くみん不動産の評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
くみん不動産という不動産、あまり聞いたことないという人が多いんじゃないでしょうか?
くみん不動産は板橋区内に4店舗しかなく、地域に密着した小さな不動産屋です。
正直、僕も聞いたことのない不動産屋だったのでくみん不動産についての評判を調べてみました!
くみん不動産がどんな不動産屋なのか、余すことなく解説していきます!
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
目次
ネット上での評判はどんな感じ?
Twitterで書かれている、くみん不動産に関するツイートをまとめてみました!
みんなが、くみん不動産についてどう思っているのかを見てみてください。
良い評価もあれば、悪い評価もありますが、1つの意見として参考にしてみてください。
「くみん不動産」の検索結果
くみん不動産屋というところで三年前にマンションの一室借りたんやけど、退去の連絡は管理会社にしてくれ、私たちは何も知らないの一点張り。しかも管理会社が変わったことも知らない。どうなってる東京の不動産#くみん不動産
— ミナックス_パパ@1年間の育休中 (@uosan_satox13) 2018年1月16日
くみん不動産お世話になりました
— なお ♡나오♡ (@naco_8g8d8) 2016年7月26日
@maronta999 くみん不動産でした。予算1kオーバーしたけど要望はほぼ全て満たして蓮根駅徒歩7分
— さとぅー (@nerichyagi) 2015年11月15日
くみん不動産って、いつ行っても従業員が寝てそうだよねw
— まりんば (@marinba_tw) 2012年12月18日
今日の不動産やさんメモ【くみん不動産】:担当はインテリ893みたいな人。 物件は良さそうなものを5つ。口癖「いいよ!見せるよ!」
— M (@machiko_f) 2011年10月27日
今日の不動産やさんメモ【くみん不動産】:担当は同じくインテリ893みたいなイイ人。「自転車乗れる?あ、乗れない。OK、歩こう!」...チャリで回るパターンもあるんですね。乗れなくてすいません。
— M (@machiko_f) 2011年10月29日
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、くみん不動産に関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほど回ってきました。
↑1件目は大山駅前店。遊座大山商店街の入り口にあるので、かなり駅近でわかりやすい!
2件目は本店。本店は西台駅前のサンビスタ西台プラザの中にあって、これまた駅すぐ近く。
3件目は板橋店。新板橋駅を降りて、新板中通りの通り沿いにあります。角にお店があるので、通り過ぎることはないですね。
2~3件目の写真は撮り忘れちゃいました、ごめんなさい…。
机の上が図面だらけ…
入店して机の上を見ると、間取り図の書類が散乱していました。
あまりキレイだとは思えなかったですね…。
他の不動産屋ではないことだったので、びっくりしました。
条件に近いお部屋のメリットを細かく教えてくれた
通常の賃貸物件だけでなく、分譲タイプの賃貸マンションのメリットも教えてくれました!
聞いたことないことやわからないことは、全て教えてくれましたよ~。
紹介してくれた物件も。条件にかなり近い物件ばかりでした!
ただ、物件のデメリットに関してはあまり言ってなかったですね…。
次の来店約束が強引だった
とりあえず、今日のところは帰るか~と思っていたところ「次はいつ来ますか?」と言われました。
「ちょっと悩むのでいつ頃かはわからないです」と答えても「いつ頃かだいたいで良いので決めていただければ~」といった感じ…。
スタッフさんによるのかもしれませんが、僕的には結構強引さを感じちゃいましたね。
来店後の営業電話はなし
帰り際ちょっと強引だったのもあって、営業の電話が掛かってくるかな~と思っていたら掛かってきませんでした。
まぁ、僕が次回の来店約束をキッパリ断ったので掛かってこなかったのかもしれません。
来店約束を曖昧にしちゃうと、営業電話が掛かってくる気がします…。
そもそもくみん不動産ってどんな不動産屋?
くみん不動産の評判を色々書きましたが、そもそもどんな不動産屋なのか知らないことに気づいたので、ちょっと調べてみました。
くみん不動産は、1987年に設立された老舗の会社です!
賃貸以外に、売買やリフォームも取り扱っています。
結構手広くやってるんですね~!
店舗は、西台駅前の本店・大山駅前店・新板橋駅前の板橋店・志村坂上店の4店舗のみで営業しています。
基本的に仲介手数料は家賃1ヶ月分
仲介手数料は、家賃の1ヶ月分で他の不動産屋と変わらないです。
ただ、以前くみん不動産で契約をしたことがあるという人は仲介手数料が半額になります。
くみん不動産を利用した友人や家族に、くみん不動産を紹介してもらってお部屋の契約が成立すると、紹介者も自分も5000~1万円もらえたりするキャンペーンもあります。
くみん不動産の良いところと悪いところ
色々調べてたら、だんだんくみん不動産の良いところと悪いところがわかってきました。
簡単に箇条書きでまとめます!
良いところ
・板橋区エリアに絞って物件を紹介している
・地域に密着したお店なので周辺情報に詳しい
板橋区というエリアに絞って物件を紹介してくれるので、始めから板橋区に住むと決めているなら便利ですね!
板橋区に絞っているからこそ、周辺情報にも詳しいです。
悪いところ
・営業感が強いときがある
僕自身が感じてしまったのでそう思うのかもしれませんが、ちょっと営業っぽさがあります。不動産屋はそういうお仕事なので気持ちはわかるんですがね…。
くみん不動産での部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はくみん不動産でお部屋を探すと良いんじゃないかな~っていう人の特徴です。
下の項目に当てはまってる人は、くみん不動産なら良いお部屋に巡り合えるかも!?
・板橋区に住むと決めている
・ホームページで探すよりも店舗で探したい
・大手不動産屋よりも地域密着型の不動産屋の方が信用できる
・家族や友人がくみん不動産を利用して契約した
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたくみん不動産に関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
①くみん不動産は物件検索サイトがあるの?
答え:ありますが、一発で出てこないのが面倒。
「くみん不動産 賃貸」とかで検索しても一発で検索ページに飛べないのでちょっと面倒です。
くみん不動産のホームページから「賃貸情報」というところをクリックしないと見れないんですよね~。
これ結構見落としちゃって、物件検索ページに気付かない人もいるかも…。
売買情報を見るときも、同じ方法じゃないと見れません。
②物件検索サイトって使いやすいの?
答え:正直、ちょっと使いづらい…。
スマホ版がないみたいなので、PCの画面のまんまスマホに表示されている感じで見づらいです。
物件を紹介するページから、突然スマホ版の表示に切り替わります(笑)
やはり、地域密着型の小さな不動産屋なのでSUUMOやホームズのような大手物件検索サイトよりは使いにくいです。
でも、大手物件サイトにも載ってないような物件が載っていたりするので、大手物件サイトで良い物件が見つからなかったという人におすすめです!
③店員さんにタメ口の人がいるって本当?
答え:僕が行ったときにはそういう人はいなかった。
人によるのかもしれませんが、僕が行ったときにはそういった人はいなかったですね。
ただ、ネット上にはそういう意見もあったので、ゼロではないのかなぁ…。
他の不動産屋についても紹介してます
くみん不動産だけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!
アパマンショップについてはこちら
ホームメイトについてはこちら
ミニミニについてはこちら
センチュリー21についてはこちら
ピタットハウスについてはこちら
タウンハウジングについてはこちら
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!