自動車の登録変更を簡単にご説明します。ナンバープレートはどうなる?

自動車の登録変更を簡単にご説明します。ナンバープレートはどうなる?

引越しなどで自動車の住所変更をしなきゃいけないときってありますよね。

車庫証明書も自動車の住所変更もしっかりやっておいて損はありません。

ちなみに住所変更をしなくてもいきなり怒られたりはしませんが、車検証を受けるときに必要な自動車税の納付書がもとの住所に送られてしまうことになります。

引越してすぐの場合は、郵便転送で新しい住所に送られてくるのですが、2年目は転送してもらえません。

車検と同時に住所変更をすることもできますので、タイミングがあればそれでもOKです!

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

自動車の登録変更の仕方

登録変更の申請に必要なもの

  • 申請書
  • 手数料納付書
  • 住所変更の事実を証明するもの(住民票など)
  • 自動車車検証
  • 印鑑

この5つとなります。

地域によってはさらに自動車保管場所証明書(車庫証明書)も必要になってきます。

申請書は、陸運支局の用紙販売所で手に入れることができます。

※住民票は、かならずマイナンバーが載っていないものにしてください!

陸運支局ってどこにあるの?

お近くの陸運支局はこちらで調べることができます。

登録変更の流れ

  1. 陸運局または陸運支局にある用紙販売所で申請用紙を購入します。
  2. 書類を記入して、提出します。書き方は参考例がありますので心配しなくても大丈夫です。
  3. 自動車税申告書を手に入れます。
  4. ナンバープレートが変わる場合は、今付いているナンバープレートを外して返還指示書とともに返すと新しいナンバープレートがもらえます。
  5. 新しいナンバープレートのとりつけをして手続き完了です!

登録変更にかかる費用について

登録手数料…350円

ナンバープレート交付手数料…約2,000円

申請書…約100円

合計…約2,450円

登録変更の代行業者もあります。

忙しくてなかなか登録変更に行けない…という方でも大丈夫!

行政書士の中には、登録代行をしているところもあります。

お値段は1万円を超えちゃうのでちょっとお高いですが、代わりに行ってくれるならそれがいい!という方にはぜひオススメですよー。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ