ポータルサイトで入手できる
福智町への移住に関する情報は、福岡県の移住・定住ポータルサイト「福がお~かくらし」で入手できます。仕事や住まいに関する情報もわかりやすく紹介されています。
サイトを見ても疑問が残る場合は、オンラインの移住相談もできます。心配ごとがあれば早めに相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。