格安SIMの通話品質は大丈夫?後悔しないために知るべき全知識

PR
  • ツイート
  • LINEで送る
young businessman looking a smart phone

「格安SIMの通話品質って落ちるのかな」「電波が悪いって聞いていたけどどうなんだろう」など、格安SIMの通話品質が心配ではありませんか?

結論から言うと、普段通りの通話であれば、大手キャリアと通話品質は一切変わりません。

しかし、「インターネットは遅い」「かけ放題の通話品質は悪い可能性がある」など、いくつか注意点もあります。

このページでは、5年以上スマホの販売をしてきた私が、格安SIMの通話品質について解説しつつ、正しい格安SIMの選び方を紹介していきます。

  1. 格安SIMの通話品質は大丈夫?
  2. 絶対に失敗しない!格安SIM選びの2つのポイント
  3. 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング
  4. 大手キャリアからの乗り換え(MNP)の全手順
  5. SIMロックを解除するための全手順

すべて読めば、通話品質含め、ストレスなく格安SIMが使えるようになるでしょう。

※本ページは全て税込で表示しています。

おすすめのスマホプラン「povo」
povoのロゴ
povoのロゴ
▼povoの特徴
基本料0円!au公式の格安プラン
・1~360GBのトッピングで必要な分だけ使える
・事務手数料が無料で初期費用が掛からない
\eSIMを選べば最短即日で開通可能!/
povoアプリダウンロードはこちら

1. 格安SIMの通話品質は大丈夫?

格安SIMは繋がりにくい、電波が悪いと聞いて、通話品質が心配な方もいるかもしれません。

結論から言うと、格安SIMにしても大手と通話品質はほとんど変わりません。

1-1. 普通の電話なら、通話品質は変わらない

格安SIM事業者(MVNO)は大手キャリア(MNO)から、下記のように通信回線を借りて、私たちに安く提供しています。

格安SIMは大手キャリアから回線を借りている

格安SIMに切り替えても通話に関しては、大手キャリアから借りた回線をそのまま使うので、通話品質は変わりません

1-2. ただし、データを運ぶ「データ回線」は別物!

ただし、通話ではなく、インターネットの回線(データ回線)は下記のように別物で、格安SIMにしたらネットの速度が遅くなる可能性があります。

通話回線とデータ回線は別物

それは、データ回線に関しては、格安SIMが大手から借りるときに、一度に使えるデータ量を決めているからです。

ユーザーがたくさんいれば、その分遅くなります。

下記のようにデータ回線を高速道路、ユーザーを車と例えるのがわかりやすく、「格安SIMが借りている回線の容量(車線数)」「使っている人・データ量(車の数)」によって速度が変わります。

格安SIMの通信速度が遅い理由

速度が遅くても通話品質とは別なので、通常の電話には影響がありませんが、最も格安SIMで後悔しやすいポイントが「ネットの速度」です。

そこでこのページでは、「2. 絶対に失敗しない!格安SIM選びの2つのポイント」以降で料金はもちろんのこと、ネットの速度に比重をおいて格安SIMを比較していきたいと思います。

1-3. 「通話アプリ」を使う場合、通話品質は落ちるかも…?

格安SIMの通話料は30秒で22円かかり、基本料金に「かけ放題」が組み込まれている大手と比較すると、通話料が上がりやすいです。

そこで、格安SIMでは下記のような「通話アプリ」などが使われることがあります。

格安SIMの通話アプリ

これらを使うことで、通話料が下がったり、格安でかけ放題をすることができます。

しかし、これらのアプリを使う場合、通話品質が落ちる可能性があります。

3パターンある格安SIMの通話方式

これらのアプリを使う場合など、格安SIMには下記の3パターンの通話方式があります。

格安SIMの通話品質

アプリで使われるのが基本的に、「プレフィックス」か「IP電話」です。

プレフィックス通話の場合、ほとんど通話品質が変わりませんが、IP電話はデータ回線を使っているので、通話品質も不安です。

プレフィックスとIP電話の回線

LINEの通話と同じようなイメージで、途切れ途切れになってしまうなど通常の音声通話よりも通話品質が劣る可能性があります。

「格安SIMの通話品質は悪い」と噂されているのも、格安SIMでデータ通信しかできない頃に、品質の悪いIP電話が使われていたという経緯も関係しています。

そのため、格安SIMで通話を抑えて電話をしたい場合は、どの回線を使った通話アプリなのか確認するのがおすすめです。

※ちなみに、アプリを使うと110や119などの緊急通報ができないことがあるので、そういったときは通常の電話機能を使いましょう。

Q. プレフィックスってどういう仕組み?

プレフィックス通話とは電話番号の頭に、業者ごとに決められた特定の番号をつけると、料金の安い回線を使えるという仕組みです。

毎回番号をつけるのが面倒ですが、アプリを使うことで、自動的に番号をつけて通話ができるので、負担なく安い回線を使えます。

プレフィックス通話の仕組み

1-4. ここまでのまとめ:後悔しないように選び方に要注意!

ここまでをまとめると、下記のことが言えます。

  • 通常の通話なら、格安SIMも通話品質は同じ
  • インターネットのデータ回線に関しては遅くなる可能性大
  • 「通話アプリ」などを使う場合、通話品質が落ちるかも

以上が、格安SIMの通話品質の特徴です。

特に、データ回線の速度に関しては悲鳴をあげている人も多いので、慎重に選んでいく必要があります。

そのためこのページでは、以下の方法で格安SIMを厳選していきます。

  • 実際に速度が出るものを選ぶ
  • 月額料金がお得なものを選ぶ

この選び方で選んだ結論を申し上げると、おすすめの格安SIMは下記の通りです。(※人によって使うべき格安SIMが違うので、下記のようにフローチャート化しました。)

フローチャートランキング画像_2024-04-30

音声通話SIMとデータ専用SIMの使いたいデータ容量によって、おすすめするキャリアが異なります。

上記のフローチャートをニーズ別にランキングをつけると、下記の通りとなりました。

音声付きSIM
小容量編(5GB以下)|格安SIM総合ランキング
  • 1位:楽天モバイル|月3GBまで月額1,078円
  • 2位:LINEMO(ミニプラン)|月額990円で国際ローミングも無料でできるSoftBankのプラン
  • 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
中容量編(6GB~10GB未満)|格安SIM総合ランキング
  • 1位:ahamo|速度も速く、5分/回の無料通話付きのドコモのプラン
  • 2位:楽天モバイル|専用アプリで通話料無料
  • 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
大容量編(10GB以上)|格安SIM総合ランキング
  • 1位:ahamo|速度も速く、5分/回の無料通話付きのドコモのプラン
  • 2位:LINEMO|月額2,728円で国際ローミングも無料でできる本家SoftBankの新プラン
  • 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
データ専用SIM
小容量編(6GB以下)|格安SIM総合ランキング
  • 1位:NUROモバイル|新プランの登場によりかなり格安に
  • 2位:イオンモバイル|6GB以下は1GB単位でプランを選べる
  • 3位:IIJmio|データ専用SIMがリーズナブルなサービス
大容量編(7GB以上)|格安SIM総合ランキング
  • 1位:楽天モバイル|データ容量無制限で月額3,278円
  • 2位:イオンモバイル|7GB以上のプランではトップクラスに安い格安SIM
  • 3位:IIJmio|20GBが月額1,950円とデータ専用SIMの業界最安クラス

では、実際にこれらを選んだ背景を、詳しく解説していきたいと思います。

その他の落とし穴に関しても、しっかり注意しながら厳選しましたので、このページを参考に選ぶ事で、引っかかりにくくなるでしょう。

「通話だけできればいい」という方は、音声通話のみのおすすめ格安SIMベスト5!選び方や通話品質まで徹底解説にておすすめのプランを比較していますので、ぜひチェックしてみてください!

おすすめのスマホプラン
ロゴ_楽天モバイル ロゴ_楽天モバイル楽天モバイル月額3,278円でデータ通信が無制限
専用アプリを使えば無料で通話できる
楽天ポイントがザクザク貯まる
乗り換えで12,000ポイントもらえる楽天モバイル公式はこちら

2. 絶対に失敗しない!格安SIM選びの2つのポイント

この章では、あなたにあった最適な格安SIMを選ぶため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。

「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。

それでは詳しく見ていきましょう。

実際に速度が出るものを選ぶ

格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。

例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。

出典:ビッグローブモバイル

しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。

実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。

実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。

実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する

Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。

上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。

ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。

そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。

そもそもなぜ格安SIMって遅いの?

格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。

そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。

通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。

格安SIMの通信速度が遅い理由

上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。

格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。

関連記事
▶格安SIMの通信速度は遅い?比較

①速度計測方法

一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。

なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。

格安SIM 速度測定

上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。

そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。

格安SIM速度測定 4GMARK

「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。

月額料金がお得なものを選ぶ

次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。

全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。

音声付きSIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
ahamoドコモ2,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,970
mineoドコモ1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しドコモ1,1001,100
BIGLOBE モバイルドコモ1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioドコモ8588588588588581,0781,0781,5181,5181,5181,5181,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8482,0682,0682,0682,0682,068
日本通信SIM_合理的20GBプランドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
日本通信SIM_合理的かけほプランドコモ2,7282,7282,7282,7282,7282,728