シェアハウスの魅力って?みんなの意見を聞いてみた。
シェアハウスってなんとなく魅力的な場所というイメージですが、実際なにが魅力的なのでしょうか?
なんとなく魅力的かも…というよりも、具体的に魅力がわかったほうが引越ししやすいですよね。
今回は、シェアハウスの魅力について迫っていきたいと思います!
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
シェアハウスの魅力ってどんな理由があるの?
防犯面で安心、心強い
女性からの意見で多かったのが、防犯面での魅力です。
一人暮らしだと、不審者に押し入られてしまったら危険ですが、シェアハウスならだれかいますので安心できます。
たとえ女性専用のシェアハウスだったとしても、1人よりは安心ですよね。
誰かが絶えずいるので、空き巣対策にもなります。
ぼくの知り合いの女性で、上京して1週間もしないうちにストーカーにあった人がいます。
つい先日、この話を聞いたのですが、女性の一人暮らしはなにがあるかわかりませんね…。
そういうのを考えると、シェアハウスのほうが良いですよね。
シェアハウスの入居者でヤバい人がいる場合もありますけど…笑
女子限定の男性禁制シェアハウスもあるので、女性の方はそちらも検討してみてください。
寂しくない
地方から出てきて、いきなりの一人暮らし…仕事も慣れなくて怒られてしまったりすると、ホームシックになってしまいそうですよね。
でも、シェアハウスなら1人じゃないので、寂しくありません。
家に帰った時に、ただいまと言ったらおかえりーと返してくれる人がいるのも魅力です。
病気の時に心強い
一人暮らしでインフルエンザになった方はわかると思うのですが、かなり心細いですし、大変です。
自分が高熱で動けないときに、薬を買ってきてくれたり、食事を作ってくれたりする住人がいてくれると、大変助かります。
宅配便を代わりに受け取ってもらえる
小さいことですが、自分が留守の時に宅配便が着ても、誰かが受け取ってくれるのは地味に魅力的です。
仕事が遅くなって荷物をうけとれなかった…なんてことがないのはひとり暮らしよりもいいですよね。
(ひとり暮らしの場合は宅配ボックスがある家がおすすめです)
みんなでご飯を食べる
シェアハウスによってもちょっと違いますが、住人同士で食事をとるのはよくあることです。
1人でごはんを食べるよりも、みんなで楽しく話しながら食べるほうが、ごはんもより美味しく感じられますよね。
パーティができる
シェアハウスによっては月に何回かパーティを開いています。
日頃のストレスをパーティでパーッと発散させちゃいましょう!
普段話す機会がなかった住人同士が仲良くなるきっかけにもなります。
暇な時にかまってくれる人がいる
休日など、今日は予定がないや…というときに住人同士で遊びに行ったりすることができます。
ボードゲームなどでみんなでわいわい家でプチパーティなんかも気軽に出来ちゃうのは結構魅力的ですよね…。
自分とまったく違う世界観の人と知り合える
シェアハウスの住人は、仕事も年齢もさまざまです。
社会人、ニート、投資家、夜のお仕事、外国人…。
自分の知らなかった仕事や、年代が違う人達のトレンドなど、普段の生活では知ることがなかったようなことを知り、交流することができます。
結構それがいい刺激になったりもするんですよね。
人間関係がニガテな人は、シェアハウスに住んで練習してみるというのもいいかもしれません。
シェアハウス独自の魅力がある
シェアハウスによっては、猫が住んでいたり、リビングにダーツがあったり、フットサルのコートがあったりします。
ほかにもビリヤードがあったり、シアタールームやヨガスタジオがあるシェアハウスまで!
そういったシェアハウス独自の施設というのもなかなか魅力的です。
保証人がいらない物件もある
引越しでなにげにめんどうなのが、保証人探しですよね。
ですがシェアハウスの中には、保証人がいらない物件もあります。
保証会社もお金がかかるから使いたくないし、保証人を探すのも大変…という方にはおすすめです。
初期費用が安い
賃貸とくらべて、初期費用が安くすむという魅力もあります。
物件によっては、同じ地域の賃貸とくらべて20万円くらいも安くなる場合も。
賃貸とシェアハウスの初期費用の比較についてはこちらをご覧ください。
洗濯機やテレビ、家具などが揃っている
賃貸の場合は自分で家電や家具を揃えないといけませんが、シェアハウスの場合はだいたい最初から揃っています。
炊飯器はめちゃめちゃ高級なのじゃなきゃ、ご飯がおいしくなくてイヤだ!というようなこだわりがない方でしたら、家電が最初から揃っているのは便利ですよね。
1つアドバイスをするとしたら、洗濯機の数は多いほうがいいです。
入居者の数に対して洗濯機の数が少ないと、いつまでたっても洗濯する機会がないということも…。
共用部分は管理会社が掃除してくれる
自分の部屋以外の場所は管理会社が掃除してくれますので、めんどくさがりな方にはピッタリ!
物件によっては週5で掃除をしてくれるところもあるので、つねにキレイな状態に保たれています。
シェアハウスの魅力まとめ
という感じでいかがでしたでしょうか?
こうしていろいろな意見を集めてみると、結構魅力的なポイントってありますよね。
他人とすぐ仲良くなれたり、すごく寂しがり屋な方にはピッタリなのではないでしょうか。
シェアハウスを探すには、インターネットで「シェアハウス+地名」で検索するのが一番てっとり早いと思います。
ぜひ自分にあったシェアハウスを見つけて、楽しいシェアハウス生活を送ってみてください!
初期費用を抑えたいなら「クロスハウス」一択!
初期費用を抑えたいなら「クロスハウス」一択ですね!初期費用が「たったの3万円から」で、とってもリーズナブル!業界最安値だと思っていいです!
まとまったお金が用意できなくても、簡単にシェアハウス生活が始められますよ~。
業界初の「物件間の移動無料サービス」があるので、万が一シェアハウスに馴染めなくても気軽に引越しできるのも魅力です!
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!