綾瀬の住みやすさを徹底検証!【治安はホントに良くなった?】

足立区綾瀬の住みやすさは一言でいうと「東京都内でもかなり家賃が安いエリア」です。
東京都内なのに、埼玉や神奈川の中心部よりも家賃相場が安いです。
犯罪発生率は思っているほど高くはないですが、物騒なウワサも多いです。駅前にはパチンコ屋が多いのが特徴です。
交通の便はあまり良くなく、新宿まで35分ほどかかってしまいます。
スモッカ |
|
CANARY |
|
スミカ |
|
宅地建物取引士
行政書士試験合格者
不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。
足立区(綾瀬含む)のデータ
| 住みやすさ |
|---|
住みにくい住みやすい |
| 家賃相場 |
|---|
| 1DKで7.5万円 |
安い高い |
| 常磐線で隣の亀有は7.4万円。 |
| 常磐線で逆隣の北千住は8.2万円。 |
| 主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
| 新宿 | 33分 | 千代田線→西日暮里駅→山手線 |
| 池袋 | 24分 | 千代田線→西日暮里駅→山手線 |
| 渋谷 | 40分 | 千代田線→西日暮里駅→山手線 |
| 横浜 | 1時間3分 | 千代田線→西日暮里駅→京浜東北線 |
| 主なスーパー | 営業時間 |
| 東急ストア綾瀬店 | 10時~23時 |
| イトーヨーカドー綾瀬店 | 10時~22時 |
| ベルクス足立綾瀬店 | 10時~21時45分(日曜と火曜のみ9時開店) |
| 酒&業務スーパー綾瀬店 | 9時~20時 |
| 三徳綾瀬店 | 10時~21時 |
| ショッピングサカエ綾瀬スーパーマーケット | 10時~19時30分(日曜定休日) |
| JR/メトロ/その他 | 路線名 |
| JR | 常磐線(各駅停車) |
| 東京メトロ | 千代田線 |
| 人口 |
|---|
| 678,442人(平成27年11月) |
少ない多い |
| 犯罪件数(警察が把握している数) |
|---|
| 7,560件(平成26年)前年-681 |
少ない多い |
| 犯罪発生率 |
|---|
| 1.11% |
少ない多い |
| 外国人居住数 |
|---|
| 25,319人(平成27年11月) |
少ない多い |
| 知名度・地名ブランド |
|---|
低め高め |
| いいイメージでも悪いイメージでも有名。都内では知っている人が多い。 |
| 駅の混雑度 |
|---|
| 千代田線の始発駅なので、座って通勤できる。 |
| 一人暮らし向けor家族向け? |
|---|
| 家族向けとも一人暮らし向けとも言えない。雰囲気が好きな方はオススメ。 |
| 居酒屋の数 |
|---|
少ない多い |
| 綾瀬駅周辺が意外と少なく、70軒ほどしかない。 |
| 気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
|---|
誘いづらい誘いやすい |
| 地名に悪い印象を持っている人が多く、少し誘いづらいかも。好きな人は好きなエリア。 |
参考:警視庁
参考:足立区公式
綾瀬の住みやすさデータを大まかにまとめました!
綾瀬に住みたい!と思った人は、綾瀬の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
綾瀬の特徴
綾瀬駅周辺は、家賃相場がかなり低いエリアです。
治安の面では「足立は安心」をキーワードにした「ビューティフル・ウインドウズ運動」という近隣の巡回・見回り活動を実施していて、昔より犯罪件数が減っています。
綾瀬西側

綾瀬駅の西側は道路幅も広く、割ときれいな印象です。人はあまり歩いていませんでした。
駅の目の前にはパチンコ屋があります。

すぐ近くにもパチンコ屋がありパチンコ屋が多い街という印象です。

綾瀬中央銀座というエリアがありますが、特に賑やかな商店街でもなく静かな住宅街という感じです。

スーパー「Belx」がありました。

イトーヨーカドーは西口と東口のちょうど間くらいにあります。
イトーヨーカドーは夜22時で閉店となるため、帰りが遅い会社員の人には不便です。

イトーヨーカドーの向かい側には東急ストアがあります。スーパーが多く買い物しやすいです。
綾瀬東側

東口にもパチンコ屋があり、活気があります。

綾瀬は家賃が安いですが、駅から遠い物件が多いです。一人暮らしを考えている女性は、夜道のひとり歩きには気をつけましょう。
夜の雰囲気

20時前後の駅前は、帰宅する人で混雑することもあります。

駅の高架下は商店街になっていて明るいです。

居酒屋や飲食店の周辺に、酔っ払いなどは見当たりませんでした。

住宅街も静かな雰囲気です。綾瀬駅周辺は治安が悪いイメージが強いですが、実際に行ってみるとそこまで悪いとは感じませんでした。
綾瀬のうわさ
・治安が良いという人と悪いという人のどちらもいる。
・雰囲気が独特。
・パチンコ屋が多い。
・外国人の住民が多い。
綾瀬の賃貸
ワンルームは約3万円台の物件が多いです。3万円台のワンルームの広さは7㎡なので、約4帖となります。
1Kで7万円台だと、21㎡で12帖くらいのところが多いようです。
綾瀬駅周辺は都内では安いほうですが、もっと家賃が安い物件を探している人は赤羽もおすすめです。
綾瀬の事件
2014/8/23・・・足立区中央本町2丁目付近でオートバイによるひったくり発生。
2014/8/20・・・谷町4丁目でひったくり発生。
2014/8/13・・・綾瀬2丁目の駐車場内で、公然わいせつ事件発生。
綾瀬に引越しするべき?
・綾瀬は軟弱地盤が多く、地震などの災害被害が大きい可能性がある。
・家賃は都内ではトップクラスの安さ。
・綾瀬駅から新宿へは34分、渋谷へは37分、池袋へは24分かかる。
・都内にどうしても住みたいけど、家賃が安いところがいいという人には引越しがおすすめ。
・綾瀬付近でお探しの方は、常磐線で隣の亀有、逆隣の北千住などがある。
・綾瀬がある足立区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の綾瀬一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
東京の住みやすい街TOP10
| 駅名 | 特徴 | |
|---|---|---|
| 1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
| 2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街で買い物しやすい |
| 3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
| 4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
| 5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
| 6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
| 7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
| 8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
| 9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
| 10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
綾瀬駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!1~10位までの街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
スモッカ