引越し手続き:バイクの登録変更等

引越し手続き:バイクの登録変更等

引越しをするときに、バイクも一緒に持って行きたい!という方もいるかと思います。

しかし、バイクは排気量によって、手続きが違うのをご存知でしたか?

手続きを確認してみましょう。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

126cc以上の大型バイクの場合

126ccより大きなバイクの場合、管轄は運輸局になります。

引越し元と引越し先のエリアが同じ陸運支局の場合、ナンバープレートは変わりません。

しかし、違うエリアの陸運支局になるとナンバープレートも変更になります。

※手続きが面倒な方は、「バイク 引越し 代行サービス」で検索すると代行会社が見つかりますので、そこに頼むのがオススメです。

運輸局に持っていくもの

・新しい住所の住民票

軽自動車届出済証の原本

・ナンバープレート(管轄が変わる場合)

・自賠責保険証

・印鑑

運輸局の受付時間

場所によっても異なりますが、だいたい9時前後から午後4時くらいまでのようです。

土曜、日曜、祝日と年末年始はお休みとなっています。

ナンバーが変わる場合の書類

ナンバーが変わる場合は以下の書類を運輸局で書くことになります。

・軽自動車届出済証返納届

・軽自動車届出書(印鑑が必要)

・軽自動車税申告書

ナンバーが変らない場合の書類

ナンバーが変らない場合は以下の書類を運輸局で書くことになります。

・軽自動車届出済証(印鑑が必要)

・軽自動車税申告書

自賠責保険の住所変更

それぞれの保険会社のカスタマーセンターに電話、もしくはお店の窓口に行きます。

カスタマーセンターで電話した場合、必要書類を郵送で手続きとなりますので、手続き完了までには約3週間くらいはかかるとみておいたほうが良いでしょう。

お店の窓口で直接手続きをする場合は、以下のものを用意して下さい。

・自賠責保険証明書

・印鑑

・登録番号が変わる場合、新しい登録番号や標識番号が記載されている書類

125cc以下のバイクの場合

原付バイクなどは、手続きがもっと簡単になります。

バイクが登録されているのは市区町村になるので、同じ市区町村内での引越しの場合は自動的にバイクの住所変更も行われます。

しかし、他の市区町村に引越しをする場合は手続きをしなくてはなりません。

引越し元の役所でする手続き

引越し元の役所に持っていくものです。

・ナンバープレート

・標識交付証明書

・印鑑

を本人が持って行き、廃車申告受付書を提出し、廃車証明書をもらいます。

引越し先の役所でする手続き

引越しが住んだら、なるべく早めに廃車証明書と新しい住所が確認できるもの、印鑑をもって役所に行きましょう。

新住所を確認できるものは、住民票などが一般的です。

これらを持っていけば、新しい標識交付証明書とナンバープレートをもらうことができます。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ