同棲を始めるあなたに送る、物件選びの5つのコツ

同棲を始めるあなたに送る、物件選びの5つのコツ

これから恋人と同棲をすることになったというあなた!

おめでとうございます!

今まで住んでたどちらかの家に2人で住むのも良いですが、新たに新居を決めて引っ越すのもアリです。

今回は、同棲を始める時の物件選びのコツを5つ紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

同棲を始める時の物件選び

1.必ず2人で物件を見に行く

同棲を始める時は、必ず2人で物件を見に行くようにしてください。

最初は2人で見てたのに、途中からどちらかが飽きてしまって片方だけで物件を探すカップルも意外と多いです。

でも結局、どちらかが選んでしまうと、見に行ってないほうから「駅から遠い」「キッチンがせまい」「隣人がウルサイ」と言われてしまい、一週間で同棲を解消してしまう羽目にもなりかねません。

2人でそれなりに長く住むわけですから、なるべく2人で見て、両方が納得した上で引っ越すようにしましょう。

仕事などの都合でどうしても2人で行けない時は、なるべく部屋の写真を撮って送るようにしてみてください。

大切なのは、2人で一緒に決めている、という連帯感です。

2.不動産屋さんに行く前に、ネットでだいたいの相場を知っておく

不動産屋さんで、◯万円の物件を探しているんですけど…と聞くのも良いですが、まずはネットで自分が住みたい場所の家賃相場を知っておきましょう。

このサイトでは、都内や都内近郊の主要地域の引越しデータがありますので、ぜひ参考にしてみてください。

例えば、吉祥寺は有名だし楽しそうだから住んでみたい、と思っても、家賃はとても高いです。

ですが、近くには三鷹荻窪阿佐ヶ谷武蔵境など住みやすい場所は意外とたくさんあります。

サイト内で、とりあえず有名な地名で調べてみて、記事の最後のほうに近隣の場所リンクがありますので、そちらを参考にしてもらうのもいいと思います。

なんとなく家賃相場がわかったら、不動産屋さんのサイトから、不動産屋さんにレッツゴーです!

3.大型スーパーが近くにあるか確認する

これは結構大事なことです。

同棲をすると、毎日外食というわけにはなかなかいきません。

自炊をする機会は割りと出てくると思いますので、食費を安く済ませることができる大型スーパーは非常に重要な存在です。

まいばすけっとなどのイオン系スーパーは、イオンオリジナルの商品がメインで置いてありますので、要注意です。

スーパーが近くにあると思っていたら、自分の好きなブランドのお菓子がなかったなんてこともあります。

ちなみにウチの近くのまいばすけっとは、ロッテが多くて明治はめっちゃ少ないので、明治好きな僕としては結構悲しいです。

4.駅からの道のりを地図ではなく実際に歩いてみる

駅から徒歩5分!と書いてある物件はかなり良さそうな感じがします。

ですが、もしその徒歩5分が、ものすごく急な坂道だらけだったら大変ですよね。

最初から坂道が多いとわかっていて賃貸契約するのであればいいのですが、契約した後に坂道だらけだと気がつくとかなりガックリきます。

賃貸物件を探すときは、不動産屋さんの車で移動することがほとんどだと思いますが、車ですと坂道などに気がつかないことがあるので注意してください。

5.ガスの種類が都市ガスかLPガスか確認する

契約しようと思っている物件のガスが都市ガスかLPガスのどちらを使っているかは非常に重要な問題です。

都市ガスはだいたいどこも同じ値段なのですが、LPガス(プロパンガス)の場合は、値段に結構差があることがあります。

いい物件だと思って住んでみたら、月々のガス代がとんでもなくかかってしまった…!なんてことにならないように、契約前に確認するようにしましょう。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

同棲をするための物件選びまとめ

以上、5つのコツでした。

もっと物件選びのコツを知りたい方は、こちらを御覧ください。

かなり詳しく書いてありますので、あなたの悩みはきっと解消されるはずです。

それでは、よい同棲ライフをお過ごしください!

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ