ハウスなびの評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
ハウスなびは、柏・流山・松戸など千葉県の東葛飾エリアに特化した不動産屋です。
黄色い看板が目立っているお店なので、東葛飾エリアで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
今回は、ハウスなびのネット上の評判、僕が実際にお店に行ってみた感想、良いところと悪いところを紹介します!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
目次
ネット上での評判はどんな感じ?
インターネット上でまことしやかにささやかれている、ハウスなびの評判を集めてみました。
大手と比べると店舗数が少ないので、口コミもたくさんは無かったんですが、いくつか発見できました。
X(旧:Twitter)で見る限り、あまり良い評判は見かけられませんでした。僕はハウスなびのスパイでも競合他社の工作員でもないので、行こうかな、どうしようかな、って考えるときの参考程度に考えてくださいね。
「ハウスなび」の検索結果
ハウスなびの情報は二階以上となってるけど、よく見ると1階と書かれていたり適当なことが多い。
— R.I.P (@inuhasukidesuka) 2018年6月7日
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、ハウスなびに関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、2店舗ほどハウスなびを回ってきました!
↑1件目は、柏駅西口から徒歩1分です。黄色くてデカい看板があるビルなので見つけやすい!
↑2件目は、松戸駅から徒歩2分です。路面店なので入りやすいです。
積極的に話してくれるスタッフが多い!
お店の外観は、図面がたくさん貼ってある看板が出てる、THE不動産屋!って感じなので、とっても入りやすいです。お店も駅チカでなので、迷わず行けますよ。
店内も、これまた普通の不動産屋ですね。たまに代官山のカフェか!?って思うほどオシャレで、逆に落ち着かないっていうパターンもあるので、気取らない雰囲気が良い人にもおすすめです。
ぼくが行ったときは、どの店舗も男性スタッフしかいなかったです。あとで公式サイトで調べてみたら、店舗によっては女性のルームアドバイザーもいるみたいです。
スタッフとのやりとりは、こっちの話もちゃんと聞いた上で提案してくれたので、部屋探しが進めやすかったですね。
専門的な知識は簡単に説明してくれる
街並みや、お店などの周辺環境については、Googleマップを使って説明してくれました。
わざわざ外に出なくても街の雰囲気がわかるので、便利ですね。
オーナーさんについても簡単でしたけど、教えてくれました。
全体的に説明はさらっとしているので、ギモンに思ったことは質問することをおすすめします!
常磐線・つくばエクスプレス沿いの物件が充実している
常磐線・つくばエクスプレス・東武野田線の物件を中心に、取り扱っている不動産屋なのでその辺の物件は充実していました!
僕は柏駅周辺で探してもらったんですが、沿線沿いの別エリアの提案もしてもらえたので物件の選択肢も広がりました。
物件のデメリットについても説明してくれた
物件はパソコンのモニターに図面や、写真の出して紹介してくれるスタイルでした。
そのときに、物件のメリットやデメリットについても説明してくれましたよ。
メリットだけをゴリ押ししてくる不動産屋もいるので、ちゃんとデメリットも説明してくれる不動産屋は安心できますね!
しつこい営業電話はなかった
どの店舗も、しつこい営業電話はなかったです!
ただ、1店舗だけ「今日は相談ベースなんです」って言ったら、途端に帰ってもらいたい感を出してくるスタッフがいてちょっと残念でした。
僕は記事のために来店したから別に良いのですが、本当に不動産屋を探しているお客さんだったらもったいないですよね…。
仲介手数料は家賃1ヶ月分
仲介手数料は家賃1ヶ月分と、まぁ相場通りですね。
仲介手数料が安くなるキャンペーンとかはとくにないですが、敷金・礼金が0円の物件が充実しているので、初期費用を抑えたい人は相談してみるといいかもしれません。
そもそもハウスなびってどんな不動産屋?
ハウスなびは、柏と北千住に2店舗ずつ、松戸と北千住に1店舗ずつお店をかまえている不動産屋です。
創業は2011年で、黄色い看板が目立っているおかげか地元ではけっこう有名な不動産屋みたいですね!
常磐線・東武野田線・千代田線・つくばエクスプレス沿いの物件は強いですが、それ以外はこれといって特徴もない普通の不動産屋って感じです。
ハウスなびの良いところと悪いところ
いろいろ調べてたら、だんだんハウスなびの良いところと悪いところが浮き彫りになってきました。
ハウスなびに行くかどうかの参考にしてみてください。
良いところ
- 常磐線、東武野田線、つくばエクスプレス沿い物件が充実している
- デメリットも説明してくれる
- キッズスペースがある(柏東口店のみ)
地域密着型の不動産屋なので、常磐線・東武野田線・つくばエクスプレス沿いの物件は充実しています。
また、スタッフも柏周辺に住んでいる地元の人が多いので周辺情報にも詳しいですよ!
悪いところ
- キャンペーンがない
- 店舗数が少ない
大手のような、仲介手数料半額やキャッシュバックなどのキャンペーンはありません。
でも地元密着の不動産屋なので、大家さんと家賃の交渉はしてくれるかも…。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ハウスなびでの部屋探しに向いている人の特徴
- 柏、流山で部屋探ししている人
- 地域密着型不動産屋がいい人
ハウスなびでお部屋を探すのがおすすめの人の特徴をまとめました。
項目に当てはまっている人は、ハウスなびなら良いお部屋に巡り合えるかもしれません!
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたハウスなびに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
初期費用って分割できる?
答え:できます!
クレジットカードが使えるので、まとまった現金が用意できなくても大丈夫です。
VISA・マスターカード・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブに対応していますよ!
夜遅い時間も対応してくれるの?
答え:してくれます!
19時までの営業時間となっていますが、19時以降の相談も可能です。お店の人に気軽に問い合わせしてみてください。
お仕事で、ちょっと遅い時間にしか不動産屋に行けないという人にもおすすめですよ!
売買ってやってるの?
答え:やってます。
もし賃貸じゃなくて、マンション購入を検討しているなら相談してみるのもアリかも。
その他、土地や戸建ての買取、注文住宅の建築もやっています。住まいのことならまるっとおまかせって感じですね!
他の不動産屋についても紹介してます
ハウスなびだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べます!
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!