【2025年】旗の台駅のおすすめ不動産屋4選!潜入調査で厳選しました【評判口コミ】
旗の台駅周辺の賃貸不動産屋を、実際に行ってしっかり調査して、特におすすめの不動産屋を4つまとめました!
不動産屋ごとのネット上の評判や口コミも紹介しているので、どこの不動産屋に行くべきかを決める参考にしてみてください!
また、不動産に行くのが面倒だと思う方は、以下のアプリを使うのもおすすめです!わざわざ不動産に行くことなく、理想の住まいを見つけられるので、ぜひ使ってみてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
旗の台駅のおすすめ不動産屋一覧
▼アシスト旗の台店 | |
---|---|
![]() |
・広々としていてキレイな店内 ・土地柄など不動産屋としての知識が豊富 ・追加条件に対しても一生懸命な対応 |
旗の台駅徒歩1分 [地図を見る] |
▼MAST株式会社カナヤマ | |
---|---|
![]() |
・治安や街並みについて詳しい ・昭和50年に創業の地域密着不動産屋 ・強引な感じもないので誰でも安心 |
旗の台駅徒歩5分 [地図を見る] |
▼エイブル旗の台店 | |
---|---|
![]() |
・デメリットをしっかり説明してくれる ・不明点を解消してお部屋探しができる ・自社管理物件もある |
旗の台駅徒歩1分 [地図を見る] |
おすすめの2つの選定基準
この記事で紹介している不動産屋を「おすすめ」として選定した基準は2つです。
①僕の行った感想
おすすめする不動産屋は、以下の10項目で総合評価した結果で選定しています。
【居心地編】
①お店が入りやすい雰囲気か
②店内の雰囲気が良いか
③トイレが綺麗か
④スタッフさんの対応が良いか
⑤お茶など飲み物のおもてなしがあるか
【お部屋探し編】
⑥希望通りのお部屋を紹介してくれるか
⑦物件のマイナスポイントを教えてくれるか
⑧わがまま条件でも一生懸命探してくれるか
⑨専門知識や周辺環境に詳しいか
⑩強引に内見を案内してこないか
②ネットの評判や口コミ状況
あくまで主観なので、Googleや、他のサイトの口コミとかも参考にしています。
事前にネットの口コミを見てから、不動産屋に行って調査しています。
アシスト旗の台店
旗の台駅すぐの「ふれあいロード」という商店街にあります。
おすすめ理由
旗の台のおすすめ不動産屋は「アシスト旗の台店」です。
僕のおすすめポイントは、店内が広々としていてキレイだったところと、スタッフが爽やかで素敵だったところです。
店内はカウンター8席の他に、テーブル席が3つあったりとかなり広々としてます。整理整頓もしっかりされてるし、とても居心地が良かったです。
また、スタッフの皆さんがとても明るく元気で丁寧な印象でした。
とくに担当してくれたスタッフは若くて爽やかな好青年といった感じで、女の子だったらうっかり惚れてしまう人もいるのでは…?(笑)
アシスト旗の台店の評価
お店が入りやすい雰囲気 | 〇 |
---|---|
店内の雰囲気 | 〇 |
トイレが綺麗 | 〇 |
スタッフさんの態度(印象) | 〇 |
お茶出しのサービスがある | △ |
希望通りのお部屋を紹介してくれる | 〇 |
物件のマイナスポイントを教えてくれる | 〇 |
わがまま条件でも一生懸命探してくれる | 〇 |
専門知識や周辺環境に詳しい | 〇 |
強引に内見させようとしない | 〇 |
広々とした店内
店内は、とても広々としていて、明るいスタッフさんが出迎えてくれました。
広いので閉塞感もなく、整理も行き届いているので居心地が良かったです。
ついでにトイレもお借りしたんですが、清潔でとってもキレイでしたよ!
デメリットも説明してくれる
部屋が禁煙・狭いなど物件のデメリットをしっかり説明してくれました。
やっぱり良いところばかりで、悪いところが少しでもないと不安になってしまいますよね。
デメリットも隠さず話してくれたので、とても信頼して相談できましたよ。
周辺情報が豊富
物件の情報だけでなく、周辺情報もしっかり教えてくれます。
「医大生が多く住んでいるので相場が高い」といった土地柄のことまで解説してくれました。
実際に住んでみないとわからない情報まで踏まえて探せるのでとても助かりますよ。
ネット上の口コミ
ネット上の評判もどこに行くべきかを決める参考になるので、載せておきますね!
一人暮らし用の部屋を探して予約もせずに行きましたが、最終的に条件にピッタリ合う部屋を見つけていただきました。担当の藤本さんはとてもお話しやすく、色々と条件を言ってしまったにも関わらず、自分の気持ちに寄り添って一緒に探していただけてありがたかったです。
契約後に気づきましたが良い口コミが多いのも納得です!ありがとうございました。
引用:アシスト旗の台店の口コミ
最初は賃貸情報サイトから問い合わせましたが、対応が早くすぐに希望の物件に決まりました。決まってからの対応も親切で丁寧で安心して契約できました。
引用:アシスト旗の台店の口コミ
よく話し合いながら決めたい人におすすめ
店内が広々としているので、ファミリーやカップルなど複数人での部屋探しにおすすめしたい不動産屋です!
スタッフの対応も良いので、もちろん一人暮らしの部屋探しでも安心して行けると思いますよー!
店舗情報
アシスト旗の台店 | |
---|---|
住所 | 東京都品川区旗の台4丁目7-1 |
アクセス | 旗の台駅徒歩1分[地図を見る] |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | https://www.chintai-assist.jp/shoplist/shop614.html |
MAST株式会社カナヤマ
駅から徒歩5分くらい歩きます。中原街道沿いにあるお店です。
おすすめ理由
「MAST株式会社カナヤマ」のおすすめポイントは、治安や旗の台の街並みについて詳しく説明してくれたところです。
旗の台にはファミリー層が多いことや、物件周辺のスーパーについてなど旗の台についてとっても詳しかったです。
なんでも、MAST株式会社カナヤマは旗の台で昭和50年に創業した地域密着の不動産屋なんだとか!さすが!って感じの接客でした。
MAST株式会社カナヤマの評価
お店が入りやすい雰囲気 | 〇 |
---|---|
店内の雰囲気 | 〇 |
トイレが綺麗 | 〇 |
スタッフさんの態度(印象) | 〇 |
お茶出しのサービスがある | × |
希望通りのお部屋を紹介してくれる | 〇 |
物件のマイナスポイントを教えてくれる | 〇 |
わがまま条件でも一生懸命探してくれる | 〇 |
専門知識や周辺環境に詳しい | 〇 |
強引に内見させようとしない | 〇 |
スタッフさんはイケメン多め
僕を担当してくれたスタッフさんもそうですが、爽やかでイケメンな方が多かったです。
どのスタッフさんも、身だしなみや敬語がしっかりしているので余計にそう感じましたね。
店舗自体も大通り沿いにある路面店なので、とても入りやすかったですよ。
個室で対応してくれる
僕の時はカウンターではなく、個室で対応してもらえました。
個室だと他のお客さんと会うこともないので、気兼ねなく相談できましたよ。
お金とか審査の話だったり、言いにくいことも話しやすくて助かりましたね。
提案力がある
僕の希望に沿うように、いろんな視点から提案をしてくれたのは良かったですね。
希望に近ければ隣駅でも提案をしてくれたり、強引な感じもないので安心して相談できました。
希望条件を書くアンケートとかはないので、ある程度希望をまとめてから行ったほうがスムーズですよ。
ネット上の口コミ
ネット上の評判もどこに行くべきかを決める参考になるので、載せておきますね!
物件を探し出す前に「お手洗いは大丈夫ですか?」と声掛けがあり細かいところに気を配れていることに感心しました。(20代/女性)
店内はしっかりと掃除が行き届いていて、とても居心地が良いです。(20代/女性)
周辺情報重視な人におすすめ
旗の台の周辺環境について詳しいお店なので、これから上京する人とか、旗の台に土地勘がない人におすすめしたい不動産屋ですね。
また、シャーメゾンの取り扱い店なので、旗の台でシャーメゾンの物件に住みたいって人にも向いていると思います。
店舗情報
MAST株式会社カナヤマ | |
---|---|
住所 | 東京都品川区旗の台2丁目10-19 |
アクセス | 旗の台駅徒歩5分[地図を見る] |
営業時間 | 09:30~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | https://kanayama-inc.co.jp/ |
エイブル旗の台店
旗の台駅東口出たところにあるビルの2階です!看板も出てるのでわかりやすいです。
おすすめ理由
「エイブル旗の台店」のおすすめポイントは、デメリットをしっかり説明してくれるところです。
メリットばかりをゴリ押しするのではなく「駅から遠くなる」「専有面積が狭い」「1階にある部屋」など、1つ1つの物件に対してしっかりデメリットも教えてくれます。
説明がしっかりしているので、不明な点とか不安なことも確認しながら部屋探しできたのは良かったです。
エイブル旗の台店の評価
お店が入りやすい雰囲気 | 〇 |
---|---|
店内の雰囲気 | 〇 |
トイレが綺麗 | 〇 |
スタッフさんの態度(印象) | 〇 |
お茶出しのサービスがある | 〇 |
希望通りのお部屋を紹介してくれる | △ |
物件のマイナスポイントを教えてくれる | 〇 |
わがまま条件でも一生懸命探してくれる | △ |
専門知識や周辺環境に詳しい | 〇 |
強引に内見させようとしない | 〇 |
アクセスがいい
駅のエレベーターから降りるとすぐお店なのでめちゃくちゃアクセスが良いです!
スタッフ側から挨拶があって出迎えてくれるので、とてもは入りやすかったですね。
麦茶のほかにもキャンディーのサービスがあったりと細かい気遣いを感じました。
ここだけの物件が多い
エイブルは物件管理もしているので、他社で見れないような物件が多かったです。
他の不動産屋さんで希望通りの物件が見つからなくても、ここなら見つかるかも。
ただ、パソコンを使わずにファイルから探して紹介してくれるスタイルだったので、物件はやや少なめに感じましたね。
常に明るい対応
僕を担当してくれた方は、堅苦しさを感じない明るいスタッフさんでした。
結構細かく条件を出しましたが、終始笑顔で対応してくれたのも嬉しかったです。
担当した方だけでなく、スタッフさん誰もが親身に接してくれましたよ。
ネット上の口コミ
ネット上の評判もどこに行くべきかを決める参考になるので、載せておきますね!
親身になって色々相談して頂けて非常に助かりました。
また利用したいと思います。
ありがとうございました。引用:エイブル旗の台店の口コミ
良いお部屋をご紹介頂きました。
難しい条件だったが一生懸命探してくれました。引用:エイブル旗の台店の口コミ
慎重に選びたい人におすすめ
メリットだけでなくデメリットの説明もしっかりしてくれるので、初めて部屋を探す人に特におすすめしたい不動産屋ですね。
あと、かなり駅から近いので通いやすい不動産屋を探している人にも向いていると思います!
店舗情報
エイブル旗の台店 | |
---|---|
住所 | 東京都品川区旗の台3-11-13 カネコビルディング2F |
アクセス | 旗の台駅徒歩5分[地図を見る] |
営業時間 | 平日12:00~18:30/土日祝10:00~18:30 |
定休日 | 年末年始 |
公式HP | https://shop.able.co.jp/000000065/ |
良い不動産屋の共通の特徴
色んな不動産屋に行ってみて気付いたんですが、良い不動産屋には共通して、下でまとめたような特徴があるんです。
①お客さんの立場になって話してくれる
②対応が早くて無駄に待たされない
③お客さんの本当の希望を聞き出せる
特に③は重要だと思いますね。例えば「2階以上の部屋に住みたい」とお客さんが言ったとして、ただ単純に2階以上のお部屋だけ紹介するようなお店はあまり良くないです。
良いお店なら「なんで2階以上が良いか」をちゃんと聞いてくれて、お客さんが「防犯が心配」と答えたら2階以上だけでなく、オートロックや防犯カメラ付きのお部屋を紹介してくれます。
僕としては紹介した不動産屋に行ってもらえたら嬉しいんですが、ご自分で不動産屋を探すなら、この3ポイントは意識して探すと良いと思います。
避けるべき不動産屋の共通の特徴
避けるべき不動産屋に共通する特徴をまとめました。当てはまる不動産屋は、あまりおすすめできないので注意が必要です。
※僕がおすすめしている不動産屋には、当てはまっていないので安心してくださいね!
①とりあえず強引に内見を勧める
②店内が整理整頓されていない
③引っ越し時期が先だと対応が雑になる
強引に内見や勧めるようなお店は、お客様よりも自分が契約をとることを優先して考えるスタッフの可能性が高いです。
お客様の個人情報や、物件情報を取り扱うのに店内が整理整頓されていないのは不安になります。
引っ越し時期が先だと、物件をまったく紹介してくれなかったり、対応が雑になったりする不動産屋がいますが、そういったお店も避けたほうが良いです。
本当に良いお店なら、参考までに物件を見せてくれたり、物件探しの時期についてアドバイスをくれたりするはずです。
ちなみに旗の台の住みやすさってどんな感じ?
旗の台を一言でいうと、昭和の雰囲気がある商店街が多い街です。
北側に2つ、南側に5つもの商店街があり、日常生活に必要なものは何でも揃います。物価も安めなので、お財布にやさしいのでついつい買いすぎちゃうかも(笑)
昔から住んでいる人が多いので、商店街も住宅街もどことなく昭和の雰囲気が漂ってますよ~。
治安が良い
旗の台の治安はかなり良いですよ!
理由としては、路線がマイナーで住んでいる人しかいないため不審者は目立つようです。
駅周辺に街灯が多く、暗い道も少ないので夜道も安全です!
買い物もしやすい
なんといっても駅周辺に商店街が7つあります。閉まるのが早めなのは難点ですが比較的なんでも揃います。
商店街の中には、飲食店や下町情緒あふれるお店が多いので、外食もしやすいですよ。
若者向けの店は少ないですが、渋谷や新宿へのアクセスも良いので困らないと思います。
家賃はそれなり
ワンルームは7万円台から探せます。安いところだと4万円もあるみたいですね。
もともと高級住宅街だったので、相場が少し高いですが、一人暮らし向けの物件数が多いので家賃幅はかなりあります。
一人暮らしで家賃を少しでも抑えたいなら、隣の長原のほうが3,000円ほど安くなりますが、あまり変わりません(笑)
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!