浦安の住みやすさを徹底検証!【治安はまぁ…】

千葉県市浦安市の住みやすさは一言でいうと「夢の国のとなり町」です。
浦安市の主要な駅は、浦安駅、新浦安駅、舞浜になります。
浦安・・・割と栄えていて住みやすいベッドタウン。
新浦安・・・駅周辺は◯◯エステートという団地のオシャレ版みたいなマンションが立ち並んでいる。
舞浜・・・割とお金持ちそうな一軒家が多い。
という感じになっています。
浦安はスーパーも多く、利便性は問題ありませんが、埋立地な分、地震の時がちょっと怖くもあります。
東京ディズニーランドにすぐ行けるというのは、好きな人にとってはたまらない条件でしょう。
 スモッカ | 
  | 
 CANARY | 
  | 
 スミカ | 
  | 
宅地建物取引士
行政書士試験合格者
不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。
浦安市のデータ
| 住みやすさ | 
|---|
住みにくい住みやすい  | 
| 家賃相場 | 
|---|
| 1DKで7.9万円 | 
安い高い  | 
| 東西線で一駅離れた葛西は8万円。 | 
| JR/メトロ/その他 | 路線名 | 
| 東京メトロ | 東西線 | 
| 主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 | 
| 新宿 | 34分 | 東西線→九段下駅→新宿線→新線新宿駅→徒歩 | 
| 池袋 | 40分 | 東西線→大手町駅→丸ノ内線 | 
| 渋谷 | 39分 | 東西線→日本橋駅→銀座線 | 
| 横浜 | 56分 | 東西線→日本橋駅→浅草線 | 
| 主なスーパー | 営業時間 | 
| 西友浦安店 | 24時間営業 | 
| フジマート浦安店 | 10時30分~21時 | 
| ワイズマート浦安本店 | 24時間営業 | 
| ダイエー浦安駅前店 | 7時~深夜1時 | 
| 人口 | 
|---|
| 163,924人(平成27年12月) | 
少ない多い  | 
| 犯罪発生率 | 
|---|
| 1.65% | 
少ない多い  | 
| 犯罪件数 | 
|---|
| 2,180件(平成26年) | 
少ない多い  | 
| 外国人居住数 | 
|---|
| 2,898人(平成26年6月)※近年は市役所がサイトで公表せず | 
少ない多い  | 
| 駅の混雑度 | 
|---|
| 東西線なのでやはりものすごく混雑する。 | 
| 一人暮らし向けor家族向け? | 
|---|
| どちらかといえば家族向け。一人暮らしでももちろんメリットはある。 | 
| 知名度・地名ブランド | 
|---|
低め高め  | 
| ディズニーランドのおかげで知名度はバツグン。 | 
| 居酒屋の数 | 
|---|
少ない多い  | 
| 居酒屋は多いわけではないが、駅の周辺に80軒ほどの居酒屋がある。 | 
| 気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか | 
|---|
誘いづらい誘いやすい  | 
| なんと言ってもディズニーランドのすぐそばなので、ディズニーランドに行った後はものすごく誘いやすい。 | 
参考:千葉県警察
 参考:千葉県公式
 参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
 浦安のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
浦安に住みたい!と思った人は、浦安の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
浦安市の特徴
海に面した埋立地なので、風が強い日はもろにその影響を受けてしまいます。
すぐ近くには東京ディズニーランドがあり、休日の朝から遊びたい人にはとても良い立地です。
西友やダイエー、ワイズマートなどスーパーも多く点在し、生活環境は悪くありません。
治安も昔に比べると良くなってきてるようです。
問題があるとすれば、賃貸物件があまりないことでしょうか。
特に新浦安付近はほとんどないと言っても過言ではありません。
浦安駅

浦安駅から電車で、新宿は36分、渋谷も36分、池袋は39分で行けます。
浦安は、駅周辺にパチンコ屋が多く、夢の国らしさはありません。
3駅の中でも一番ディズニーランドから遠い場所にあります。

浦安駅には大型スーパーの西友があり、普段の生活は問題なく過ごせると思います。
無印良品や本屋、フィットネスクラブのゴールドジムなどもあり、結構便利。

ちょっと歩けばダイエーもあります。

街の雰囲気はこんな感じ。
ドラッグストアが意外と多かったような印象です。

ワイズマートもあるので、浦安に住めばだいたい近くにスーパーがある感じになりそう。
意外なことにこのスーパーも24時間営業になっています。
便利ー!

ほかにも、浦安魚市場というのがあります。
魚好きにはまさにおすすめのエリア!
実際にここからちょっと歩いたところにある回転寿司屋さんの銚子丸に行ってきたんですが、お値段のわりに結構美味しかったです。

美味かった…。

ちなみに浦安は貝料理が名物らしいです。
焼はまぐりが名物!って書いてあるお店もありました。
食べ物がうまいベッドタウンっていいですね。
浦安市の中では海から離れているので、地震による液状化の心配も少ないのが特徴です。
新浦安駅

新浦安駅から電車で、新宿は46分、渋谷も40分、池袋は47分で行けます。
浦安駅とはうってかわり、ちょっとオシャレな感じが広がります。

スーパーは駅のすぐそばにイオンがあります。
パチンコ屋や居酒屋が少ないのが特徴的。
家賃は結構高めで、さらに物件が少ないです。
駅の周辺にはオシャレな感じのマンション群が立ち並んでいます。
入船中央エステート、入船東エステート、美浜東エステート、入船北エステート、エルシティ新浦安など、家族が分譲で買うような感じのマンションが多い印象でした。

こんな感じのマンションがぽこぽこと建っています。
ぼくが気になったのは、新浦安の北側、首都高速湾岸線のあたりです。
何が気になったかというと、「ちかんに注意」の看板がやけに多かったこと。

こことか、

ここなど、湾岸線沿いに集中して多かったです。
確かに夜暗くなると危なそうな感じ…。

警察もしっかりと対応しているようで、警察緊急通報システムが設置されていました。
こんなのがあるのはじめて見たw
しっかり対策が立てられているとはいえ、アブナイところには近づかないに越したことはありません。
君子危うきに近寄らずです。(うろ覚え)
物件探しのさいには、帰り道にあぶなさそうな箇所がないかどうかしっかり歩いてチェックしてみましょう。
舞浜駅

舞浜駅から電車で、新宿は42分、渋谷も36分、池袋は43分で行けます。
物件が少ないというよりは駅前にはほぼありません。

高級そうな一軒家が多く、閑静な感じが良いのですが、マンションはもう少し駅から歩かないとないかも…。
スーパーも近くにない上に、家賃もそんなに安くないので、隣の新浦安をオススメします。
浦安で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
浦安がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「浦安周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
浦安の賃貸
意外と安い物件が多く、3万円台くらいからあります。
広さも18㎡(10畳)くらいがありますので、激安物件を探してる人にはいいかも。
都内が遠いのがネックですが…。
3LDKの激広物件も10万円台であります。
ちょっと駅から歩く物件が多いのが気になるところ…。
車を持ってる人にはうってつけなエリアです。
浦安のうわさ
・東京ディズニーランドなど、東京じゃないのに東京と名乗る不思議。
・新町はモンスターペアレントが多いため、教師の離職率が高いといううわさが…。
・新町の奥様をマリナーゼと呼ばせようとしているらしい。
・浦安市は高所得者が大勢住んでいるらしい。
浦安に引越しするべき?まとめると…
・なんといっても東京ディズニーランドが近い。
・それ以外は意外と普通。
・浦安市全体にスーパーは多い。
・地震の時の液状化が心配。
・新浦安は家賃高め。
・夢の国が好きな方には引越しをおすすめします。
・浦安付近でお探しの方は、東西線で一駅離れた葛西などもあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
千葉の住みやすい街TOP10
| 駅名 | 特徴 | |
|---|---|---|
| 1位 | 新浦安 | ディズニーランドに近く、若い世代に人気の街。交通アクセス・買い物環境などの利便性が高い。治安も良く、子育て世帯でも安心して暮らせる。 | 
| 2位 | 柏の葉キャンパス | 日本初の「環境認証制度プラチナ認証」を取得した街。新しくできた街なので綺麗。文教地区としても有名で、子育て世帯からの人気が高い。 | 
| 3位 | 津田沼 | 千葉県の主要駅のわりに物価が安い。交通アクセス・買い物環境・外食場所が充実。再開発進行中で、今後の発展が期待できる。 | 
| 4位 | 柏 | 駅周辺に大型商業施設やアーケード商店街があり、買い物環境が抜群に良い街。文教地区としての顔もあって教育熱心なファミリー層からも人気。 | 
| 5位 | 海浜幕張 | 「幕張新都心」エリア。タワーマンションや分譲マンションが多く富裕層に人気。買い物環境が抜群に良く、駅周辺でなんでも揃う。 | 
| 6位 | 鎌取 | ニュータウンの1つで、街並みが綺麗で自然が多いエリア。駅徒歩10分圏内に、大型商業施設・公共施設・スポーツ施設などが揃っている。 | 
| 7位 | 市川 | 東京に近く利便性の高い街。物価が安い商店街が多く、都内勤務で費用を抑えたい人から人気。 | 
| 8位 | 西千葉 | 学生が多く、コスパの良いお店が豊富。駅前に商業施設があり買い物環境が良い。駅から離れると閑静な住宅街なので、静かに暮らしたい人向け。 | 
| 9位 | 印西牧の原 | 住みよさランキング7年連続1位の印西市に位置する街。ニュータウンの1つで、駅前の利便性が非常に良い。治安が抜群に良くファミリーに人気。 | 
| 10位 | 千葉ニュータウン中央 | 印西牧の原と同じく印西市に位置する。ベッドタウンとして開発されていて、衣食住の環境が整った住みやすい街。成田空港・羽田空港にアクセスしやすい。 | 
浦安駅以外で住む街を探している人向けに、千葉で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
 - 早朝から深夜まで相談可能
 - ネットにない物件をタイムリーに紹介
 
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
スモッカ